「黄昏の日本」 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

平成22年7月1日


 今日から7月です。

平成22年も年の前半が終り、今日から後半に

入ったというわけです。

では、年の前半はどうだったかと振り返ると

あまり良い事は無かったように思います。


日本は相変らず低迷しています。

景気も政治も経済も袋小路に入ってモガイテイル

ような感じです。

回りの中国とか韓国とか台湾とかが逸早く成長軌道

を取り戻しているのにと愚痴ばかりが出てきます。

やはり、政治の影響が一番大きいのでしょうか?

考えれば、中国も韓国も台湾も政権トップの

指導力が中期的に保証されています(中国はチョッと

異質ですが)。

それに対し、日本は政権トップがコロコロとまるで

着せ替え人形の服のように替わっています。

これでは、政治がリーダーシップをとれません。


ただでさえ、世界同時不況の様相を呈してきた

市場の混乱期には政治がリーダーシップを

とって、市場を安心させなくてはなりません。

然し、

この間替わったばかりの新リーダーは、一向に

強いメッセージを出しません。

これでは、資本は日本からの脱出を加速するばかり

でしょう。


「黄昏の日本」はいつまで続くのでしょうか?