ここ一ヵ月 と 冬短!2018 のこと | のぶろぐ

のぶろぐ

天然工房座長 松田信行です。
俳優、演技講師、お芝居の作・演出もやらせていただきます。
趣味はランニング、スイーツ食べ歩き&製作など。
よろしくお願いします(^o^)/

約一ヵ月ぶりです。

 

ほぼ7年間 ほぼ毎日 続いている 日課もあれば

 

一ヵ月くらい 空いてしまう このブログのような モノもあります。

 

特に 忙しかった というわけではありませんが

 

ここ 一ヵ月の出来事を 少々。

 

まずは

 

11月16日 と 17日 に

 

香川県へ 行ってきました。

 

小学校の 芸術鑑賞会

 

『ダックスくんと ラッパの合奏団』

 

“犬の合奏団を 率いる団長” という役 でした。

 

4種類の 管楽器

 

トランペット トロンボーン ホルン チューバ

 

やっぱり 生の演奏は 痺れますね~笑い泣き

 

演奏以外の時間は ほぼ わたしが喋っていましたが

 

そこは

 

10年以上 子役たちを 指導してきた 経験を活かし

 

大賑わいの 芸術鑑賞会になりましたウシシ

 

なにより

 

やっぱり 香川

 

讃岐うどんが とっても美味しかったビックリマーク

 

 

あとは

 

ほぼ 毎日 来年3月開催の

 

「二人芝居クラス」 の台本執筆。

 

 

その合間に 何本か 観劇にも行きました。

 

まずは 劇団5454(ランドリー) の 特別公演

 

女性二人芝居 「スケッチ」

 

とっても 良いお芝居でした。

 

心から 舞台上の二人が 好きになれる。

 

普段なんだけど 普通じゃない。

 

いろんなことを 感じながら

 

それでもやっぱり

 

最後には 二人に対する 愛が 

 

物語を超えて 包み込むような

 

そんなお芝居 でした。

 

本当に 素晴らしい お芝居。

 

作・演出で 劇団5454の 主宰 春陽漁介くんと 写真を撮りましたニコ

 

彼は 

 

来年度 ついに12期で 最終期を 迎える

 

期間限定劇団 ワンダース の

 

記念すべき 第1期生なんです。

 

天然工房 との お付き合いで言えば

 

もう 14~5年くらいでしょうか。

 

彼は 高校生。

 

学生服で ワークショップに来ていました。

 

今では 成長著しい 作家であり演出家。

 

 

こういうのって

 

とっても嬉しいです。

 

 

この仕事をしてきて 本当に 良かったと 思えます。

 

 

もう一つ

 

劇団6番シード 

 

「劇作家と小説家とシナリオライター」

 

いつもの 6Cさんに 輪をかけて 重厚なストーリー

 

最後まで ひきつけられ

 

あっという間の 125分ガーン

 

シアターKASSAIに 到着して

 

『Dミリガンの客』 で お世話になってから

 

もう一年 いやはや 時の・・・

 

アセアセショックガーンぐすんラブウインクイラッぶーえーんガーン笑い泣き

 

そんな 感慨も 吹っ飛ぶ 面白さでしたビックリマーク

 

 

 

さあ

 

そして!!!!

 

 

今度は こちらの メインイベントゲラゲラ

 

『冬短!2018』

 

天然工房ワークショップ 冬の 風物詩

 

今回で 15回目の開催 です。

 

今回も わたしも 参加者の皆さんと一緒に

 

トレーニングに参加アップ

 

そのほか

 

盛りだくさんの 内容は

 

とても このブログには 書ききれませんので

 

ホームページ を ご覧くださいビックリマーク

 

この5日間の 経験は

 

きっと あなたの中の 可能性を 引き出しますクラッカー

 

ぜひ 一緒に

 

アツく 楽しく!!!!!!DASH!DASH!DASH!

 

天然工房スタジオで お待ちしていますビックリマーク

 

お申し込みは こちらグッド!