感謝と期待
こんばんは!
横国戦を三日後に控えている中、1年生は昨日今日とオフだったので明日から改めて気を引き締めて頑張ります!!
そしてブログは何を書いたら良いか分からなかったので、最近ふと考えたことを文字にします笑
1年生は入部して5ヶ月が経とうとしています。
合宿でのミニゲームやサマー、練習試合などではもちろんですが、最近は普段のちょっとした時にも成長を感じる場面があります。
この前プレイヤーから壁打ちの動画が送られてきました。ただの何気ない報告でしたが、動画を見て本当に感動したんです。入部したての時に何度か壁打ちに一緒に行った時はすごくぎこちなくて、すぐボールどこかへ飛んでいってしまうし本当に酷かったんです笑
もちろんフォームなど細かい部分はまだまだかもしれないです。けれど比較したら本当に進化していて
努力しているのを知っていたから本当に本当にうれしかったです。
普段の朝練など何気ない時にも思います。
悔しがっている姿を見ると、すぐ感情移入してしまって私まで泣きそうになります笑 そして見ているだけしかできない自分がもどかしくなります。
今まで出来てなかったことが出来るようになっていたり、全ては把握しきれないけれど自分が見てて気づく点はちゃんと伝えられたらなと思います。
とはいってもなかなか上手に伝えられないから言うのをためらってしまうので、私も言葉にできるように努力します笑
すごく懐かしいです笑
本当にみんな進化しました笑
私はあくまでもマネージャーで、正直プレイについては全然詳しくないからアドバイスはできないです
相談だっていくらでも乗れるけれど、上手いことは言えないし、ただ話を聞くしかできないです
むしろ思いを知って私の方がやる気が出たり
気づいたら、逆に元気をもらっていたりします
けれどもしも何か出来ることがあるなら、その時はなんでも頼ってほしいなと思いました。
全力で向き合います!!
入部してから今までマネージャーを続けることが出来ているのは間違いなく周りのおかげです。
先輩方には本当にお世話になっているし助けられているし、憧れの存在です。
ですがやはり1番は同期の存在だなって思います。
支えられきたからこそ頑張れています。
本当にありがとう
ウィンターを控えていますがその先もずっと応援します。今まで以上に最強の代になるって信じてます!
上手にまとめられず長々となってしまいましたが
もしこのブログを見る人がいたら少しでも思いが伝わればなと思います笑
【最終戦 vs横国 告知】
10月6日 日曜日
14:10FO
(会場: 東京理科大学 野田キャンパス)
1年生も全力で応援します
最終戦です。最後まで頑張ります
応援よろしくお願いします
"Unfinished"
MG七菜
リーグ戦第4戦 vs獨協 結果報告
こんばんは。
9月28日に行われました、獨協戦の結果報告をさせていただきます。報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。
結果としましては2-11で敗戦となりました。
⭐️1Q
#75隠塚(4年・FOer)が掻き出したボールを#1板倉(4年・MF)がGBし、農大ポゼッションから始まります。しかし、パスミスで相手ボールに。獨協が立て続けにショットを打ちますが、枠外で点を許しません。#19大山(3年・DF)のナイスDFでボールダウン、#17後藤(2年・MF)がGBしクリアが開始します。しかし相手のライドによりボールダウン、クリア失敗となります。その後獨協#18にショットを決められ、スコア0-1。その後獨協#15ショットが#72合間(4年・G)のナイスセーブ!相手のライドによりボールダウンでクリア失敗となりなかなかポゼッションを奪えません。その後獨協のショットが決まり、スコア0-2。FOがフリーボールとなり、農大DFエリアにて獨協にGBされ、そのまたショットがスコアとなり、スコア0-3。そこで農大がクロスチェックを申請し、イリーガルクロスだったためノースコアとなり、スコア0-2のままとなります。エキストラ開始直後、#6崔(3年・MF)のショットが決まり、スコア1-2。 FOは獨協のウィングが1枚いない中、#66岡部(3年・FOer)が掻き出し、#46松尾(2年・LMF)がGBし、ポゼッションとなりますが、#22是永(4年・AT)のパスがカットされ相手ボールに。しかしお互いミスが続きます。エキストラ残り2秒で、マンダウン選手がクロスを持っていなかったためさらに3分エキストラとなります。農大エキストラ中ですが、相手にボールをキープされ点を奪えません。エキストラが解除され、獨協#10のショットが枠外で、#99鈴木(3年・DF)がチェイスをとります。農大のクリアが開始しますが、OFにつなげることができず第1Q終了となります。
