伝説の一日?! その2 | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

 

こんにちは。

 

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を作っていますクローバー


日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子です。

 

今日は2年前のある日の話の続き。

 

 

私が初めて講座を開講したのは2021年7月13日火曜日

場所は宮崎市

 

 

その講座がきっかけで大きなプロジェクトが動き出したのですが・・・

その話は画像をクリック下矢印

 

デビュー講座での記念撮影

 

 

さて、その話の続き。

宮崎学園さんから日本知育玩具協会代表理事の藤田篤先生に講演会の依頼があり、2021年12月に宮崎学園短期大学保育科の学生と先生、約400名に対し「おもちゃと絵本」と題し講演会も実現しました!

 

宮崎学園さんの行動力に感服しましたが、自分の初開講からこんなことになるとはこれまたびっくりびっくり

 

 

 

 

 

 

コロナ禍にもかかわらずたくさんの学生さんたちが集まってくださいました。

 

 

そんなこんなで色々と怒涛の一年だったなぁと思っていた年末。

藤田先生より連絡がありこれまたびっくりな話が。

 

「宮崎学園さんから日本知育玩具協会のベビートイ2級講座とキッズトイ2級講座を短大と大学の授業として採用したいとのお話をいただいている。授業を担当してみませんか。」とびっくりびっくりびっくり

 

心の中では「えええ~~~~~~」と叫んでいました。

一瞬迷ったのですが、「きっかけを作った自分が断るのも違うな」ということと「何か面白いことが起こりそうだ!」との直感でその場で「引き受けます」と回答しました爆  笑

 

「やってみたらどうにかなるだろう」と深くは考えませんでした。

というか、どうなるか全く想像もつきませんでした。

 

 

宮崎学園の山下理事長、日本知育玩具協会の代表理事の藤田先生、宮崎学園短期大学学長の宗和先生(当時)、保育学科長の泰田先生(当時)と

 

ここまで来たら、やるしかありません!

自分が蒔いた種ですから、どんな花が咲くか見届けたいですよね~

 

日本初、いえ、世界初の「おもちゃと絵本」の授業に向けての準備の日々がここから始まりました。

私が授業を無事できたのか、そこに至るまでの話は次の機会にグラサン

 

 

保育士養成校にも採用された内容充実の講座を開講しています。

直近では福岡市で知育玩具2級講座を開講予定。

知育玩具2級講座はドイツゲームを体験する時間もありますよルンルン

おもちゃと絵本について楽しく学びましょう。

一生モノの知識が自分のモノになりますよ!

 

10月7日(土)@福岡市
知育玩具2級講座

 
 

こちらの講座を受講すると、

「保育環境コーディネーター養成2級 基礎講座 乳児編」

「保育環境コーディネーター養成2級 基礎講座 幼児編」の受講条件をクリアできます!

保育環境コーディネーター養成講座の受講を希望される方はご確認くださいね。

 

 

子どもがのびのび成長する環境が広まりますようにクローバークローバークローバー

 

 

 

 

 

現在募集中の講座

10月7日(土)@福岡市
知育玩具2級講座