あみものがたり

あみものがたり

野田あゆ美です。編み物を編むように、沢山の物語を編み上げていきたい。更新は不定期・・・というか本当に気が向いたときにしかしていないので、もう少しがんばりますw

Amebaでブログを始めよう!

生きております私です。

昨日今日とちょっと心臓バクバクするのと、立ち眩みが酷くてあんまり動けません。

動こうと思えば動けるんですが、くらっとするというよりも倒れそうになる感じの重めの立ち眩みなのでなるべく安静に過ごしています。

また差し入れ頂いてるんですが写真を撮れてなくて最終日にご紹介とお礼をさせていただきますね。本当にありがとうございます。

 

ちょっと食欲も低下気味。

支援物資のおじやが美味しいです。辛うじて梅干しが冷蔵庫にあって、体調悪いときに食べる梅干しってなんでこんなに美味しいのかしらと思っています。

私、お粥とかおじやがね、凄く好きなんです。だから美味しく嬉しくいただけます。

 

この外出できない間に、全然運動も出来ていないので、もしかしたら単純に体力が落ちてるだけかもしれないんですが、外出解禁してからのバイトをどうしようかしらと悩み中です。

ずっと引きこもっていたので、少しお散歩とかで身体をうごかしてから復帰した方がいいかもしれないなとか、明日我慢すれば明後日には外出解禁のはずが眩暈が酷いので働けるんだろうかこれはって心配だったりとか。

 

けど、働かないと生活が厳しくなっちゃうしなぁ。難しい問題です。

立ち眩みは鉄分が足りないとおこるそうで、鉄分といえばレバーですが、私は唯一レバーだけはどんな調理法でも食べられないのでほうれん草が食べたいです。家系ラーメンにほうれん草マシマシにしたやつとか食べたいです。今は食欲的に食べられないですが食べたいです。

外出解禁したら、俺、ラーメン食べるんだ。

 

一日二回答える体調アンケートなんですが『はい』『いいえ』で答えるので、『ちょっと具合悪いけど様子見で大丈夫だよ』ボタンがあるといいなと思いました(笑)

 

起きるのが辛いとか、いつもと違う感じがするって項目があるんですが、いつも通りではないので『はい』って答えますと、本当にしっかりしてるなって感心しちゃうのですが電話で安否確認してくれるんですよ。けど、絶対に忙しくて大変であろう状況の中、ちょっと具合悪いかもしれないよってくらいでお電話いただくのが申し訳なさ過ぎて全部健康的な回答をしたくなってしまうんです。

 

私が考えすぎなんでしょうけど、なんか気を使ってしまって。

保健所などのコロナ担当の方々、私より皆さんの健康が心配になります。ちゃんと休めていらっしゃるでしょうか。くれぐれもご無理はなさいませんように。

けれど、自宅療養で不安な中、ご連絡いただけることで凄く見守っていただいてる安心感はあります。

 

だけど、きっともっと症状が辛い方もいらっしゃると思うので『ちょっと具合悪いけど様子見で大丈夫ボタン』を是非実装していただきたいです。けど、日本人って遠慮がちなのでそんなボタンがあったら、かなり具合の悪い人もそのボタンを押してしまいそうなので『はい』『いいえ』くらいが一番いいのかもしれないなとも思うのでした。

 

 

 

野田あゆ美

やっと一週間が経ちました。一週間まったく家から出ないなんて初めてかもしれません。

お家大好き人間ですが、いつもならちょっとした買い物には行きますし、仕事もあります。

あとちょっと。頑張ります。

 

なんかね、パンが食べたいです。賞味期限が短いので、支援物資には入ってないしもちろん買いに行けないので。月見バーガーはじまったんだよねぇ。療養期間があけたら、マクドナルドに行きたいです。

あと、シャンプーの残りがわずかで、あと数日ならばもつかなって思いつつちょっと心配です。

そしてまたまた差し入れが届きまして、私の寿命がどんどん延びます。

現在、一番私に不足していると思われるもの、それはビタミン。支援物資の中に野菜ジュースが入っていて、それを飲んだり、ビタミンCはサプリメントを持ってるので飲んでいましたが、ビタミンは圧倒的に不足していると思われます。これで私はまた少し内側から健康になれることでしょう。本当にありがとうございます。

 

あと、紅茶ね、家にある紅茶が残りわずかでしたの。フレーバーティーだと、嗅覚が大丈夫かも一緒に確認できますし、一石二鳥かもしれません。美味しくいただきます。ありがとうございます。

 

外の世界に出れるようになったら、サラダも食べたいです。サラダとパン。

紅茶も買いに行きたいな。以前缶で買った美味しい紅茶がもうなくなりそうで、心細いのです。

ミルクティーにするとき用の安いティーパックも残りわずか。

 

