SSSは,結構マスターズ歴の長い方とか,通い始めて20年くらい経つ方とかいらして,

毎回メニューを作るときに,いかに新鮮に思えるようなメニューだったり「え?これ初めてだって?」と思えるような刺激を与えられるように,常に考えて組んでいます.技術練習はのぞいてです.

 

ある程度キャリアを積むと,メニューを見ただけで「あー、きっとこういう疲れ方するなぁ」というイメージができてしまいがちです.しかし,予測できない刺激の方が,達成した時に出るドーパミンが,おそらく多くなると思います.練習の満足感って,そういうところで得られたりするもんなんですよね.

 

さあ,今回参加者の皆様の,ドーパミンが溢れ出ているような感想をご覧ください!(笑)

 

気づいた点や質問などーーーーーーーーーーーー

「練習会ありがとうございます。久しぶりにこんなに泳いで大丈夫かなと思ってた通りこれ以上泳げない位フラフラになりました。IM は泳ぐ順番でこんなにもTIMEが違うのかと、とてもびっくりしました。それでも楽しかったので○でした。」

→やっぱりあのIMの順番って上手くできてるんですね(笑).オリンピックの個メも,そういう見方ができますね.

 

「toe feed scull の後のダウンスイムでフリーを泳いだ時に、特に左手の抑えやキャッチの引っ掛かりが良く感じられました(このスカルは何に効果があるのかと思っていました)。」

→間違いなく,今回お気づきの通りで,あのスカリングは,キャッチ動作時の迎角のコントロール能力に影響を与えるやつです.

 

「ダイブで100IM3本の50の後半の種目は手も足も痛く全く進まなくて笑った。でもBrだけはテンポも落ちずしっかり泳げて動画でも確認。「レースで攻めてももつのかも?」と思い、Fr.Bc.Btの苦しさに意味を感じました。この夏はBrを生かす為にBr以外の種目にも取り組もうと思います。」

→50,100種目と100IMには相関がありますし,100,200種目と200IMには相関があります.いずれにしても,IMが強いに越したことはありません.

 

「心配したVKは何とかクリアしたものの、その後の8×50のキック・プルのキックはもちろんですがビート板でのプルに思いの外苦戦しました。その後はただただこなすことで精一杯でしたが何とか最後までたどり着けました。

VKは頑張ってキックするより余計な力が入らないよう意識してキックする方が水の流れを感じられました。この練習はメインでないと出来ないので、次回以降も丁寧に取り組みたいです。」

→そうですね.深いプールならではですね.でも壁キックでも同様の感覚を掴むルーティンを用意していますので,またそちらも体験してみてください!

 

「今日は、クロールのキックに関して、サボらないで最後までけり続けることと、プルの入水のタイミングにタイミングを合わせることを意識してみました。800の1本の最初はちょっとぎこちなかったですが、中盤辺りから動きに慣れてきて、そうなるとリズムよく最後まで一定のテンポで泳ぎきることが出来ました。最後のIMでも同じ意識で泳げたので、テンポを上げても意識し続けることが出来ました。

今まで、プルとキックのタイミングなんてあまり気にして無かったんですが、これが出来るとまた違った景色が見えてきそうな気がしたので、暫く続けてみようかと思います。

やっぱり、冷たいプールで泳ぐのは気持ち良いですね。それだけでモチベーションが上がりました(笑)。」

→フリーのキック・プルタイミングは,近年いくつかのパターンがありますので,バッタに繋がるようなタイミングがマスターできると良いですね.

 

「VKキックは内旋意識して水を捉える事を意識しましたが沈みますね。水中手で補助してしまいます。

800は丁寧に掻き切る事を意識しました。動画みると、上半身の動きが硬く見えます。

IM(順不同)は辛かったですが楽しかったです!BrとBaは飛ばす気持ちはあれど、水をかけていない(蹴れていない)ので、スカスカな感じです。ドリルとインターバルを組み合わせて自主練したいと思います。」

→そうですね.他種目も,クロールと一緒で,練習機会が増えれば上達するものなので,どんどんトライしましょう!夏は水中も暑いので,ドリル+スプリントとかが良いかもですね.

