第1期京都ことば磨き塾修了 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

京都ことば磨き塾第1期が修了した(28日)。

生まれ故郷・京都で受け持つ初めての定期講座。

しかも、来年で創刊140年と由緒ある京都新聞の文化センターでの講座に感慨を覚え、ついこの前スタートしたと思っていたのに、もう半年が経った。

 
まずは、嬉しいことば辞典作りから・・・。
名「変換」のいくつかを紹介。
●おちょこちょい→楽しい人ネ
●気がつかない→おおらか
●うるさい→すごい元気やな
●しつこい→辛抱強い
●空気が読めない→個性的だね
●何を考えているかわからない→神秘的だね
●色が黒い→健康的な肌

 

「父母のことば」をテーマにした嬉しいことばコンクール。

ここでも、共感共鳴のエピソードが聞けた。

●母は、ことあるごとに「あんた、めんこいね~」と言ってくれた。

 身体が弱ってからも「手が動いて足も動いて空気も吸えて有難いこと 

 だわー」そんな母を受け継いで、私もポジティブシンキング。

 手術を終えた父「まだ80歳。悪いとこ全部とったから楽しくやれる」

 そんな父を受け継いで、ポジティブシンキング。

●色黒を気にしている私に、母は「いつもニコニコしていなさい」。

 だから、悪口言われてもニコニコを忘れないようにしている。

 おちょこちょいの私に父は「ことばは、一度口に出したら戻ってこな 

 い。正しいと思ってもけんか腰で言わない」と諭してくれた。

母は「おはよー。きょうも元気かな?」

 植物を始めあらゆるものに声をかけている。私も真似している。

●86歳の母、

  一人暮らしをしていたが、認知症が進んだので同居した。

  ふと漏らしたひとこと「みんなでご飯食べてると美味しいなぁ」

甲乙つけがたいプレゼンで、誰に入れるか迷うところだが、僅差で大賞に選ばれたのは、河田晴美さん。遠く舞鶴から、はるばる来てくださっていた。母が家の玄関をいつも開けたままにしているので、不用心だとたしなめたら、「前を通る人が話しかけてくれるでしょ」と。そういう解放的な姿勢を見習いたいという発表だった。

 

この日、体験で講座を聴講に来た方が9人もいた。

この中から、何人かが第2期に参加してくださることだろう。

第1期からの留年組も含めて、

どんな出会いが待っているか楽しみだ。

申し込みは、京都新聞文化センターへ。

075-213-8141

 

(舞鶴から遠路来てくださった河田晴美さんが

嬉しいことば大賞に選ばれた)

(今年80歳になるとは思えない松永俊治さん)

(京都御苑の枝垂桜)

講座終了後、有志の皆さんと、近くの京都御苑に

枝垂桜の花見に行った。

京都の花見といえば、ソメイヨシノより枝垂桜。

東西700メートル、南北1300メートルの広大な御苑には、

いつも圧倒される。近衛邸跡には、60本もの枝垂桜がある。

青空に向かって両手を広げたような枝垂桜にも圧倒された

花見の帰途、このままお別れするのは忍びないと、

同窓会が結成されそうな空気になった。

ことば磨きに終わりはないから、嬉しいことだ。