鹿児島は指宿に行ってきましてん | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!

毎年恒例のGWの旅行、過去を振り返ってみるとこんな感じでした。

 

2008年 関東遠征

2009年 関東遠征第2弾

2010年 関東遠征第3弾

2011年 無し

2012年 関東遠征第4弾

2013年 東海遠征(ピンボール博物館等)

2014年 関東遠征f第5弾

2015年 長崎遠征

 

そして、今年は1泊2日で鹿児島県に行ってきました。

一番の目的は指宿いわさきホテルのゲームセンターです。以前、コズモギャングズを調べていた時にこのブログに行き着いてここを知りました。

 

では、ざっくり遠征記を書いていきます。

 

☆5月1日(初日)

朝から空路で鹿児島空港に到着。

鹿児島空港からレンタカーで鹿児島市内へ。昼食にする。

DSC_0067.JPG

ぐるなびで評価の高かった「黒かつ亭」で黒豚とんかつをいただく。評判の高い店のようで、炎天にもかかわらず既に店の前に3組並んでいました。

DSC_0070.JPG

DSC_0071.JPG

肉のうまみ(甘み)、厚み、柔らかさとも素晴らしかったです。塩で食べるのが一番うまみを感じました。ソースと味噌だれは主張が強すぎてせっかくの黒豚の味がもったいなくなるように思いました。まぁ、個人的な好みだとは思いますけど、同行3人(師匠、私、嫁)が3人とも同じ意見だったので・・・(^^;)

 

そしてその後で、鹿児島と言えば「しろくま」という事で、しろくま発祥のお店にも行ってきました。

DSC_0072.JPG

アイスしろくま

 

サクランボを鼻に見立てるとシロクマの顔になっているそうです。こちらのくろくまはセブイレ等のコンビニで手に入るものよりもあっさりしていました。

 

満腹になった3人はレンタカーにて指宿に向かいます。道中で桜島を見てみると・・・

DSC_0076.JPG

噴火しとるがな!

 

この程度の噴火は日常茶飯事なようで、ニュースにすらなっていませんでした。道行く人も普通に歩いていました。

 

そして1時間ほどでホテルに到着。チェックインしてちょっと休んで早速ゲームコーナーへ。

そこには昭和の名機達が見事に残っており、我々を迎えてくれました。

 

<シュートアウェイⅡ(namco)>

クレー射撃のゲームです。初代は1977年製で、こちらは2代目になります。スクリーン上に2つ出てくる皿を2発の玉で仕留める。ミスが少ないとEXTRA GAME→SUPER EXTRA GAMEと打てるゲーム数が増え、皿1枚当たりの点数が増ます。単純ですがなかなか面白いゲームです。

 

<チェイスH.Q.(タイトー)>

逃走する犯人の車に体当たりして停止させるゲームです。当時よく遊んだなぁ・・・

1ラウンドでターボ5回の易しい設定となっております。

 

<スペースハリアー(SEGA)>

体感シューティングゲームです。全18面で迫り来る障害物や的を撃ちまくります。

 

<アウトラン(SEGA)>

ドライブゲームです。残念ながらシフトギアが故障していました。

 

<アフターバーナーⅡ(SEGA)>

体感シューティングです。現存している体感筐体はかなり珍しく、以前は箕面温泉スパーガーデンにあったものが去年ハウステンボスに置かれていたのを確認しています。もしかしたらこの2台だけですかね?

 

<MONACO GP(SEGA)>

これも懐かし貴重なゲームですね。救急車の音が懐かしかったです。

 

その他、アミューズ用のパチンコ・パチスロも設置されていましたが、私の目を引いたものはアラジンⅡ(サミー・3号機)、レッドライオン(西陣・羽根物)、ザ・拳法(西陣・羽根物)、フィーバーキング(三共・デジパチ)、CR花満開(西陣・CRデジパチ)ぐらいでした。

 

この日はゲーセンでひたすら遊びほうけて、ホテルの中華料理を食べてから砂風呂に入って寝ました。

 

☆5月2日(2日目)

ホテルの朝食(バイキング)を食べてチェックアウトして、受付に荷物を預けて更にゲーセンで遊びました。

 

<コズモギャングズ(namco)>

大好きなエレメカのコズモギャングズも健在で、嬉しかったです。光線銃の反応も良かったです。右のギャングだけ動かないように固定されており、クリアしやすいようになっていました。

 

<ルパン三世 THE SHOOTING(SEGA)>

これは難易度が高いので100円で2ゲーム設定となっていました。

 

<スーパーボールゴリラ(泉陽興業株式会社)>

制限時間内に球をゴリラの口の中に投げて歯を全部ヘシ折ればクリアです。

何と1発クリアできてしまいました(^^)v

 

そうこうしている間に楽しい時は流れ、帰阪する時間になってしまいました。

指宿いわさきホテル、最高でした。いつまでも昭和な空間は残して欲しいものですね。

 

あ、そうそう。お師匠が部屋に付いているホテル案内でこんなページを見つけました。

何と換金可能と書いてあります(滝汗)

 

ホテル内を探索してみると既に閉店しており、かつて店舗だった空間はバックヤードになっていました。店がある時に行きたかったですね(涙)

 

2日目のお昼ご飯は鹿児島特産の鰻にしました。

DSC_0082.JPG

山の中にあるお店で、口コミ通り素晴らしいお店でした。

DSC_0087.JPG

今は中国産でしか見ることが出来なくなったような厚みの鰻丼、1匹分入って2700円(税込み)は安い!肝吸いの上に見えるのは鰻の骨せんべいです。

 

贅沢三昧で大満足だったゲーム&砂風呂&グルメ紀行でした。

 

---以下の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックしないように!---