昨日のNARD JAPAN認定アロマアドバイザーコースは、「精油で作るオードトワレ」の章でした ✧

普段は、精油がもたらす作用やアロマクラフトの目的を深く考えながらブレンドをしていきますが、今回は自分の思い描いた香りにたどり着く旅をするのがテーマです。

 

 

 

 

というわけで、なるべくイメージを具体的にふくらませてそれをシェアしていただきました。

・柑橘の香るイングリッシュガーデン
・森林の中で読書
・宝塚観劇に行く時の香り etc.

生徒さんそれぞれのイメージがとっても素敵で、聞いているだけで映像や理想の香りが鮮明に浮かんで来るようでした 𖦊

 

 

 

精油で作ったオードトワレは、日を追うごとに少しずつ香りが変化していくのも素敵です。
 
ぜひ日々美しい香りへと成長していくオードトワレを、お楽しみくださいね ◡̈


 @noe_aroma
↑他のポストはこちらからどうぞ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

 

 

 

昨日は、和精油ブランド一十八日 @18th_official さんのお話会&テイスティング会の1回目を開催いたしました ✧

 

 

 

 

10人もの生徒さんにお越しいただき、一十八日の精油全種類を嗅いでいただいたり、黒文字の蒸留や南会津の森の様子をスライドでご覧いただいたり。

私もとても楽しくレッスンをさせていただきました ◡̈


 

 

「日本の香りの地位を確立することで、林業や自然環境や里山の発展にも寄与する」

そんなすばらしい理念を、私も微力ながら広めるお手伝いができたらと思っています。

 

 

 
ご参加いただいたみなさま、本当にどうもありがとうございました♪
これからも暮らしの中に日本の精油を、取り入れてくださったら嬉しいです 𖠰



 @noe_aroma
↑他のポストはこちらからどうぞ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

 

 

 

先日のNARD JAPAN認定 アロマ・インストラクターコースは、「薬理学の基本」をお勉強しました。



日本では精油が「雑貨」という扱いですが、心と身体に与える影響は決して弱くはなく、誤った使い方をすれば思わぬトラブルにつながったり目的とは逆の影響を及ぼしてしまう可能性もあります。
 
そこでこの日は、様々な薬理作用や薬剤の試験について、そして身体に入った薬剤や精油の成分がどのように体内循環や代謝をするのかなどを学んでいきました ✧

 

 

 

 

私は受講生だった時に、この章のレッスンで精油が心身に与える影響の強さを再認識し、川口健夫 先生の『アロマとハーブの薬理学』を読みふけったりと、アロマの世界にどっぷりと浸かるきっかけとなりました。

 

 

 

この日もみなさん熱心にノートを取ったり、たくさん質問をしてくださったり ◡̈
⁡これからもぜひ楽しみながら、学びを深めていってくださいね ✎𓈒𓂂𓏸


 @noe_aroma
↑他のポストはこちらからどうぞ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

 

 

 

今週末と来週の2回にわたり、和精油ブランド一十八日 @18th_official さんの精油を嗅ぎながら、7月に参加した蒸留体験ツアーについてや各精油の作用や使い方についてお伝えする、お話会&テイスティング会を開催します ✧

ありがたいことに、あっという間に満席になってしまったのですが、11月ごろから新たなるコースを開催する予定です。
詳細はまたお伝えさせていただきますね𖠰

1枚目の写真は、いつ見ても素敵な精油パッケージ。
色とりどりのデザインを眺めるのが楽しいのです。

 

 

 

というわけで、ただいまお話会の準備を黙々と進めています。
今から開催がとっても楽しみです ◡̈


 @noe_aroma
↑他のポストはこちらからどうぞ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

 

 

 

毎年初夏から晩夏にかけて、プランターのミントが元気いっぱいに育つのですが、今年は特に大豊作 ✧

料理に使ったり、ジントニックに入れたり、色々と活用させるも、どんどん生えてきて
このままでは活用できずに枯れてしまう ꜆꜄꜆


 

というわけで、毎日のように作るお茶の中に投入することに。

緑茶と紅茶の両方に入れてみたところ、緑茶は清涼感がかなり強くなり、紅茶はほのかな風味程度。
ミント感の度合いはちがうけれど、どちらもとても美味しいのです 𖥸

 

 

もう少し暑い日が続きそうなので、2種類の爽やかなミントティーをまだまだ楽しもうと思います ◡̈

 


 @noe_aroma
↑他のポストはこちらからどうぞ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