のほほん伊豆san歩♪ -4ページ目

第29回伊豆するがひまわり号上野動物園の旅

ひまコ2013.9.22ひまコ

8:24 伊豆するがひまわり号が三島駅を出発しました。台風20号が西日本まで近づいていましたが、うちの車両には毎年「強力な晴れ女」さんが参加してくれているので、全然心配はしていませんでしたけどね。


函南、熱海とみんなを乗せると、新実行委員長のoさんのお話もそこそこに(すいません)、「走れひまわり号」の曲が流れます。初めて乗る人には未知の曲なのですが、これが流れると、いよいよ出発だと思ってわくわくしてきます。

T実行委員会から参加してくれたH君は、私の顔を見るとさっそく声をかけてくれました。懐かしい~!


うちの車両には、今年は新人車掌さんが配属されました。ぶかぶかのジャケットがかわいいです。


のほほん伊豆san歩♪

おなじみのどんぐり合唱団のみなさんがさっそくやってきてくれました。

この頃はまだ名札や当日パンフを渡したり、「お弁当は取りに行ったの~?」などの声が飛び交い

ザワザワしていたのですが、右の列と左の列に分かれて「もみじ」の輪唱が始まると

だんだんとひとつになっていくのが感じられました。

一見カジュアルな格好ですが、辺りが大ホールに見えてしまうかのように、素晴らしい歌声が響きます。


のほほん伊豆san歩♪

こちらは、中学生になってとってもかわいくなった子リスちゃんとお友達です。どんぐり合唱団のおねえさんとトトロの「さんぽ」を元気良く歌ってくれました。


のほほん伊豆san歩♪

販売を手伝ってくれた彼女たち、おかげさまでたくさん売れました。クッキーは同じ車両にいる「わかくさ作業所」のみなさんが作ってくれた物で、今年は味も大きさもサクサク度も進化していましたね。焼きたてパンも今年はたくさん仕入れたので、私もゲットすることができました。焼きたてのいい匂いがしておいしかったです。

そういえば、隣の車両からゆで卵を差し入れてくれたおじさんがいました!大きくて塩がまぶしてあって、とってもおいしそうでした・・・数が少なかったので、他の方に譲りましたが。

こちらはハーモニカのみなさん。

ハーモニカの懐かしい音に合わせてみんなで合唱をしました。大勢で吹くので、和音が重なって

とっても美しい音になります。


のほほん伊豆san歩♪

こちらは反対側からやってきた手話歌のみなさん。「富士山」を選んだのは、今年、世界遺産登録をされたからなのでしょうね。見よう見まねでついていきます。やってみると、結構楽しいです♪


のほほん伊豆san歩♪


東京駅では三島の元実行委員のSさんに再会できて、懐かしくてとってもうれしくてはしゃいでしまいました。

上野駅までは何の問題も無く着いたのですが、駅を降りた途端に「こ、この人の多さは一体・・・???」というようなすごい人が上野公園の中に流れて行きます。三連休の上に、ネパールフェスティバルのカレーの匂いに引き寄せられているのか?いや、もしかしたら、この先でパンダがダンスを踊っているのかも・・・。


なんとか上野動物園にたどり着いたら、なんと50m×3列の入場待ちの人の列が!!

(いや、私たちは団体だし・・・)他の地区の看板を持った人に尋ねると、右端にひまわり号がいるとのこと。

会計さんが一生懸命にみんなが入りやすいやり方を交渉している間、「時間がもったいないから食べちゃおうか?」というフトドキ者の私に同調してくれた班の皆さん。車椅子の人もいるというのに、花壇の端に座って食べ初めてしまいました。車椅子で初参加のY君、旅行慣れしているはずが、まさか車椅子の人が膝の上で5分でかっこむとは思ってもいなかったそうでした。ごめんね。