 

「S4 2×800 まで終えて、陸に上がった瞬間 凄い重力を感じ腰が砕けました。Ba:なかなか改善できませんが、穏やかな気持ちで直視できるよう・・・Baのスペシャリストさんの映像で研究致します。」

→キャッチから肘がしっかり曲がり,前腕で水を捉えられるか?がポイントです.多くの方は「棒がき」になっているので,そこから変化をつけると,上達すると思います.

 

「昨日の泳ぎこみで今朝はおきるのがつらかったです。バッタがクロールになってしまいましたが完泳できたのはよかったと思います。肩を痛めてから痛くない泳ぎを試行錯誤してきて200mくらいまでは泳げるのですがそれ以上になるとフォームもくずれてきて進まなくなります。背泳ぎをみると肩、肩甲骨が動いてないのがよくわかります。これからもいろいろ試してゆきたいと思います。」

→皆さんそうだと思います(笑).フリーもバックも,腕で泳いでいると結構早くバテてしまいますね.広背筋が上手く使えるようになると,ジャンプアップできそうです.

 

「ずっと体調不良でしたが、先週より少しずつ泳ぐようにしてました。久しぶりのS練が泳ぎこみだったので不安でした。プルブイを挟んでターンをすると抜けるし、ビート板を足に挟んで泳ぐと上半身が沈み呼吸ができなくなるし、隣のコースの波がすごくて呼吸すると水が入ってくるし散々でした。お腹と足に力が入らなくて動画を見ると体が沈んでました。4.の800×2の後にMisteryIMは体が動かずきつかったです。でも、これからもIMはやってほしいと思いました。キックも多くパドル付き長距離で体がバタバタでしたが、朝起きると体がスッキリしていい感じでした。」

→どんなにきつくても、やっぱりIMは楽しいですよね。この楽しさは、4泳法泳げる人の特権ですね(笑)。

 

「普段800続けて泳ぐ事がないので不安でしたが、気持ち良く泳げました☺️ あの位の泳速だと大丈夫だと分かったので、普段もたまにやってみようと思います。IMは体力的には追い込めましたが、Baのフォームが思ったよりひどかったです😓 Nさんのフォームをお手本にして、もう少し速く泳げるようにしたいと思います🥺」

→海外の長距離の選手は、あの強度を大事にしているようです。まあ、500を20回とか、アホみたいな距離と回数ですけど(笑)。バックも、実は同じような時給的トレーニングをしている選手も多くいますので、是非、混ぜ合わせながら長い距離ができるようにしていきましょう!

 

「水曜練は3月末以来の参加でした。皆さん元気で速いなぁというのが一番な感想です。楽しい雰囲気を懐かしく感じて泳ぎました。 さて、パシュートの5周目で千切れてその後から私が先頭の激遅ベースとなりダウン状態となったので、千切れたら前に入って頂くほうがよかったかなと。 IMもスピード出せなくなってました。 太らずスタミナを付けてまた来ます!」

→千切れた時の想定と対応、次回の課題にしておきます!参考までに、キックをたくさんやると、太りにくくなりますよ。

 

「VKで内転筋を意識しようと思ったら、2本だけなのに予想以上に疲れてしまいました。そのせいか800mは足が攣りそうになってしまいましたが最後まで行けました。 とどめは最後のIM エネルギー切れになりそうでしたがなんとか持ち堪えました。最後までバタフライを泳げたのが収穫です。」

→ほんとですね。バッタの順番は、結構エグい感じでしたもんね(笑)。着実に力がついている証拠ですね。

 

もう、ドーパミンが丼から表面張力で持ち上がっているような感じですね(笑)。

次の泳ぎ込み、どんなバリエーションで行こうかな(微笑)。

お楽しみに!