「老後」 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

令和4年1月20日

 

  「老後」という言葉があります。よく考えてみると、

何とも理解し難い言葉です。
サラリーマンが、定年間近になると話題にする「老後を

どう過ごそうか?」というときの老後は、定年後のことを

言っているようです。

 

   八十歳半ばを越えたお婆さんが、野良仕事を

しながら亡夫の遺族年金や息子から貰うお小遣いを、

せっせと貯金している理由が“老後の為”だそうです。

 

  既に十分に「老後」と思われるこのお婆さんの「老後」とは、

一体いつのことを言っているのでしょうか?

この人の考える「老後」とは、やはり働けなくなってから後の

ことなのかもしれません。

働いているうちは、幾つになっても、まだまだ「老後」では

ないのでしょう。