高田郁さんたら! | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

大坂天満の呉服商、五鈴屋の六代目店主の女房となった幸。

三兄弟に嫁す、という数奇な運命を受け容れた彼女に、

お家さんの富久は五鈴屋の将来を託して息を引き取った。

「女名前禁止」の掟のある大坂で、幸は、夫・智蔵の理解のもと、

奉公人らと心をひとつにして商いを広げていく。

「買うての幸い、売っての幸せ」。

買い手も売り手も幸せにするため幸は知恵を絞る。

 

そんな幸に、幸という名前なのに、

作者の高田郁さんは不幸をもたらせすぎ。人を死なせすぎ。

第1巻早々で、優しい兄の雅由があっけなく死んだ。

あいついで父も死に、幸は大坂に奉公に出る。

嫁いだ四代目徳兵衛が放蕩の果て死ぬ。

幸を見込んで嫁にしたお家はんの富久も、

五鈴屋の将来を案じながら亡くなる。

最新刊の第五巻では、働き詰めだった母の房が亡くなる。

生まれ変わりと期待されていた幸のお腹の子も死産。

これはないでしょーと、読みながら、高田さんにブーイング。

そして、ラストでは、六代目徳兵衛が倒れる。

まさか、まさかと気がかりだが、この先次巻は、1年待たされそう。

それはないでしょーと、またブーイング。

 

文章の巧みさに、今回も舌を巻いた。

「境内で鳴らされる太鼓の音が、

 会話の消えた室内を優しく埋めている」

「熟した実梅の芳香の溶け込んだ弱い雨が、天満の街を覆っていた」

「座敷に滞っていた残暑の熱気を、極楽の余り風が払っていく」

「(大川に)小さな波が生まれて、月の光を砕いて川面に撒いた」

ますます、時代小説の筆をとる気力を萎えさせる。もうっ!

 

人生の処世訓も散りばめられている。

女衆のお竹のことば「古手を解いたら、縫い手の心が見えますのや。

心ないものは心ない仕立てをするもんだす。たとえ見えるとこ、目立つとこは綺麗に繕うてあっても、解いてみたら、一遍にわかります」

亡くなった兄・雅由のことば「疾風知勁草~疾風に勁草を知る。陽だまりに群れているときは、どの草も同じに見える。激しい風に晒されて初めて、強い草が見分けられる。艱難辛苦に遭って初めて、その人の意思の強さ、志の高さがわかる」

だから、あえて疾風を吹かせるのか。艱難辛苦を与えるのか。

高田郁さん、一体全体、あなたはどういう人なの~!?