私がやりたいこと。 | うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

頭の中が多動なADHD不注意優勢型・37歳で診断された超うっかり者の私でも、毎日楽しく生きられます♪失敗しても大丈夫♥自閉っ子&ADDタイプ兄弟子育て中シンママです。うっかり女子でもちゃっかり生きる私の日常を綴ってます(^O^)/

【私がやりたいこと。】



先月末

無事あつぎごちゃまぜフェスwith ホッチポッチミュージックフェスティバル
開催いたしました❣️

市の広報課の人に来場者数知りたいからって
やる前から言われてたけど
そんなん野外でどーやって数えんの!?🤣

たぶんバルーンリリースで100人はいたかな
そして16時閉場時も100人以上いた

一日で累計何人きてくださったんだろ?
キッチンカーもいれたら400人以上は
いたかな…もっといたかも わからん!
 
 

2018年からはじめたイベント

もっと遡ると
「大人とお楽しみ会をしたい!」
と思って「うっかり女子のクリスマス会」
というのを2015年に新宿でやりました。 

 
学校って期末にお楽しみ会ってやるじゃないですか。 
あれが子どもの頃も教員になってからも
大好きだったんですよね😆 
 
だからそれやりたいなって。
 
 

で、そのあと2016年に原宿で
うっかり女子の文化祭っていうマルシェと
ステージを開催しました。 
 
これがごちゃまぜフェスの原型✨
 
 

その頃は東京じゃないと人って集まらないと
思ってたんですよねー
 
 

厚木ではじめてやったのは
うっかり女子のハロウィンフェス厚木10/28

厚木でやってもわざわざ東京から
人が来てくれるんだ!って感動した🥺
 
 

今回も初めは駅近のステージのある公園で
やるつもりだったのだけれど

近隣のご迷惑になるとのことでNGになり
ぼうさいの丘公園を市から提案されたときは

えーそんな駅から遠いところでやっても
誰も来ないんじゃ?って思ってました。
 
 

でも、はじめの公園でやれていたら
雨天は絶対できなかった。 
 

そもそも、雨降ったら
やらないつもりだったんだけど

やればいいじゃん!って
顧問のもちづき まみさんに言われて

あーそっか、雨で公園って人来ないじゃんって
思ったけど、誰も来なかったら
出店者で交流会みたいにすればいいか!
それ絶対楽しいじゃん❣️

って思って急遽雨プロを作成😁  
 
 

結果的に

駅から遠かろうが雨が降ろうが
なんか楽しそうなことには
人は来てくれるということがわかった😆   
 
 
 

そして、多くの方から

2年以上ぶりにこういうイベントに参加できた、
ライブができた、と喜びのお声をいただき

やってよかったなぁと思いました。
 
 
変更相次ぐ中ご出演、ご出店くださったみなさん
本当にありがとうございました😭
 
 

 

天候が怪しい中でもフェスを実施できたのは
みんなみんな、このイベントに
お力添えくださった
スタッフのみなさんのおかげです😭🙏  
 

❤️超巨大テントをお貸しくださった
岩原 六男さんはじめ
SNSをみてボランティアのお申し出をくださった
赤羽 良太さん、山田博紀さん

 
❤️駐車場管理をしてくださった
めん太さん小川 バッハさん

❤️ハイテンションで一緒に働いている
ライブにも出てくださった藤井 亜紀子マシューさん
池田くんは自分とわからないように
なぜか変装して手伝いにきてくれた
(すぐわかったけど🤣)

利用者さんもスタッフをしに
はりきって朝から来てくれていた

張り切りすぎて
腰を痛めてないかほんと心配なんだけど😂 
 

❤️はじめましての長峯 牧子さんがいなかったら
あゆコロちゃんは登場できなかったかも

↑たまたまあゆコロちゃんのプロみたいな
ながみねさんをごちゃまぜスタッフの広田由美さんが
連れてきてくれていた奇跡🤣ゆみさんの
人脈がとにかくすごすぎる🤣
 

❤️ブース出店で来たのに
あゆコロちゃん登場に協力くださった
東京農大ミツバチ研究部の若者🐝
名前でてこなくてごめん😂
若者はFacebookにいないからわからない😂 
 
 
❤️OriHimeスペースに入ってくれた
小柳 大輔 やまもと よりここやさんよりちゃん 
 
2日の泊まりがけでご家族できてくださって
OriHimeコーナーを強力サポートとしてくれた
ふじ けんさん

❤️遠隔でお客様対応等してくれた
間橋 友子ちゃんふーみん fumin
 

❤️現場力が半端ない音響一手に引き受けて
くださった認定 NPO法人 アークシップのみなさん
長谷川 篤司片野 みか荒井智あとお二人いらした
 

❤️東京から前日に頼んだマルシェのお部屋の
飾り付けをめちゃくちゃ素晴らしく
作ってきてくれた木村 忍ちゃん 
 

❤️超サービス価格で一日中撮影しまくってくれた藤 繁和さん
 

❤️ごちゃまぜ×井泉憩の家スペース
盛り上げてくださった
嶋田 竜彦さん
 
❤️急遽前日に休日出勤を
決めてくださった障がい福祉課のみなさん
 
前日に楽器搬入を出勤されてるみんなで
手伝ってくださったみどり公社のみなさん
 
 
❤️チラシ仕分けの神
Shigeko Ishikawaしげちゃん

そして

いつもいつも無茶振りにも
ご一緒してくれてるごちゃまぜのみんな
内藤 久美子留場真弓田中 友莉音
加藤 あさひ坂口 悦子大野 じゅん

毎度ミーティングの書記あげてくれる
高野 真俊 
 
 

