東京農業大学女子ラクロス部 -666ページ目

#38 みはる

こんにちは。
新四年生の化学科!!
のむらみはるです★



Q.なぜラクロス部に入ったのか?

A.サークルにはないアツいものを感じたから。

きっかけは同じ化学科のかほに誘われて体験会やら食事会やらに参加しました。

ラクロス部からの直接的な勧誘ではなく、自ら赴いた派です⊂((・x・))⊃

忘れもしない…体験会は男女混合でやったんですが、今の男子ラクロス部のはじめさんに血だらけにされたこと。
今ではいい思い出です★
男子ラクロス部とも仲がよいのもこのラクロス部の魅力のひとつであると思います!

W杯は先輩後輩関係なく、日本を夜中まで応援したり。
寒い冬は鍋パーティーをしたり。
スノボーにいったり…


話を戻しますが、私は高校ではチア部に所属していて農大にもチア部はあります。
知っている方もいるかもしれませんが、高校のチーム名はラディッシュで大学はファイティングラディッシュです。笑
そのままチアを続けることも考えました。このスポーツもとても魅力的なので(^_-)-☆
でもそれ以上にラクロス部の雰囲気がよく、この先輩たちとラクロスってスポーツをしたいと思ったのです。


大学生になって新しいこと始めたい人、新たな自分が開拓できる部活だと思います。

何かに本気になって、激アツな大学生活にしたいと思っている人は是非一度ラクロス部をのぞいてみてください☆
photo:01


四年生@夏合宿



#31 かほ

新4年かほです(^ω^)


私がラクロス部に入った理由…


夏に真っ黒に肌を焼きたい!
(今では日焼けしないようにこの時期から日焼け止めぬってますが…)

ユニフォームがスカートでかわいい!


そしてなんといっても、学校のお昼休みにやっていたラクロス体験会にみはると参加したことが一番の理由です。

この日は、ななさんが私とパスキャッチをしてくれました。
ななさん覚えてますか?笑

私はキャッチできずにボールが目に当たりました!

キャッチできなかったことが悔しくて悔しくて悔しくて…笑
入部を決意しました。




農大ラクロス部は最高の仲間が揃っています。

新入生の皆さん!一緒にラクロスしまょー(^^)/

#75 みずほ



私の入部のきっかけは

我らが顧問 安藤大先生
前主将 めいさん

ズバリ、この2人です(*´ω`*)



安藤先生との出会いは高校生のとき!


色んな大学の先生が来て
各大学のブースで説明聞く!
みたいなの進路研究でありませんでしたか(^^)?



その時に農大のブースに行って
安藤先生に出会いました!


一通り説明が終わったあとに
安藤先生が私に


「君は何かスポーツやっているのかな?」

と目を輝かせて一言。
色黒かったので分かりやすかったのでしょうか?


「大学でラクロスの顧問やっているんだけどね」
と楽しそうに語っておられましたキラキラ




そんなこんなで大学生



正直、高校で完全燃焼!!!!!!
だったので

大学で運動する気なかったのです(*´д`*)


しかし、めいさん捕まり!笑

練習に行ったらもう!!!
もう!!!

やっぱり楽しかったんですよね。



ラクロスに限らずとも
誰かと一緒に何かをやって

ケンカして、議論して、仲直り

ってそういう青春てきなの
大大大好きで

(高校サッカーとか甲子園とかのチーム紹介でよく泣く)


私はそれができるのが
農大ラクロス
だと思ったんですのよ(´∀`)





そんなこんなで今の私です(^▽^)