⭐️2Q
F.O#75隠塚が手元勝ちますが、農大のルーズボールプッシングにより、相手ボール。獨協#20ショットは#72合間(4年・G)のナイスセーブ!#46松尾(2年・LMF)にパスが通り、ハーフを超えたタイミングで農大がチームタイムアウトをとります。チームタイムアウト明け、#7坂澤(4年・MF)からゴール裏にいた#11漆畑(3年・AT)にパスが通り、#18馬上(4年・AT)にパス。そこからDFを一枚抜き、スタンシュー!ショット決まり、スコア2-2!!その後FO勝ちますが、OF中にパスカットされ、獨協のOFが続き、ショットを決められ、スコア2-3。#75隠塚のFO、#10野村がカバーし農大ポゼッション。しかし、農大のパスミスでラインアウト。相手のクリアが成功し、アンセット状態のままスコアが決まり2-4。FO中の#1板倉(4年・MF)のプッシングにより、農大マンダウン30秒。エキマン終わり間際に一点決められスコア2-5。FOはポゼッションできず混戦GBとなり、獨協にとられてしまいます。しかし#11漆畑のチェックでボールダウン、それをGBし、#18馬上にパス。ショットを打ちますが惜しくも枠外。獨協にチェイスをとられてしまいます。獨協がチームタイムアウトをとり、チームタイムアウト明け獨協のショットが成功しスコア2-6。#75隠塚のFO、#7坂澤のGBで農大ポゼッション、OFが続きますが、#11漆畑のショット後のインクリで相手ボールに。獨協のOFが続きます。2Qラスト1分半、#46松尾(2年・LMF)のホールディングにより、農大30秒マンダウンに。獨協にショットを打たれるも守り切り、エキマンが解除されるもポゼッションを奪えず2Qが終了します。
⭐️3Q
#75隠塚のFO負けてしまい、獨協ボールで3Qが開始します。獨協のパスミスで#75隠塚がキャッチし、#72合間にパス、クリアが開始します。しかし#88星にライドが2枚付き、ボールダウン、その後獨協GBし、ショットが#72合間のナイスセーブ!!チェイスも#99鈴木(3年・DF)が獲得。#6崔(3年・MF)のクリアが成功しますが、ボールをAT陣にはたくことができません。ハーフ付近で相手にGBされ、そのままブレイク。スコアが2-7。ここで再びクロスチェックの申請をし、イリーガルだったため、ノースコアになります。農大のエキストラ開始直後、#18馬上がショットを打ちますがGセーブ。チェイスを獨協にとられてしまい、ポゼッションを失います。獨協OF中に#1板倉がパスカットし、クリアが成功!しかし農大のイリプロがとられ、すぐに獨協ボールに。その間にエキストラが解除され、イーブンとなり獨協OFが続きます。ショットが枠外が続き、#72合間がナイスセーブ!チェイスも獲得します。ここで農大のチームタイムアウト。#14畠(3年・MF)のショットがポストとなり、跳ね返ったボールがハーフ付近へ。チェイスは獨協にとられてしまいポゼッションを失います。獨協OF中、#23崎村(4年・DF)のパスカットから、#15原田(2年・DFMF)へパスが通りますが、その後パスミスによりクリア失敗。獨協のOFが2分半ほど続きます。長いDF時間に終わりを告げたのは#72合間のセーブ!#46松尾(2年・LMF)へパスが通り、クリア成功します。しかし両チームミスが続きます。相手のミスからクリアが始まり、#19大山(3年・DF)がクリア成功。農大のOFが続きますが、ショットが打てず、獨協にポゼッションを奪われ、3Q内のスコアは0-0、トータルスコア2-6で3Qを終えます。
⭐️4Q
