うちでは、風呂の残り湯を、液体洗剤の場合は洗いに、粉末洗剤の場合は洗いとすすぎ1回目に、付属のバスポンプで洗濯機に送って、洗濯に使っていますが、残り湯が少なくなると、バスポンプが倒れて、最後まで吸い取れないことも…
そばにいて、手で持っていれば大丈夫ですが…
そこで、バスポンプより一回り大きく被せられる、ある程度重量があるものを、百均で探していたところ、ステンレス製のザルは?とも思いましたが、さらにピッタリな深型茶こしが!
茶こしの底に、ハサミで給水ホースが通るくらいの穴を開けて、給水口側から通して、
バスポンプに被せてみました。
風呂の底の真ん中あたりに立てて、洗濯を開始すると、
水量が多い状態、
半分吸った状態、
1/4以下になった状態と、順調に吸い上げ、
茶こしの柄のおかげで倒れることもなく、無事、ほぼすべて吸い上げることができました!
これで悩みは解消!ますます節水に。