今日は〜
そう!
このブログ、記念すべき2周年!


第一回はコチラ!
やる気が感じられない記事のようだが
当時は自分の書いたモノがインターネッツに載ることが妙に怖くもあり
ビクビクしながらの超短文でした
1周年の記事はコチラ
こんなに語っててワロタ
せっかくなので、今回は一周年〜二周年で感じた変化を書きたい
ブログ1日2記事→1記事へ
ブログのアップ回数なんてお好きにしなさいなって感じだけど
それ言ったらオシマイよ
私にとっては意味のあることなのです
まず、単純に1日2記事がタイヘンw
書けないことはないんだが、
読書ブログなら記事数稼ぐために長編より短編集を選んで1編ずつレビューしたり
短編集は好きだからいいんですけどね
日常ブログなら、食べたオヤツだとかほーんと薄い記事ばっかり載せたり
お前の日常ブログなんて薄いくらいがちょうどいいよ
そして…
ここまで自己満足に好き勝手なことしか書いてないブログなので
あまり閲覧数とかは気にしないようにしてるんですけど
あまりにアクセス数少ないと、どんどんと新しい記事アップするのも不安になってくるよね(,,゚Д゚)
われながら「薄い記事だなぁ」という自覚があるとなおさら笑
もう少し記事への反応見ながら大事に投稿したいってのと
たとえ読み手の反応が薄くても、
自分的に「気に入った記事が書けた」という満足感があるかないかでは全然違うので
結局そんな自己満足的な理由で1記事に減らしました
内容の濃さ≠オモシロさ
1日2回アップ→1回アップに減らすことで
ゆっくりと長編小説を読んでレビューすることもできますし
結果的には良かったです
が、今度はストック記事が余ってきて!
そしてさらに、
一回の記事が長い。クドい。
言いたいことを一回で全部言うー!!!みたいな
そして、それは決して面白さに比例しないのよね

1日1記事にしてみて気づいたんですけど
1日2記事だった頃の
うすーーい内容のオヤツブログとか日常ブログ
読みやすくてけっこう好きだなーって笑
これもまあ徹頭徹尾自己満足でしかないんですけど
今後またブログの投稿回数はフレキシブルにやっていきたいと思う
個人的コダワリで、一日一回は続けたいんだよね〜
内容は多岐にわたる
読書ブログに対してこだわりは相変わらずありますが
2年目は
映画、ちい活、育児家庭生活、ドラマ、ヒトカラ、愚痴、にゃんこ大戦争などなど
さらにとっ散らかったバラエティに富んだなと思います
そんな中、
一周年のときに今後書きたいと思っていた
自分の親への葛藤の話
書かないまま終わりましたね〜

まだ書けない
なのか、
もう書かなくても平気
なのかはまだわかりませんが、
これもまぁ気分に任せようと今は思います
読んでくださった方に感謝
これはいつでも同じです
私もいろいろな方のブログを読ませていただいてます

ほんとにそれぞれの人生があるなと思います
笑ったり、考えさせられたり、心が震えるようなこともあります
すべての人が読んで傷つかず共感できるブログは書けませんが
なるべく優しくありたいと思っています
しかしそれ以上にやはり
自分が書きたいように書きたい
自分が読んでおもしろいものが書きたい
そこ第一優先です
自己満


そんな超超自己満のまま
3年目もつきすすんでゆく所存

読んでくださった方、本当にありがとうございました