獨協ポゼッションから4Qが始まり、開始1分で1点を許します。FOはウィングの#46松尾のナイスGBでポゼッションとなりますが、パスミスにより獨協ボールに。獨協農大ともにミスが続き、ポゼッションが落ち着きません。農大のポゼッションとなり、#6崔が左上からランシューを打ちますが惜しくもGセーブ。獨協のクリアが成功し、ポゼッションが落ち着きますがパスミスによりボールダウン。#88がGBし、そのままクリアをあげます。しかし#18馬上へパスが通らず、獨協にGBされてしまい、獨協のクリア開始。クリア中に#99鈴木がスラッシング、農大のマンダウン1分となります。エキマン終了間際、点を決められ、2-8。FO勝ち、獨協のプッシングがとられ、農大エキストラ30秒。#12竹下(4年・DF)がトップからショットを打ちますがGセーブ。エキストラOFを上手く活かせず、エキストラ終了間際、獨協のホールディングがとられ、再びエキストラ30秒となります。しかしすぐに獨協にポゼッションが移ってしまい、ショットを打たれますが、#72合間のナイスセーブに助けられます。しかしクリア失敗となり、獨協に点を決められ、2-9。獨協のパスミスを#19大山がGBし、農大のクリア成功。#11漆畑が左横からスタンシューを打ちますが、枠外。#18馬上もショットを打ちますが、インクリ。獨協ボールになってしまいます。4Q残り2分、立て続けに2点決められ、スコアは2-11。Qラスト15秒でのFO、#75隠塚が掻き出したボールを#7坂澤(4年・MF)がGBし、試合終了のホイッスルがなりました。
4戦を終え、現成績は1勝2敗1分。
一部への道は絶たれてしまいました。
応援してくださった方々、ご期待応えられず悔しい気持ちでいっぱいです。
次戦は勝たねば、下入れ替えの可能性が高くなる大事な最終戦です。
ラスト1週間全身全霊をかけ、試合に挑みたいと思います。
わざわざ会場に足を運んでくださったOBの方々、保護者の皆様、女ラクの方々、本当にありがとうございました。
最終戦も応援のほどよろしくお願いします。
【最終戦 vs横国 告知】
10月6日 日曜日
14:10FO
(会場: 東京理科大学 野田キャンパス)
"Unfinished"
MG歩美
今すべきこと
こんにちは!
今回は写真多めのブログです!📸
集客企画として農大ラクロス部のTwitterで行われていた
"獨協に負けない強み"
獨協戦は終わってしまいましたが、いくつか紹介したいと思います!
まずは主将!
2つめの「膝」はどういうことなのでしょうか?笑
得意なプレーが明確にあるってすごいなあと思います。最後写真のような、それ以上の笑顔で締めくくりましょう!!🔥
(3年岡部さん)
FOの時にボールに食らいつく姿を見て、有言実行だなと思いました!次戦も期待です!!
たいごさんが応援席にいてくれるだけで、応援隊が一つになれます!今回は女ラクの方もたくさん来てくださりましたが、女ラクとも一つになった応援でした!📣ベンチ側から見ていてすごく感動してちょっと涙がでました
ヤバロングとかなんとか言われていますが(笑)がむしゃらにボールを追いかけてる姿を見るとなんだか頼もしく思います
2年生も少しずつ試合に出るようになって、大舞台でプレーしているのを見るのは本当に嬉しいです
最近急成長中!マネージャーのタイマーやニューマンの復唱も積極的にやってくれてありがたいです!フィールドへの声かけも頑張っているなと思いました!
なんだか可愛い写真!笑
ミライモンスターがんばれ!笑
たかねは熱い気持ちを内に秘めるタイプでしょうか?たくさん考えて、たくさん悩んでるんじゃないかと思います
先輩方に可愛がられながら頑張って欲しいです!
この企画を進めてくれたSNS係のばんばんです!
本当に最後は
"全員の" 勝ちたい気持ち
だと思います
ちなみに私は「マネワーク」にしました。
マネワーク=マネージャーチームワークです!一人一人が考えていても、マネージャー全員の力がなければチームは動かせないと感じたし、このメンバーならどこにも負けないマネワークができると思うからです。
今の状況だからこそ、自分の強み、農大の強みを考えられると良いなと思い、こんなブログを書いてみました。
次の試合まで後1週間。できることは、自分の役割を全力でやることだと思います!
チーム一丸となって、最後まで上げていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
"Unfinished"
2年 紗弓
*試合日程*
リーグ戦 第5戦 vs横浜国立大学
10/6 14:10 F.O
@東京理科大学野田キャンパス