※ 他の地区の人は、ちゃんとテーブルで食べました



のほほん伊豆san歩♪

ちみなにこれが伊豆するがの定番のおにぎり弁当です。今年はわかめと鮭のおにぎりが2個と、おかずがいつもより多く入っていましたね。おにぎりにしてあるのは、早弁しやすいように・・・ではなくて

手の不自由な人も食べやすいようにとの配慮からです。・・・が、早弁する人も結構多いですよ。


のほほん伊豆san歩♪

他の地区はどこで撮ったんだろう?来年の30周年記念誌のために地区写真を撮ってくるという指令が出ているので、お弁当もそこそこにみんなでパチリ。


のほほん伊豆san歩♪

写真を撮ったら、いよいよ動物園に入場です。みんなワクワクして歩くのが早いこと!

さっそくパンダ舎に突入です。


のほほん伊豆san歩♪

部屋が全部からっぽで、みんなが不思議に思っていたら外にいました!

今日も笹を食べてます。

「かわいい~!!」の声とカメラのシャッター音で、みんな大興奮です。


のほほん伊豆san歩♪

その後は、白熊さんを見たり、のんびりと寝転んで子供をグルーミングしているゴリラを見たり、うろうろと

歩き回るトラや象さんも見ました。どこも人がいっぱいでしたが、付き添いの子供たちも車椅子のおばあちゃんも嬉しそう。お土産もしこたま買って東京駅に戻りました。

東京駅では、数日前に大きな被害を残していった台風18号で骨折したという事務局長が車椅子に乗って道案内をしていました。お大事に~。


帰りの車内です。今年はアルコールを積まないので自分で調達せよとのことでしたが、ビニール袋にビールの缶がたくさん・・・おじさん達はご機嫌です。朝の合唱のときに朗々と歌い上げた右のおじさんは

前日に50曲も練習したとか?本当ですか?ちなみに車椅子です


のほほん伊豆san歩♪

お待ちかねのビンゴです!うちの地区の○ちゃんも朝から「ビンゴやる!!」ととっても楽しみにしていました。

毎年全体の1~3位で混乱するので、今年は記念乗車券に印字されたナンバーで抽選会がありました。

当たったのは隣の車両の人でした。


のほほん伊豆san歩♪

これがその賞品の「大きいもの」。旅行バッグだとか?これでたくさん旅行に行ってくださいね~!


ビンゴ、抽選会と一通りのイベントが終わった後、いつもはみんなぐっすりなのですが、今年はうちの新地区長殿が、持ってきたハーモニカで童謡を吹いてくれました。ゆっくりとしたリズムと哀愁のある音が、電車の揺れと相まって心地よく響きます。

「あ、そういえばオカリナ吹きも乗っていたっけ」。ハーモニカとのコラボレーションはできなかったけどこちらもしんみりと聴かせてくれました。


のほほん伊豆san歩♪

あっという間に熱海駅についてしまいました。東京ってもっと遠くなかったっけ?

うちの班の初めて参加してくれた車椅子、ボラの3人は、とまどったりはしゃいだりしつつ、別れ際はとってもいい笑顔でした。ドタバタと落ち着きの無いうちの車両(うちの班)に来てしまったせいで、「合う人にはいいのかも」と微妙なコメントをくれたY君でしたが、これが結構癖になるのですよ~。良かったらまた来てくださいね。

まったく接点の無い人が出会うひまわり号。みなさん、楽しく過ごせたでしょうか?



のほほん伊豆san歩♪

今年もまたかなりのドタバタ旅でしたが、とっても楽しかったです。あ、他の地区や先輩方の班はちゃんとしていましたので、安心してくださいね。来年は30周年を迎えます。みなさんはどこへ行きたいですか?

