おっさんずラブ | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

おっさん3人が新宿に集った。

どことなく同じ匂いがするのだ。

習慣形成コンサルタントの吉井雅之さんとは、定期的に会いたいと

言い合っている。その吉井さんが、今回は、香取貴信さんを紹介してくれた。

3人には、

人を応援する、いつもご機嫌、けど人見知りという共通項がある。

 

香取さんは、ソウルサーファーを名乗る。

ヤンキー少年だった17歳からサーフィンを続けている。

「魂からサーファーでいたい」からだそうだ。

 陸の上でもご機嫌に波に乗れるような自分でいたい。

サーフィンは 非効率なスポーツで、波に乗ってる時間は一瞬。自然相手だから思い通りにいかない。それをいかに楽しむかのスポーツだ。「これは陸の上も一緒だなぁ」と思う。

1971年、東京生まれの53歳。

16歳のときにアルバイトで入った東京ディズニーランドに魅了され、そのまま株式会社オリエンタルランドの準社員となる。

シンデレラ城ミステリーツアー、ジャングルクルーズなどのにアトラクションを担当する。

2002年に発表した処女作『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』がベストセラーとなって一気に講演活動が始まる。有限会社香取感動マネジメントを設立して代表取締役となる。

企業や教育機関、行政、医療機関など様々な業種の方たちを対象に講演およびセミナーを実施。

失敗体験なども交えた講演は大人気で、年間250本程度の依頼を受け、全国を飛び回っている。

 

3人に通じることが、もう一つあった。童心を持っていること。

屈託なく「めちゃ楽しい時間」を過ごせた。

 

きょう、吉井さんが招いてくれたのは、

「こころむすび」という名の居酒屋。

手書きの歓迎カードが机上に。

化学調味料使わず、精製された砂糖や小麦粉も使わない。

電子レンジも使わない。発酵食品を大事にする。

 

江戸六地蔵の一つ、大宗寺の銅造地蔵菩薩の前で。