意識のスピートを鍛える自己ガチ聞き | ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

承認力トレーナーは、「聞く」という行為を通して、相手を信じ切り、承認することで、​人が自ら「動き出す」ことを目指しています。

話を聞くと書いてわもん(話聞)。
「聞く」を入り口とした自己修養法で、生き方を深める修行をしている、くろちゃんです。m(_ _)m

やぶちゃんがまたまた深化しました。

というより、やぶちゃんが自己わもんと言っているのは実は、自己ガチ聞きなんだと言うのです。

「今まで言ってなかった。ごめん!」

自分ガチ聞きとは、わもん黒帯三段以上の人ならわかると思いますが、人の話を聞く時のように、自分の輝く部分に対して一気に、できるだけ速いスピードで潜っていくことをやります。

可能なら、この時に音を出しながらやると、自分の意識スピードを体感できます。

普段の意識スピードは、この自己ガチ聞き以上にはならないのではないかと思っています。普段の意識スピードを上げたいと思うと、この自己ガチ聞きがとても有効だと思います。

自己ガチ聞きでスピードを鍛えていると、日常で速い意識スピードで生きていけます。

意識スピードが速いと、悩んでる暇がありません。

通常、課題や悩みがある場合、それをどう受け取るかで、視点を変えたり、課題の中に内包している気付きを得ようとすることがあると思います。

これもとても素晴らしいのですが、意識スピードが上がると悩みや課題に引っ張られることなく、自分の直感に従って生きることができます。

とても新しい、課題との向き合い方ではないかと思っています。

わもん黒帯のみなさん、自己わもんと思ってやっていることが「考え事」になっている可能性はありませんか。

やぶちゃんに自己ガチ聞きを教えてもらい、実際にやってみて、今までの自己わもんが「考え事」だと知ってしまったくろちゃんです。




わもん本格修行の入り口
わもん白帯心徒塾in大阪四ツ橋

日本の聞く力を深める

くろちゃんがお話を聞かせていただくわもんメニューはこちらです!
$わもん屋くろちゃん―聞けば叶う―-似顔絵