アンケートを見ながら反省したり来年の候補地を選定したりして、また次に向けての実行委員会が始まります。来年も楽しい旅行になるといいですね。また、みなさんにお会いできる事を楽しみにしています。


JRのみなさんをはじめ、伊豆箱根鉄道、社会福祉協議会、三島市共立病院、お弁当屋さんにパン屋さんにわかくさ作業所のみなさん、カンパしてくれたり、ビンゴの景品を寄付してくださったみなさん、上野動物園やエレベーターを譲ってくれたり、協力してくれた一般のみなさん、そして実行委員や大勢のボランティア、参加者のみなさんに心からのお礼を述べたいと思います。

みなさん、ありがとうございました!!

上野動物園に向けてひまわり号もうすぐ出発です!

2013.9.18

忙しくてブログを書くのが遅くなってすみません。

説明会や事前説明会の資料などもギリギリの発送になってしまい、「持ち物を教えて~」「時間は~?」などのメールがたくさん・・・ごめんなさい。


さて、9/3にうちの地区で下見に行ってきた写真です。

8:24に三島駅を出発したひまわり号は、函南8:32、熱海8:43に止まります。今年はT実行委員会から

お友達も遊びにくるそうで、楽しみにしています。


今年もどんぐり合唱団が車両をまわりますどんぐり

ハーモニカや手話歌もやってきますので、みんなで大きな声で歌ってくださいね。

車内販売は お菓子・ジュース 各種

         わかくさ作業所の手作りクッキー 100円 

         焼きたてのアンパン・クリームパン 各110円 カツサンド 150円

小銭を用意してきて下さいね。記念乗車券についている販売補助券はできるだけ午前中に使ってください。使わなくても返金はしません。         


10:40 東京着。お掃除が入りますので、「捨てないで~!」というものは網棚の上に乗せて置いてくださいね。雨の心配が無ければ、雨具は車内に置いていっても構いません。


東京駅は7番線に着きますので、3・4番線に移動します。エレベーターは2号車付にあります。

おなじみの山手線か京浜東北線に乗って上野まで行きます。


トイレは車内で済ませた方がいいのですが、「いきたいよー」という方は東京駅丸の内南口、中央口付近にあります。写真は南口の真っ黒いトイレ! きっと、視覚障害者の方に配慮しているんですね。

上野駅のトイレは遠いので、上野で使いたい人は駅を出てすぐの会館を使わせてもらうか、公園の公衆トイレ、動物園内にもたくさんあります。

上野駅のトイレは改札口から80m(階段あり)、多目的トイレは150mも先になるのでお勧めしません。


のほほん伊豆san歩♪

上野駅を出てまっすぐ歩くこと約10分で動物園に着きます。途中の上野公園内には、たくさんの美術館や博物館があり、もし雨が降ったら、そちらを見るのもいいですね。


当日は、午後から噴水公園でネパールフェスティバルをやるそうなので、帰りに見てみるのもいいかも。

美術館やネパールフェスティバルのイベント情報 http://www.uenopark.info/

のほほん伊豆san歩♪

動物園につきましたー!!わくわく♪どんな動物がいるか楽しみですね。


おでかけガイド http://park.tachikawaonline.jp/zoo/15_ueno.htm

上野動物園公式サイトhttp://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/


入るときは名札を見せます。障害者手帳を持っている方と65才以上の方は、障害者手帳や身分証明書を見せて下さいね

来年の30周年記念誌のために地区写真を撮るので、どこかで団体写真を撮ります。ここが多いかな?

のほほん伊豆san歩♪
入ってすぐの所にあるのがパンダ舎です!

名前はを知ってますか?シンシンとリーリーです。この日はとっても可愛いお食事中の姿が見られました。

車椅子の人は、3列の一番前で見られますよ。

ここはカメラのフラッシュ撮影は禁止です。


のほほん伊豆san歩♪

パンダ舎を出るとパンダさんの大きなぬいぐるみが!!

記念撮影をどうぞ♪


のほほん伊豆san歩♪

おみやげのお店も近くにあります。
のほほん伊豆san歩♪ パンダが先か、お昼が先か?お昼ごはんはどこで食べましょうか?あちこちに無料休憩所があるので場所は班で決めてくださいね。

のほほん伊豆san歩♪

ホッキョクグマさんにご飯をあげる所が見られるかな?


