構成遊び・パズルを学ぶ!9月15日(金) 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

 

こんにちは。

 

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を作っていますクローバー


日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子です。

 

今日は「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」について。

 

 

毎月1回テーマを決めて開催している「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」。

 

 

次回9月15日(金)のテーマは「保育と構成遊び・パズル」です!

 

お申込み〆切は9月12日(火)21:00となっていますのでお早目にお手続きくださいねニコニコ

 

image

 

 

構成遊び・パズルは子どもたちが夢中になる遊びのひとつ。

保育環境改善プログラムに取り組まれている保育施設でも大人気の遊びの一つです!

 

しかも、小学校での学びにもつながる深い遊びなんですよキラキラ

 

おもちゃを上手に取り入れると、子どもたちは集中・没頭して遊び「明日も遊ぼうね」と帰っていく、喧嘩や戦いごっこが自然に減っていく環境を作ることができるんです。

 

 

 

  第1クールでご参加いただいた方の感想(一部抜粋)


・学ぶべき事が多くて楽しいです。
・飾る大切さを改めて感じました。もう一度保育室を見直し工夫していきたいです。
・玩具の数や与え方など詳しく聞くことができよかったです。
・集団の中に取り入れた保育をしたくなりました。
・実際の保育室の写真を見ることができて、とても参考になりました。
・後日動画受講でゆっくりと学ぶことができました。

 

 

今回も構成遊びを積極的に取り入れている保育施設の様子をたくさん紹介したいと思っています!

 

・どのような玩具がよいのか、

・構成遊びをどのように取り入れたらよいのか、

・構成遊びはどのように発展するのか、

・保育士はどのように関わればよいのか、

 

を学べるよい機会になりますよキラキラ

 

 

 

 

 

第2クールも毎回満席となっています!

上司・同僚に勧められました」

「第1クールで見逃したので」

「保育環境を整えたいと思ったので」など、全国各地から多くの保育士さんに受講いただいていますクローバー

 

継続して受講するもよし!

気になるテーマを受講するもよし!

 

当日ZOOMで参加するもよし!

後日動画配信(約2週間)で受講するもよし!

 

それぞれに合った形で学べますよグッ

 

明日からの保育にぜひ活かしましょう!

 

 

 

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第6回 「保育と構成遊び・パズル」
 

◆日時:9月15日(金)19:00~21:00

◆講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

 主催:認定講師 堀之内信子

 
◆お申込者全員に後日の動画配信があります!
 

第2クール
保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第6回「保育と構成遊び・パズル」

 

 

お申込み〆切は9月12日(火)21:00となっています。

お申し込みはお早目にどうぞ。

 

 

子どもがのびのび育つ環境が広まりますようにクローバークローバークローバー

 

 

 

現在募集中の講座

10月7日(土)@福岡市
知育玩具2級講座