未挑戦
こんにちは!
合宿から始まった夏休みももう1ヶ月が経とうとしています。
先日リーグ戦初戦を迎え、いよいよ一年の集大成の時期ですね!
先日の理科大戦は、初戦ということもあって心配の方が多く緊張していましたが、無事終えることができました。
6日に迫った第2戦の前に、もう一つ大切な日があります。
3日後の 育成リーグ vs東海大学 です。
今年初めて参加するリーグなので、想像がつかないのも確かですが、私は不安しかありません……。
プレーヤーはあと3日しかないことを知っているのか?育成リーグに向けた練習はできているのか?どんなモチベーションでどんな気持ちで臨むのだろうか?
自分自身だって、試合以前に練習でもまだまだミスがあるのに、4年生があまり関わらない状態で、それでも完璧なベンチワークはできるのか?
私はBチームの練習につくときに、いつももどかしいと感じます。
場所が十分にないし、人数も少ないからできるメニューが限られてしまう。
でもそれ以前に、プレーヤー自身のやりたいメニューが分からない。〜でいっか、俺は何でもいいよ、そんな声が聞こえる時がもどかしいです。
人数が少ないからこそ可能な意見もあると思うし、これがやりたい!ってことがあったら全力を尽くして実現できるようにするのが私の仕事だと思っています。
去年とは違い、せっかく育成リーグといういい舞台があるんだから、それを目指してもっと活発な練習ができたらいいなと思います!
Bチームだけの話みたいになっちゃったけど、今は別々に練習してる1年生も一緒に戦う仲間だから、先輩たちを越してやる、くらいの気持ちでどんどん先輩たちを焦らせて欲しいな笑
せっかくの機会、リーグ戦に勢いをつけるためにも頑張っていこう!!
育成リーグ
○第1戦 vs東海大学
8/26(月) 9:00FO @東海大学高間原G
○第2戦 vs慶應大学
8/31(土) 7:30頃FO @東京農業大学世田谷キャンパスグラウンド
リーグ戦
○第2戦 vs明治学院大学
8/29(木) 10:00FO @駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場
○第3戦 vs神奈川大学
9/8(日) 9:40FO @獨協大学せんげん台グラウンド
リーグ戦初戦 vs東京理科大学 結果報告
こんにちは!
昨日8月20日に行われましたリーグ戦初戦vs東京理科大学の試合結果報告をさせていただきます。
1Q
FOerは#75隠塚。#7坂澤がGBして農大ポゼッションで試合開始です。直後に相手のオフサイドでツーマンダウン、6on4での攻撃となります。#18馬上、#11漆畑がショットを撃つも枠外。エキマンが解除され相手ポゼッションになりますが、農大のライド成功、#10野村がGBしてすぐに農大ポゼッションに戻します。その後、相手のクリアが成功しショットを撃たれますが、ここはゴーリー#72合間のナイスセーブで死守します。#10野村がクリアをあげ、主将#18馬上のスタンシューがスコア!!農大が先制点をあげます。 さらに相手のオフサイドで農大のエキストラ中、#22是永のショットが決まります!スコア2-0。攻守を魅せるも、1Q終了間際に農大のスラッシングを取られマンダウン。30秒が経過したところで1Q終了です。
2Q
農大マンダウン中、相手ポゼッションでスタートします。早々に相手のショットが決まりスコア2-1。農大のTTO明け、#11漆畑のナイスアシストから#7坂澤のショットが決まります!スコア3-1。その後のFOは相手に取られるも、農大のナイスDFでボールダウン、ラインアウトさせます。農大のクリアが成功し、#11漆畑の華麗な1on1からショットがスコア!!途中#10野村のナイスカットからチャンスが生まれますが#86粟野のショットは惜しくもGセーブ。終盤に#22是永もショットを撃つも枠外。ここで2Q終了、点差を3点に広げ4-2となりました。
3Q
農大ボールで3Qが始まります。#10野村、#6崔、#11漆畑がショットを撃つもここでは決まりません。相手のクリアになりますが、ゴールデンクロス賞候補#10野村のナイスカット!!農大ポゼッションに戻します。途中、プッシングにより農大30秒のマンダウンとなりますが、相手のミスが続き無失点に抑えます。#22是永からゴール前#88星へパスが通りショットがスコア!その後のFOは#66岡部が勝ち、農大ポゼッションにします。その後も立て続けにショットを撃ちますが、なかなか決まりません。惜しくも相手にチェイスを取られ相手ボールに変わります。その後もゴールを守りきり、無失点で3Q終了。スコアが5-1となりました。
4Q
相手ポゼッションで最終Q開始です。相手にショットを撃たれるも得点にはなりません。一瞬のボールダウンを見逃さず、#7坂澤がGBし農大ポゼッションにします。しかしクリア失敗となりピンチを招きますが、#72合間の冷静なGBでゴールを守ります。その後、#86粟野のナイスGBから#11漆畑へパスが通るもショットはGセーブ。跳ね返ったボールを#22是永がGBし#10野村のショットがスコア!!スコア6-1となります。FO後、#46松尾がナイスGBするも、パスミスで相手ボールに。立て続けにショットを撃たれますがここでは決まりません。農大のTTO明け、相手のショットをGセーブし農大のクリアとなりますが、相手のパスカットからそのままショットがスコアとなります。途中、何度かピンチを招きますが、ゴーリー#72合間のナイスセーブや#19大山のGB、#24横手のチェックで守りきります。終盤に相手にショットを決められますが、最後まで果敢に攻め続け、スコア6-3で初戦を農大が制しました!
OBOGの方々や女ラク、保護者の方々、応援して下さった全ての人から大きな力をもらい、大事な初戦を勝つことが出来ました。本当にありがとうございました!🙇♂️
また、農大グラウンドでの公式戦初勝利となり、とても価値のある一勝になったように感じます。
残りの試合に向けて、選手MG一丸となって頑張っていきます!
そして必ず一部昇格を成し遂げます!
今後も暑い日が続くと思いますが、ぜひ試合に足を運んでくださると幸いです!
応援の程よろしくお願い致します🙇♂️
2年MG まりな
"Unfinished"
【リーグ戦第2戦告知】
vs明治学院大学 10:00FO
@駒沢オリンピック公園総合運動場 第一球技場