のほほん伊豆san歩♪

よく見ると、壁からくまさんが!


のほほん伊豆san歩♪
3頭のぞうさんは、とっても仲良し


のほほん伊豆san歩♪
こちらもお食事中のプレーリードッグ。

かわいくてじーっと見つめていたら、後ろを向いてしまいました。恥かしかったのかな?


実は暑くてバテバテだったので、不忍池のある西園には行かなかったのですが、西園にはカンガルーや

ペンギンもいるそうです。いそっぷ橋の所は坂道になっているので、車椅子を押している人が大変そうだったら、手伝ってあげてくださいね。

多目的トイレはあちこちにありますので、心配は無さそうです。

最近は涼しくなってきましたが、もし気温が高いようでしたら、バテる前に休んで、水分を取ってください

バテてからだと回復が大変です。販売機は見かけなかったので、できたら飲み物を携帯して欲しいです。


のほほん伊豆san歩♪

上野駅に戻ってきました。こちらは、エキュート上野。改札の中です。

http://www.ecute.jp/ueno/

上野駅もおしゃれになりましたね。


朝、配られた「山手線切符」はアメ横などに行って御徒町や別の駅から乗るときに使います(くれぐれも班行動で、時間までに戻ってきてくださいね)

上野と東京は、名札で通れます。

使わなかった人は記念に持って帰ってください。
のほほん伊豆san歩♪


帰りの上野駅のエレベーターは、入ってすぐのインフォーメーションの後ろにあります

3番山手線か4番京浜東北線に乗ります。

のほほん伊豆san歩♪
東京駅です。名札を見せれば再入場できるので、写真を撮りたい人は外へ出られます。

外には目の前に「KITTE」などもあります。丸の内側の散策を予定していますので、駅の構内で迷子になったら丸の内中央口」へいけば、ひまわりの旗を持った人がいます。

お店の人に聞くときは「皇居側の真ん中の出口」と聞けば一発でわかるそうです。


のほほん伊豆san歩♪
映画のセットのようですね。

いろいろなお店があるエキュート東京もあります。 http://www.ecute.jp/tokyo/

エキュートの隣のグランスタ http://gransta.jp/floormap/

地下は迷いやすいのであまり薦めませんが、迷ったら「銀の鈴」のエレベーターから1Fに登り、ごまたまご前の7番東海道線のエレベーターで帰ってきてね


のほほん伊豆san歩♪
集合時間は7番線のホームに15:00集合です。時間厳守ですよ~。車椅子の方はエレベーター(南口のほう)が混む場合があるので早めの移動を心がけましょう。業務用エレベーターは14:30から動かしてくれますので、丸の内南口の真っ黒トイレの近くで待っていてください。

帰りの飲み物は積まないので、ジュースなどは自分で仕入れてきてください。

アルコールは呑みすぎない程度にね!

7番ホームにはジューススタンドがあったので、生ジュースをいただきました。疲れた体に染み渡ります~


帰りは、ビンゴゲームがあります。今年はすいかの人は乗らないので差し入れは無しですが、車両賞などの差し入れは大歓迎です(?) ビンゴゲームの他に、記念乗車券に打ってあるナンバーで抽選があります。賞品は「大きいもの」だそうですよ。何かな?


帰りの時間 

熱海駅 17:00

函南駅 17:11

三島駅 17:16
足元に気をつけてお帰りくださいね。


ひまコ今回のポイントを個人的にいいますと、

動物園なので歩く距離が長いです。無理をしないで適度に休憩を挟んでください。

熱中症予防に飲み物を持ち歩く。園内に販売機はあまり無いです。飴もあるといいかも。

上野駅、東京駅は広いです。単独行動はしないで、移動時間は余裕を持って早めの行動を。

障害者手帳や保険証を持ってきてください。

行きの上野駅のトイレは遠いのでやめましょう。

地区写真を撮ります。


気分が悪い時や、何か困った事などがあったら班長、もしくは地区長にいって下さい。

医師や看護師が待機しています。

車内アナウンスもボツになりました。すいませんm(_ _ )m

蜂がいたらすずめ 近寄らないで静かに逃げましょう。

           