それぞれのお力をこのフェスのために
お貸しくださったこと、
つながってくださったことに感謝です😭😭😭
 
 
 
さて 


当日、閉会のあいさつで
用意していたエピソードがあったのですが
 
直前で話す内容を変えました。 
 
 

2018年からスタートしたごちゃまぜフェスは
障害の有無に関わらずみんな違ってみんないいを
体感できるお祭りを作る!がコンセプト

それは今もこれからも変わらないけれど
 
 

正直なんかもう、ほんとは
障害啓発とかどうでもよくて🤣
 
単に自分の好きな人たちを呼んで
楽しいことしたい!
\ 
 
この人たちめっちゃいいでしょ、って
自慢したい!🤣
 

それで、最終的に
お客さんが一人もいない状態
全員参画する側にしたい。
  

わたしが好きな人たちと
好きな祭りをする

っていうのが私のやりたいことです 
とお話ししました😆  
 
 

究極の内輪な盛り上がりの輪を
拡大させていくこと。

みんなが主役!みんなが作る側!
その方が絶対盛り上がるじゃん?
 
 
と、いうわけで。
この長文を最後まで読んでくださった
そこのあなた。 
 

次は夏!8/6 厚木のバンドマンの聖地
サンダースネークアツギでライブイベントです❣️ 🎉
 

さらにさらに
アミューギャラリーを貸し切っての
ごちゃまぜ作品展 8/11-15

もう、一緒にやるしかないでしょ😆  
 

あなたはごちゃまぜスタッフに
なりたくなるーなりたくなるー
↑催眠術  
 
スタッフご登録希望はコメントまたは
DMでどうぞ❤️ 
 
 
さーこれから天然温泉 湯花楽厚木店(ゆからく あつぎ てん)でも行こうかな
↑厚木のスーパー銭湯♨️
スタッフさんに、と無料券くれたシャチョーありがとー!!!


写真はフェス翌日の我が家のベランダ🤣
 
 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

週一で想いが伝わるコツ、

お伝えしています^ ^👇

無料メール講座ご登録はこちら

→  https://mail.os7.biz/add/YNy3


☆想いが伝わる文章講座10期4月〜開催

優先案内にて満員御礼


 

☆働く×うっかり 漫画コラムはじまりました!

 

 

☆月刊誌 実践みんなの特別支援教育
インタビュー記事連載中 全国書店にてお買い求めいただけます

 

 

☆識字障害のある高梨智樹さんに特別支援教育についてお話を伺いました

 

 

 

 

☆インタビューを受けました

 

☆朝日新聞・神奈川新聞・タウンニュースでご紹介いただきました
image

image

image

 

 

☆内閣官房ホストタウンアクション
厚木市 共生社会ホストタウン事業

共生社会セミナーに登壇しました
 


 

☆東北公益大学 ニュージーランド研究所×酒田市主催オンラインセミナーに登壇しました

 

 

 

☆厚木市・秦野市主催、かなテラス共催

女性happyビジネススキルアップ講座 登壇しました

 

 

東京新聞にご紹介いただきました❣️

 

 

 
☆東京工芸大学 地域フィールドワークにて第3回ゲスト講師を担当しました

 

 クラウドファンディング目標達成しました

あつぎごちゃまぜフェスへ延べ78名の方からご支援をいただきました!

 

 
 
 
 
あつぎごちゃまぜフェス2020オンライン
2020年、24時間テレビの裏で24時間生配信しましたw
動画でもごらんいただけます!

 ☆tvkでご紹介いただきました

 

 

☆朝日新聞WEB媒体「論座」に寄稿しました

 


記事のリンクはこちらから 

 

☆うっかり女子シリーズ  全7話
WEBマガジン35styleにて好評掲載中‼︎

 

【漫画で読む!

 大人の発達障害うっかり女子特集連載】

 

■第1話:片付けができない!

https://ilike.style/7952

 

■第2話:物がみつからナイ!

https://ilike.style/7992

 

■第3話:時間に間に合わナイ!

https://ilike.style/8011

 

■第4話:料理ができナイ!

https://ilike.style/8030

 

■第5話:話が聞けナイ!

https://ilike.style/8045

 

■第6話:名前が覚えられナイ!

https://ilike.style/8058

 

■第7話:じっとしていられないナイ!

https://ilike.style/8068

 


☆できる できないじゃない!やってみるんだ展
J:COM放送動画UPしました

 

 

 

☆サンクチュアリ出版ウェブマガジンで

ご紹介いただきました❣️

 


 

 

☆サンクチュアリ出版主催トークイベント

「雨野千晴/ADHDうっかり女子* SNSで人生を100倍楽しくちゃっかり生きる方法」  

 

動画はこちらからご購入いただけます❣️

 


https://bit.ly/32sgZjI

 

 

 ☆朝日新聞web telling 

イベントの様子を掲載していただきました

 

 

 

 

 

Yahooニュースにも転載いただきました

 

 

 

 

 

☆フェイスブック個人アカウント
  フォローはお気軽に♪↓


 

 

☆Twitterはこちら↓

 

 

 

 

<『学び合い』についてはこちら>

 

・『学び合い』との出会い

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12282630194.html

 

・本当にインクルーシブがここにある

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12462562359.html

 

・いじめが終わった日。

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12431930083.html

 

 

<私の障害観>

 ・幸せは自分が決める

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12221242109.html

 

・数字が覚えられない

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12263305950.html