信州ことば磨き塾。
快晴の信州。雪もなく、あたたかい。
蔵の中の会場もあたたかいことばが行き交う。
嬉しいことばのお福分け。
●子育てサークルで、使い古しの服を交換。
服を回す→福を回す
●83歳の母の介護。自分の体調不良・
「いまは、待つときだよ」と言ってくれた人がいた。
待つとき→間をつかむとき。
●スタートボタンは何回押してもいい。
●忍耐には目的がある。
我慢には目的がない。
●心身一如。
相手の心が向いているか確認してから話す。
●発酵と腐敗は紙一重。
都合のいいものは発酵。都合の悪いものは腐敗にしている。
『最初の質問』に答えるワーク。
「あなたが、ためらわず美しいといえるものは何ですか」
●家族の笑顔。
●冬の終わりから春の始めにかけての白馬岳。
●箱根駅伝のひたむきさ。
●冬の立ち枯れた木。
●午前五時の満月。
●きめ細かいシフォンケーキ。
●伊那食品の経営。
●盲目の飼い猫の目。
●散る桜
●百姓の手。
●出産直後の赤子の顔。
高野登さんが会費を納入して参加してくれた。
この日、示し合わせたように、2人は揃いの茶系の革ジャン。
ラスト30分で、革ジャンブラザーズ対談。
「オンライン時代の伝え方」について、ぶっつけトーク。
この1年、高野さんもオンライン研修や講演ばかり。
画面に映る自分のアップを見て驚いた。
そこで何をしたかと言うと、
歯をキレイにしようと「ホワイトニング」した。
目で笑うことを意識した。
ライティングを考え「女優ライト」を導入した。
A3の紙に3行でまとめた手書きの文字を使い、
パワーポイントなどは使わない。
たくさんのことばを持つ必要性を感じている。
問いを立てる力が大事だ。
ここにも、高野さんらしいきめ細やかなホスピタリティが感じられる。
(革ジャンブラザーズ)
(蔵の中に展示してあった雛人形。昭和10年頃)
(最初の質問 朗読は山際優子さん)