装動 仮面ライダーセイバー Book3 まででできる剣士の大研究 | ノブのおもちゃブログ(NOB's Toy Blog)

ノブのおもちゃブログ(NOB's Toy Blog)

このブログは、はるかその昔、おもちゃのホームページ「ノブズトイクラブ」を運営していた管理者NOBが、時を超え現代によみがえり、様々なフィギュア、プラモ等を紹介するものです。

ノブのおもちゃブログのNOBです。

 

今回は、大人気発売中の装動 仮面ライダーセイバーのバリエーションを研究してみたいと思います。毎年発売されるこのシリーズ、パーツの組み合わせで既存ライダーのバリエーションをつくる事ができ、私もエグゼイド、ビルド、ジオウ、ゼロワンと楽しませていただいております。今年はセイバーですが、ここに来てライダーファンを困惑させる事件が発生していますのでまとめてみたいと思います。

因みに私の収集するライダーは劇中登場ライダーの縛りです。

 

仮面ライダーセイバー

合体パターンがいまいち分かりにくいと思ったので、バンダイボーイズトイのHPから基本形態の画像と装動セイバーのブレイブドラゴンの比較画像を作ってみました。ライダーの体を三分割すればブレイブドラゴンは左側の要素を占める事がおわかりになるかと思います。顔の部分にも注目!ゴーグル下の左下部分がブレイブドラゴンの赤色になっています。また、ワンダーライドブックが左に装着されている点にも注目。

この法則にしたがって各ライダーの解説をしていきたいと思います。

 

左から

●仮面ライダーセイバー・ブレイブドラゴン...Book1の2種で完成。左から「ブレイブドラゴン」「基本形態」「基本形態」のフォームです。劇中では基本フォーム扱いです。

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンジャッ君...Book2の2種で完成。「ブレイブドラゴン」「基本形態」「ジャッ君と土豆の木」の2冊フォームです。

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンヘッジホッグ...下記参照

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンヘッジホッグの不足部詳細

Book2の「セイバー」2種とBook3の「エスパーダゴールデンアランジーナ」Bセットの計3種を使用。

・頭...左下部が赤い「ブレイブドラゴン」右下部が黒い「基本形態」頭頂部が「ニードルヘッジホッグ」の要素からなります。頭頂部「ニードルヘッジホッグ」への改造が必要。

・バックル...2冊のワンダーライドブックで変身するので、左から開いたページの造形が3つのものが必要です。

・ブーツ...「エスパーダゴールデンアランジーナ」の足下部を「セイバーブレイブドラゴン」の足上部に移植していますが、パーツを外して組み立てる際に無理やり感が半端ないです。(バラしてはいけないパーツなのか?)残念な事に実際のスーツと分割が異なるので膝の「ニードルヘッジホッグ」部をセイバー「基本形態」へ改造する事が必須。

・ベース部のシール...できれば欲しいベースシール。

左から

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンぶた3...Book3の2種で完成。左から「ブレイブドラゴン」「基本形態」「こぶた3兄弟」のフォームです。実は、テレビ朝日のサイトを見てもセイバー図鑑を見ても掲載されていないフォームで劇中では「ドラゴンイーグルぶた3」の形態で登場しているようです。劇中縛りでコレクションする方は、現時点でバラして他のライダーのパーツに使用してもよいかもしれません。左腕装着のレンガの盾が基本装備なのでワラの盾も欲しいところです。

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンアランジーナ...下記参照。

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンピーター...下記参照

仮面ライダーセイバー・ドラゴンアランジーナ不足部詳細

Book1or2のセイバー2種とBook2エスパーダBセットで完成。Book3のエスパーダを流用する場合、腕マントの問題でA,Bセットが必要です。「ブレイブドラゴン」「基本形態」「ランプドアランジーナ」の2冊フォームです。「火炎剣烈火」と「雷鳴剣黄雷(らいめいけんいかずち)」の二刀流にする事がミソ。バックルとバックルのシールは、Book2のセイバー付属のもので再現できます。

