「ブルーマンデー」 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

平成22年3月5日


 今日は昨日と打って変って暖かい好天です。

ここのところ、毎日寒暖の差が激しいので、体調管理

が難しいですね。


今日は金曜日で、明日からお休みという人も

多いと思います(私は、明日は出勤します)が、今日の

午後は何となく休みを前にして気分も晴れますね。


然し、月曜日の朝は、逆に憂鬱になる人が多いと

思いますが、これは誰しもそうですから余り気にしない方が

よいと思います。


一般的に、気分が乗らず、憂うつな気分で迎える人も

多いことから、休み明けの月曜日は「ブルーマンデー」とも

呼ばれていますね。

海外では月曜日は脳卒中や心筋梗塞などの心血管系

疾患の発生が多いことが知られており、日本でも同様の

調査結果があるそうです。


ゆったり過ごした週末から、仕事などで緊張する平日に

変わることからくるストレスが影響するものと考えられて

いるようです。

実際、自殺が最も多い曜日は男女ともに月曜日という

ことが厚労省の統計でも明らかになっているそうです。


だから、憂鬱に成るのは当たり前、それが正常な神経だ

とユッタリと構える事が肝要なようです。