国際農業開発学科
新入生の皆さんこんにちは!
ブログのために過去のBeRealを見てたら今老けすぎてて辛い新3年のらんです🏃♀️
本日は国際食料情報学部の“国際農業開発学科”について紹介します!
女子ラクロス部には、新3年生4人、新2年生1人の合計5人が在籍してます!
文系もいるし理系もいるし、プレーヤーもいるしマネージャーもいるし、一人暮らしもいるし、教職取ってるのもいるし、司書とってるのもいるし、学芸員とってるのもいるし、、、
多分なんでも質問答えられます!!✌️
開発学科は主に、異文化理解を深め、農業の生産技術の向上をはかり発展途上国の開発などに貢献する方法を学びます🥕
また、農業における害虫対策、病理、環境への対策や、熱帯地域での農業方法、生産方法など幅広い学問を学ぶことができます✨
私的に魅力的なのが実習の多さです🧑🌾
友達が本当に沢山できます!
1年生の夏には「鯉渕学園実習」があり、牛のお世話や、稲刈り、肥料造り、害虫対策など色々なことを学びます!
私たちが実習に行ったときは野生の“工藤阿須加”がいて大発狂でした、
2年生からはコース選択で、畜産、野菜、果樹、花弁、稲作の5つのコースから実習を選ぶことができます!
野菜、果樹、花弁、稲作は前期後期で実習があります!
私は夏休みの短期で行われる畜産コースでした🐮
牛、豚、鳥のお世話をしたり、ネズミの生息について調査したり、ニワトリを自分で殺めて解体したり、、
なんと昼ごはんがチキン南蛮でした、😱
命の大切さを身を沁みて感じました、、🦆
この牛さんは頭に牛の模様をつけていて可愛いのでお気に入りです💘
そして3年生の春or秋には「宮古島実習」があります!
私は再来週から行ってきます〜✈️
開発学科は他の学科に比べて楽な授業が多いと思うので、いっそのこと色々なことに挑戦できます!!
ぜひ、開発学科の友達を連れて体験会に来てください!
体験一緒に行ってみよ〜って話しかけてみてください!!
ちなみに、、
入学式で隣の席に座っていた“つき”はほぼ無理やり一緒に体験会についてきてもらいました!そしてそのままタンドリー行きました🍛
オリエンテーションで右斜め前に座っていた“りき“はなんかおもろそうだったので連れ込みました!そしてそのままケバブ食べに行きました🥙
今では2人ともラクロスにゾッコンです🤩🥍
練習着紹介
ラクロスグッズ&リュックの中身紹介
新入生の皆さん、こんにちは!
最近誰かと目が合うとすぐ変顔や変なポーズしてしまう新2年のすーですー☺️
今回はリュックの中身とラクロスグッズについて紹介していきます🥍
まずラクロスグッズについてです!
1番仲良くしないといけない道具はもちろん、クロス🥍です!↓こんな感じでスティックの先にネットがあります。
クロスでパスキャッチ、ディフェンス、下に落ちたボールを拾うなどなどたくさん使います!クロスとは絶対に仲良くなった方がいいです!わたしはまだまだ仲良くなれてません😀また、上のネットの部分は自分で紐の色を好きな様にカスタマイズできるので人によって違います!私は横浜DeNAベイスターズが好きなので意識してこの色にしました🩵🌟推しの色とかにする人もいます💓また練習や試合をするにあたって必須なものはスパイク、アイガード、マウスピースです!グローブは人によって使ったり使わなかったりです!(ちなみにこれはれおの歯型のマウスピースです笑)
次にリュックの中身を紹介します!
学校がある日は背中側のポケットにパソコンや教科書をいれてます!大きいところには着替え、スパイク(学校に置いていけます)、ラクロスグッズ、お弁当、水筒、筆箱など入れてます!私的にあったら安心するなと思っている学生証、お財布、定期、汗拭きシート、イヤホン、モバイルバッテリー、ティッシュ、メイク用品、リップ、目薬、ゴミ袋などの小物はポケットに入ってます!(多いですね…笑)
※もちろん日焼け止めは必須です⚠️私は整理整頓下手なので色んなものがリュックに入ってていつも全部出して物を取り出すのでよく同期の人に冷たい目で見られちゃいます笑😆クロスはリュックの横の紐のところに刺すためあまり手で物を持つことはないと思います!(バイトの日は着替えがあるので例外です)
ちなみに部活がない日はトートバッグで行くことが多いです👜
おまけで勝手にリュックに身につけている物を紹介していきます( ̄▽ ̄)
リュックの前にはベイスターズのマスコットキャラクター"スターマン"のエコバッグとベイスターズのヘルメットの形をしたミニポーチをつけています(飴ちゃん入ってます)
横と後ろはベイスターズ関係、色んなキャラクターのキーホルダー、同期ののんが趣味の編み物で作ってくれたコートネームのキーホルダーつけてます!かわいくてお気に入りです🥰
以上でラクロスグッズとリュックの中身の紹介を終わります!最後まで読んでくださった方ありがとうございました♪
新入生のみなさん、ぜひラクロス部に入って最後の学生生活充実させましょう!!!