伊豆するがひまわり号、間もなく出発です

ひまわり号告知 上野動物園の旅

伊豆するがひまわり号非公式ブログ 告知


ひまコ第29回 ひまわり号ひまコ

貸切団体列車で行く


上野動物園の旅



日にち 平成25年9月22日(日)

三島駅8;24発~東京駅乗換え~上野駅~上野動物園~上野駅~東京駅~三島駅17:16着


募集  障がい者  100名

     ボランティア・付き添い 200名


参加費 大人    4000円

     18才以下  2000円

     小学生   1000円

     (お弁当・入場料含む)


締め切り  8月10日 (キャンセル料は前日・当日が50%)


申し込みは参加費を添えて、各地区の社会福祉協議会(三島を除く)か地区委員までお願いします


上野動物園公式サイト http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/map.html


暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

今年もひまわり号が走る季節になりました。

今回は4月の下見に行きそびれてしまってので、写真がありません。ごめんなさい。

8月末に地区で下見に行きますので、その時までのお楽しみにしておいてくださいねBearにこにこ


今年は上野動物園に行きます。みなさんは、どんな動物が見たいですか?やっぱりパンダかな ?

動物園の後には上野駅で買い物をしたり、新しくなった東京駅を見学して、記念撮影をして楽しみたいと思います。

それと、まだ検討段階なのですが、班や地区で、外へ出ずに近隣のエキナカ(駅中商店街)に行くのもいいねという案も出ています。


あと、極秘事項なのですが(どこが極秘?)、今年は「車内検札の車掌さん」と走ってる本物のJRの「車内アナウンス」を公募するかも? 何をアナウンスするか、人数などはまだ決まっていませんが、検討中です。

おなじみのどんぐり合唱団の歌やビンゴゲームもありますので、楽しみにしてくださいね。

みなさんの参加をお待ちしております♪



うーん・・・7月の実行委員会に行ってきたら、車掌さんとアナウンスは、極秘のままで終わりそう?

期待して下さいと言えないところが申し訳ないです;;



炊き出し訓練・・・100gのおにぎりは握れるか?

先日の3/17に災害ボランティアセンターの立ち上げ訓練があり、のぞいてきました。

初日は行きませんでしたが、前日には講義、二日目は保健福祉センターを使って、立ち上げ訓練と

炊き出しの訓練です。


立ち上げの方は、東北大震災直前に自衛隊が来たときの訓練を見たかったのですが

つい、LCacを見に行ってしまい・・・。


建物に入ると、ドアから入り口正面まで、ビニールシートで覆われた道が出来ていました。

正面には、ボランティアの登録受付所。右側のホールは、待機場所になっています。

2Fは、外から来たボランティアさんたちの寝泊りする所で、ホールを挟んで男女の部屋が左右に

分かれています。

この建物が相当古いので、真っ先に壊れそうな感じ・・・がしないでもないのですが、そしたら

市役所1Fに移動するらしいですね。


ボラさんは、ボランティア保険に加入した後、毎日登録をして、日付と名前の入ったシールを胸に張ります。シールは、帰ってきたら返却して、その方の安否(?)確認をします。夜は危険なので出ちゃいけません。



のほほん伊豆san歩♪

さて、初めての炊き出し訓練です。

一応、ボランティアのベテラングループが中心になっているので、とても聞きやすいし

「初めてなので、指示してくださ~い」といったら、こまめに教えてくれて、やりやすかったです。

やっぱ、リーダーみたいな人がいないと、はじめて来た人は戸惑ってしまいますもんね。


30人前の豚汁がすごい早さで出来上がっていきます。

このお鍋で何人前が出来るのか、材料は何kgいるのか、こういうことも知っておかないと

いざという時に大変なんですね。

ご飯は、プロパンガスのボンベをつないで、ガス釜で炊きました。ガスなので20分くらいで炊けるそうです。

ボンベがあれば、どこでも炊けるし、300人とかになってくると、何度も炊かないといけないので

ガスの方がいいんだそうです。


で、ごはんが炊き上がりました!

