ムービーモンスターシリーズ サイボットゴジラ | ノブのおもちゃブログ(NOB's Toy Blog)

ノブのおもちゃブログ(NOB's Toy Blog)

このブログは、はるかその昔、おもちゃのホームページ「ノブズトイクラブ」を運営していた管理者NOBが、時を超え現代によみがえり、様々なフィギュア、プラモ等を紹介するものです。

今日は仮面ライダーや改造から離れて、驚きフィギュアを紹介する。
その名も「サイボットロボッチ」!
(ちゃうちゃう、逆に誰が知ってるねん。)
気を取り直して、「サイボットゴジラ」!
↑そうこれこれ!実はこいつ、元は着ぐるみでもない、CGでもない、全高5mのロボット。「ゴジラ(1984)」を撮影する際、表情などのリアルな動きを再現するために作られたものだ。これがムービーモンスターシリーズで発売されようとは夢にも思わなんだ。なぜなら1984ゴジラ(スーツタイプ)は既にムビモンで発売されてるからだ。つまり映画本編で言うところの同一個体が発売されたことになる。
映画「ゴジラ(1984)」の売りはこのサイボットゴジラのリアルな動きにあったのだが、サイボットとスーツタイプは見た目が明らかに異なっていた。実際サイボットが使われたシーンは少なく映画は違和感なく仕上がっている。
当時、雑誌の宣伝(特にサイボット)に感化され映画館に観に行ったぜぃ。誰も一緒に行ってくれなかったぜぃ。
背面。
これをソフビで発売してしまうなんて...。バンダイさんの懐の深さよ...。ありがとう!
↑これは日比谷のゴジラ博に行った時に撮影した現存するサイボットゴジラの頭部。かわいいっしょ!
顔だけでもこのデカさ。今度は骨組みのサイボットをムビモンにしてくれないかなぁ〜?駄目?
先に発売された1984ゴジラ スーツタイプ(右)との比較。どちらも私の知る1984ゴジラだ。こうやって並べると、映画のポスターはサイボット。銀座を蹂躙するビジュアル↓はスーツタイプだったと今更ながらに分かる。
タグもこのように違う。
右と左入れ替わったけど判別できますか?
背面で見たらわからん。
こちらはスーツタイプのアップ。前傾姿勢のため、目元に影が落ちてしまった。自衛隊のスーパーメカ・スーパーXと絡むのはこいつ!「カドニウム弾発射!」

サイボットゴジラが発売されたのでムービーモンスターシリーズは何でもありの様相を呈してきた。

なので今後、こんなムビモンに期待したい。特に昭和ゴジラ関係で...。


・シェ〜ゴジラ...怪獣大戦争

これ可愛すぎ!絶対ウケると思う。

・ゴジラ飛行形態...ゴジラ対ヘドラ

飛び方がシュール。やけくそっぽい。

・木枯らし紋次郎ゴジラ...ゴジラ対メガロ

当時の流行りを敏感に受け入れるミーハーなゴジラ。

・ゴジラタワー...ゴジラ対メガロ

これがなきゃ〜ゴジラ対メガロがコンプリできない。


最近、こんなカオスなゴジラ達が愛おしく思える歳になった。数種、既に商品化はされてるが、ぜひムビモンでも...。


では今日はこの辺で...

♪ロボ、ロボ、ロボッチ〜イェイェッイェ〜

(ちゃうって...。なんやねんイェイェッイェ〜って...)