陸前高田に行く①~一本松にハグ | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

思わず抱き締めた。

「よく、がんばったね」と。

涙がこぼれた。

 

岩手県陸前高田の「奇跡の一本松」。

会いに行くのに、6年かかってしまった。

けなげに、はかなげに、そして誇らしく、たった一本で、ものすごい存在感を示していた。

名勝高田松原には、7万もの松林が広がり、まさに白砂青松の場所だった。

いまから350年前、寛文7年(1667)、高田の豪商・菅野杢之助によって植栽され、

仙台藩と住民の協力によって6200本のクロマツが植えられた。

その後、享保年間(1716-1736)には松坂新右衛門による増林が行われ、

以来、クロマツとアカマツからなる7万本もの松林は、

防潮防風防砂林として役だってきた。ここにも気骨のある日本人の先達がいた。

 

しかし、あの日、大津波が根こそぎ、松原の景観を奪い去った。

唯一耐え残った松が「奇跡の一本松」として、復興のシンボルとなった。

だが、その一本松も海水を浴びて深刻なダメージを受け、

2012年5月に枯れ死した。

伐採も考えられたが、特別な措置を施し、保存されることになった。

いわば震災遺構の一つである。

 

いま、松の苗木を育て、高田松原を再生しようという動きもある。

その中には、震災前に獲れた高田松原の松ぼっくりの種から育った苗木もある。

350年の歴史は、次世代に受け継がれようとしている。