ポジション紹介MD(ミディー)
新入生の皆さん!こんにちは!
合格おめでとうございます!
試合中いつも笑顔を絶やさないぷーです🍯
今日の練習試合でも無意識のうちに笑っていた気がします😆
今回はMD(ミディー)というポジションについて紹介したいと思います!
MDは、
守備にも攻撃にも参加し、ゲームを作っていくオールラウンダーなボジションです。
攻めも守りもするためフィールドを駆け回る持久力、スピード、また動き回る中での判断力、頭の回転の速さなどの力が必要になってきます🧠🤔
また試合開始に行われる、ジャンプボールと同じ役割である『ドロー』を上げるのもMDの重要な役割で、大事な見せ場です♪
攻撃、守備どちらもやりたい人やコートを駆け回りたい人にぴったりのポジションです!
ぜひ一緒に農大ラクロス部に入って日本一を掴みませんか?
ポジション紹介AT(アタック)
ラクロスについて
新入生の皆さんこんにちは!
大学合格おめでとうございます😊
新4年のたまです🥚
最近日差しが眩しすぎて、部活以外の日常生活でもサングラスが手放せなくなりました😎
今日は、【ラクロス】というスポーツについてご紹介します🍀
ラクロスとは、、
・1チーム10人
・直径6cm 150gの硬いボールをクロスと呼ばれる道具をを使って扱い、シュートを決めるスポーツです🥍
ボールが当たると痛いです笑
↑クロスにボールが入っています
コートに入る10人の構成は、
得点源になるAT 3人
オフェンス、ディフェンスもこなすオールラウンダーのMD 3人
相手の攻撃を防いでボールを奪うDF 3人
相手のシュートを止めるゴーリー 1人
となっています。
↑ゴーリーのナイスセーブ👍✨
サッカーコートほどの大きさのコート(60m×110m)でプレーを行います。
とてもスピード感のある激しいプレーが見どころのスポーツです!
このことから、【地上最速の格闘球技】とも呼ばれています🔥
ラクロスはまだまだ発展途上で、ほとんどの人が大学から始めるスポーツ🙋♀️
大学から初心者で始めても日本代表になれるし、努力次第で結果がすぐに見えてくるスポーツだなあと感じます💫
さらに、他大や、社会人との関わりも多いので、【LACLOSSE makes friends】という合言葉があるくらいです🫶(たぶんラクロッサーみんな知ってる)
などなど、ラクロスをざっくりと説明しました!
まだまだ語りきれないラクロスの魅力がたくさんあるので、ぜひ1度お話聞きに来てください😊