ふっくらつやつや♪これを、お鍋に小分けして、各テーブルに分けていきます。

各テーブルでは、女性たちがおにぎりの準備をしています。

ベテラン主婦のみなさんなので、握るのが早いこと早いこと!

途中から「経験だよ~」とか何とかいわれて、握る方にまわりましたが、

何度かやっても、「それじゃ多いよ」といわれっぱなしだったので、お茶碗に握る量をよそってもらい、

必死ににぎっていたつもりが・・・・・焦って、塩をつけるのを忘れた事を

最後に、立ち上げ訓練の男性たちも含めてみんなで食べたときに気づきました汗

しかし、そこは、こんな事はとっくに見越した買い物係の人が用意した「ふりかけ」が皆さんの間を駈け巡り、事なきを得ました。買い物係さん、さすがです。


のほほん伊豆san歩♪


さて、このおにぎり、一人前がどのくらいでしょう?

答えは、タイトルどおりに100gです。

1kgのお米で10人分。炊くと倍になるので、ひとり2個とすると100g×2個になります。

レトルトパックのご飯と同じくらいですね。

ベテランさんが「三角にする?俵3個にする?」なんて聞いていましたが「俵はできません^^;」といって

三角にしてもらいました。三角といっても、ちょっと丸みのある、角の取れたおにぎりがいいですね。

ほっとするおにぎりです。


家に帰って作ってみましたが、やっぱり100gは難しくて、128gとか、ちょっと大きくなってしまうんですね。

しばらく、おむすびにはまりそうです。

ちなみに、誤差はなんと1個でした!


本番の時は、できれば大きく作ってあげたいけれど、何人来るかがわからないので、やっぱり

計算して作らないといけないみたいです。(バスで移動する団体のボラさんがいるので)


ちなみにこれは、ボラさんたちに(おそらく)有料で提供される朝ごはんです。

昼と夜は持参、もしくは自力調達が普通だそうです。

なぜかというと、仕入れにもお金がかかるので、長期に提供するには、どうしても有料になってしまうそうです。差し入れがあれば、豪華にはなるでしょうけど、やっぱり有料でしょうね。

私のような福祉ボラからすると、出してあげられないもんかな、と思うのですが、きっと、それだけの余力があったら被災者支援に回すのでしょう。私達とは覚悟が違うなと思いました。食事・寝袋は持参するのが災害ボラの基本とはいえ、本当に頭が下がります。



ボランティアさんが現地にいられるのは、食料の確保がどれだけ出来るか、ということが関係するそうで、

東北の時には、一週間後にはビスケットだけで働いていたボランティアもいるそうです。

最初の数週間は、ボラが食料やガソリンを買ってしまうので、被災者(自宅にいる方も多数)に回らないとか問題になっていましたね。難しいですね。


あと、ボランティアさんは、その地に縁があってくる人ばかりではないので、言葉使いなどの対応にも

気をつけないと、団体で丸ごと隣町へ行ったり、口伝えで噂が広がって、翌日には100人単位で減るとか!

感謝して活動していただきましょう。

実際には、現場の地理に詳しい人が必ず必要になってくるので、外部のボラさんだけではなく

身の回りが片付いたら、ぜひ災害ボランティアセンターの方も手伝って欲しいです。

・・・ということでした。



思い出せない

ついでに見つけた 2013.2.20の白い大室山の写真

すぐ溶けたみたいです


のほほん伊豆san歩♪

何かに似ている気がするんですけど、思い出せない。


・・・氷あずき?