注意したいのは、頭部の形状です。「ドラゴンアランジーナ」に関しては、劇中で頭部の三分割デザインが無視されており右下半分の顔に「ランプドアランジーナ」要素がございません。なのでBook1の「セイバーブレイブドラゴン」の頭部で正解となります。

・ベース部のシール...できれば欲しいベースシール。

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンピーターの不足部詳細

Book3のセイバー2種とBook3のブレイズファンタスティックライオンAセットで完成。(顔パーツは代用品。)「ブレイブドラゴン」「基本形態」「ピーターファンタジスタ」の2冊フォームです。バックルとバックルのシールはBook3のセイバーに付属のもので再現可能。

・頭...左部が赤い「ブレイブドラゴン」右部が青い「ピーターファンタジスタ」頭頂部が「基本形態」の要素からなります。青い「ピーターファンタジスタ」部分の改造が必要です。(難易度高)

・ベース部のシール...できれば欲しいベースシール。

 

●仮面ライダーセイバードラゴンヘッジホッグピーター...下記参照

●仮面ライダーセイバー・ドラゴンヘッジホッグピーターの不足部詳細

Book3のセイバー2種とBook3のエスパーダゴールデンアランジーナ2種とブレイズファンタスティックライオンAセットで完成。(顔パーツは代用品。)「ブレイブドラゴン」「ニードルヘッジホッグ」「ピーターファンタジスタ」の3冊フォームです。

・頭...左部が赤い「ブレイブドラゴン」右部が青い「ピーターファンタジスタ」頭頂部が「ニードルヘッジホッグ」の要素からなります。かなりの改造が必要です。

・バックル...3冊のワンダーライドブックで変身しますが、現在、3冊フォームのバックルのものは収録されていません。

・ブーツ...「エスパーダゴールデンアランジーナ」の足下部を「セイバーブレイブドラゴン」の足上部に移植しています。実際のスーツと分割が異なるので膝の「ニードルヘッジホッグ」部をセイバー「基本形態」へ改造する事が必須。

・ベース部のシール...できれば欲しいベースシール。

 

仮面ライダーブレイズ

こちらも基本形態との比較画像を作ってみました。右部ライダーの体を三分割すれば「ライオン戦記」は中央の要素を占める事がおわかりになるかと思います。顔の部分は頭頂部。バックル部もワンダーライドブックは中央、ブーツも何気に「ライオン戦記」になっています。

 

テレビ朝日の公式ホームページでは、現在4種のバリエーションを公開しています。因みにNOBは、ライダーのバリエーションを作る時にここのページをいつも参考にさせていただいております。4種目の最強形態「仮面ライダーブレイズ・キングライオン大戦記」はBook4に収録されますので安心です。

左から

●仮面ライダーブレイズ・ライオン戦記...Book1の2種で完成。左から「基本形態」「ライオン戦記」「基本形態」のフォームです。劇中では基本フォーム扱いです。

●仮面ライダーブレイズ・ライオンファンタジスタ...下記参照。

●仮面ライダーブレイズ・ファンタスティックライオン...Book3の2種で完成。向かって右から「天空のペガサス」「ライオン戦記」「ピーターファンタジスタ」の3冊フォームで構成されています。

 

余談ですが、「ファンタスティックライオン」の要素である「ピーターファンタジスタ」のワンダーライドブックですが、フォームチェンジするライダーによって名称が異なるので分かりづらいです。セイバーの場合、チェンジ後「ピーター」と呼びますが、ブレイズは「ファンタジスタ」や「ファンタスティック」に呼び名が替わります。

また、三冊フォームの「ファンタスティックライオン」と二冊フォームの「ライオンファンタジスタ」の名称が区別できかねるので、三冊フォームの「ファンタスティックライオン」に「天空のペガサス」の名前の要素を入れて欲しかったです。

 

