ビッグ廃線紀行 | SUNNY HOLIDAY

SUNNY HOLIDAY

~好きなこと,人生の記録を書いています~

昨年末のこと.

{今のうちにしておきたいこと}をするために,ちょっとワケあり旅行をしてきた.

行程は,

1日目:京都市内の自宅→広島県三次市

2日目:広島県三次市→島根県江津市→島根県松江市

3日目:島根県松江市→京都市内の自宅

これで,何の旅行かバレちゃう(笑)

 

出発の朝,京都市内はうっすら雪.

京都でこれだと中国道は・・・嫌な予感.

雪道の運転に慣れていないオイラ,大雪の中国道を走って無事に三次ICまで辿り着いた.

 

では,さっそく・・・三江線の駅巡りへ.

尾関山駅

 

 

粟屋駅ホーム,粟屋駅看板

 

初日に巡ったのはこの2駅だけ.

このあと三次駅まで戻り,主人とオイラでモグモグタイム♪

お好み焼きいっぱい食べた(笑)

・・・にしても雪道に神経使いすぎてグッタリ.

 

 

2日目の朝.

客室の窓から廃線が見えるようなホテルを選んだオイラ.完璧♪

赤矢印の所,うっすら廃線(三江線)が見えるだろう.

 

ホテルの駐車場の真横にある三江線跡

 

ホテルを出発して,三江線沿いを走る.


 

長谷駅

 

オイラ,普段はカーナビは使わずに紙の地図派なんだけども,この日のためだけに父親から6年前のカーナビを譲り受けた.

6年前だと三江線がまだ現役だからカーナビに表示されて便利♪初めての土地でもスイスイ行ける.

 

式敷駅

 

宇津井駅(赤矢印の所がホーム,地上20メートル)

やっぱりホームには出れなかった.仕方なく窓から眺める.

廃線のいいところは,無防備なホームに入れることなのに・・・まぁこの駅は例外ですね.

 

沢谷駅

 

竹駅

 

因原駅

 

川戸駅

この駅は現在もお手入れされているみたい.

 

その他もろもろ三江線遺構たち

 

三江線全線108.1キロ,全35駅制覇.

雪道疲れたなぁ・・・でも思い残すことはない.達成感でいっぱい.

狭路かつ雪道での運転スキルが一気に上昇したと実感(笑)