初対面の第一印象 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

平成22年4月27日


 今日は午後から雨になりました。

ここのところ、オフィスにいる機会が多いので、

雨が降ると、窓を叩く雨の音にしばし耳を傾けます。

そして、チョッとの間の「もの思い」に耽ります。


人間誰しも日常生活において初対面の人と会う機会がある

と思いますが、その場合は第一印象が特に肝心であるとつくづく

思います。

第一印象は、単に見栄えだけではなく、その人の今までの人生の

様相が垣間見えるのです。30歳過ぎたら自分の顔に責任を持て

と言われますが、顔には内心の叫びが隠そうとしても出てきて

しまうのです。

お互いの生活や仕事上で関わりがない相手との偶然の出逢い

であれば、こちらの印象や振る舞いなどどうでもいいと考える人

がいるかもしれませんが、そうした考えは複雑に絡み合っている

現代の社会では些か倣岸無礼ととられてしまうかもしれません。


英語では「一度与えた第一印象をやり直すチャンスは二度と

訪れない」と言うそうでが、日本語では「一期一会」です。

一期一会とは、もしかしたら二度とは会えないかもしれないと

いう覚悟で人に接しなさいという心得だそうです。

そう考えると、初対面の第一印象は、とても大切なもの

なのですね!