●仮面ライダーブレイズ・ライオンファンタジスタ不足部詳細。

「基本形態」「ライオン戦記」「ピーターファンタジスタ」の2冊フォーム。Book1の「ライオン戦記」2種とBook3の「ファンタスティックライオン」2種の計4種で上記を組み立てています。困ったことに各パッケージはパーツに規則性が無いのでこの4箱でやっと上記の状態となります。(汗)

 

・頭...左部が黒い「基本形態」右部が青の「ピーターファンタジスタ」頭頂部が「ライオン戦記」の要素からなります。「基本部分」の黒のリペイントで済みそうですが、細かなモールドが異なります。

・バックル...2つのワンダーライドブックで変身するので開いたページの造形が3つのものが必要です。

ベース部のシール...できれば欲しいベースシール。

 

仮面ライダーエスパーダ

エスパーダの場合は、三分割の右側に「ランプドアランジーナ」の要素があります。腰マントで無く、腕マントの点も注目。バックルのワンダーライドブックは右寄りの造形となります。

 

テレビ朝日の公式ホームページでは、現在3種のバリエーションを公開しています。Book3が発売された時点でエスパーダは死亡していますので暫くはバリエーションは増えないと思います。また復活しそうですが...。

左から

●仮面ライダーエスパーダ・ランプドアランジーナ...Book2の2種で完成。「基本形態」「基本形態」「ランプドアランジーナ」の組み合わせの1冊フォーム。劇中ではエスパーダの基本フォーム扱いです。

●仮面ライダーエスパーダ・ランプドヘッジホッグ...下記参照。

●仮面ライダーエスパーダ・ゴールデンアランジーナ...Book3の2種で完成。左から「トライケルベロス」「ニードルヘッジホッグ」「ランプドアランジーナ」の3冊フォームです。

 

●仮面ライダーエスパーダ・ランプドヘッジホッグ不足部分詳細。

「基本形態」「ニードルヘッジホッグ」「ランプドアランジーナ」の順です。

因みにBook2の「ランプドアランジーナ」AセットとBook3の「ゴールデンアランジーナ」2種の3種で上記を組み立てています。

 

・頭...頭部は、左部が白い「基本形態」右部が金の「ランプドアランジーナ」頭頂部が「ニードルヘッジホッグ」の要素からなります。Book3の「ゴールデンアランジーナ」の左部を白に塗れば再現できそうですが、細かなモールドが異なります。完全再現する改造は敷居が高いです。

バックル...2つのワンダーライドブックで変身するので開いたページの造形が3つのものが必要です。

ベース部のシール...できれば欲しいベースシール。

 

仮面ライダーバスター

サブライダーの「バスター」「剣斬」「スラッシュ」は、メインライダーの「セイバー」「ブレイズ」「エスパーダ」と違い、胴体三分割ギミックはございません。なのでワンダーライドブックによるパワーアップは腕のそげかえの形を取ります。またベルトも「ソードオブロゴスバックル」というシンプルなもので、フォームチェンジには影響なさそうです。サブライダーは手持ちの剣にワンダーライドブックを装着して変身するのでバスターなら「土豪剣激土」用のワンダーライドブックのシールが欲しいところです。

 

左から

仮面ライダーバスター・玄武神話...Book3の2種で完成。1冊フォーム。

仮面ライダーバスター・玄武ジャッ君...Book3の2種+Book2のセイバージャッ君の腕パーツ「ジャッ君と土豆の木」の2冊フォーム。

 

バスターは、「玄武ブレーメン」というフォームもあるので「ブレーメンのロックバンド」が収録された時用に「仮面ライダーバスター・玄武神話」を一体確保しておく事をお勧めします。

 

仮面ライダーバスター・玄武ジャッ君不足部詳細

腕の付け替えだけで、パーツが全て揃います。足りないのはベースのシールのみ。「土豪剣激土」用のワンダーライドブックのシールがあれば完璧なのですが...。

 

長期に渡り加筆してきましたが、Book3までのまとめは以上です。Book4が発売されると現状も変化していくと思いますが、ある程度の素材の用意ができればこの企画を続行したいと思います。