世界が滅んで、外が放射線まみれで外に出れなくなったらこうして家にある物資の残量を気にしつつ生きるのだろうな。

『いやだわ、どうして平和な世の中のときに買いだめしておかなかったのかしら。いつ世界が滅ぶかなんてわからないんだから、ちゃんと備えておかなくっちゃ』

そんな妄想で残りの日数を乗り切っていきたいですね。

家にいるのに疲れたなんて、贅沢なこと言ったら自宅待機前の私は笑うのでしょう。

大義名分をもって引きこもれるなんて最高じゃないか!なんて笑う私にチョップをしたい。

 

健康で平和に働いて、日々にちょっとした楽しみを見つけて生きること。

そんななんでもない幸せが一番尊くて、大切なものだなと実感するのでした。

 

 

 

野田あゆ美

引きこもり生活大好きな私も流石に辛くなってきました。

体調は変わらず元気です。ちょっとだけ咳がでます。けど、たまに咳がでるくらいなので大丈夫です。

 

コロナが流行って外出しにくくなったときも思ったのですが、自分で引きこもるのと、引きこもらなければいけないのはまた違いますよね。けれど、何より怖いのは誰かにうつしてしまうこと。

ゴミ出し以外は家から出れない生活ですが、もう少しの我慢。このまま発熱などなければ22日から外出が解禁になります。体力が落ちて居そうでちょっと怖いです。

 

かといってあんまり動いてしまうと、反動で具合が悪くなるという話も聞いたので大人しくしています。一人暮らしは誰かにうつさない代わりに、人と話すことができないので人間に会いたいです。

しかし、また人の温もりに触れました。とてもありがたいです。

本当にありがとうございます。

 

皆さん、私の健康を凄く心配してくださって、しっかり養生しなければ。

もう少しの辛抱です。頑張ります。

 

 

野田あゆ美

私です。体調に変化はなく、熱もありません。たまーに咳がでるかなと思いますが、出続けるわけではなく、たまーにコンコンするくらいなので大丈夫でしょう。

 

お陰様で、食べ物に困ることなく引きこもり生活5日目です。

ちょぴーーーーとだけ食欲がないので、ガッツリご飯ではなく、優しめのものや食べやすいものを食べていました。

皆様と東京都からの支援物資のお陰で、選んで食べられるので食欲がなくてもなにかしら口に入れられます。

ありがとうございます。

 

もう食に困ることは無いなと思っていたんですが、なんと大田区保健所からも支援物資が届きました。

一人暮らしの人向けの支援物資みたいです。

レンジでそのまま温められるカレーすごくいいですよね。前からたまに買って食べていました。

 

支援のない最初の3~4日乗り切るのが大事。地震の時も使えるし、備蓄はしておかなきゃいけないなと思い知った今回の自宅療養です。

 

自宅療養中、毎日やる事は一日二回ラインで体調に関するアンケートに答えること。体温と酸素濃度の入力をします。少し体調が悪化したとき、夜に電話がかかってきました。電話で詳しい症状や更に悪化したときの対応を教えてくれるので安心できました。

 

陽性者への対応はとても丁寧だなと感じています。

大人しく自粛生活を続けます。

 

 

野田あゆ美

昨日はちょっと具合が悪くてブログ書けませんでしたいっぱい寝ましたら、今日は元気です。昨日かけなかったので昨日の分を書いています。昨日は本当に沢山の支援物資が届きました。フォロワーの皆様からのもの、そして東京都からの支援物資です。

 

こちらはフォロワー様からの支援物資です。

ゼリーは具合が悪くても食べられますし、この喉飴、個人的に一番効くと思ってるのでありがたいです( ;∀;)

元気なときはすごくお腹が減るのでカレーも嬉しい( ;∀;

そして、こちらも!具合が悪い時のお供にピッタリのラインナップ。

ビタミンがとれるぞ!タウリンがとれるぞ!本当にありがとうございます。

皆様の優しさで健康になれそうです。

そして、スマホに電話がかかってきまして何かしらと思ったら『都からの支援物資の配達』のご連絡でした。

支援物資を受け取るときには在宅確認があります。もしものときのためにもスマホは常に傍らに置いています。

そして届いたのがこちら

ドンドンドンと3箱届きました。1つはお水です。

知り合いのお医者さんに、水を飲むときは湯冷ましでと言われていましたが、これでお湯を沸かす手間が省けます。

中身はこんな感じ!もう食べ物に困ることは無い、というか一か月くらい平気なんじゃないだろうか。

個人的に嬉しかったのは甘いものが入っていること。

気晴らしもかねて、ちょっとした甘いものが欲しい瞬間が多くてクリームあんぱんがとても美味しく感じました。

外出解禁になったらケーキが食べたい。

 

昨日の夜、ちょっぴり熱が上がりましたがしっかり寝て起きたら体温低すぎるくらいだったので、大丈夫そうです。

このまま何事もなく過ごせますように。

 

 

野田あゆ美