どうしても自分を責めてしまうあなたへ | のびっこだより

のびっこだより

新潟県長岡市の0歳からの発達ケア「のびっこ」 生きる楽しさを増やす0歳からの身体づくり。お子様の気になる発達をそのままにせず、早めのサポートで動きやすく使いやすい身体に整えてあげましょう。

前回のブログで

自分を責めるのを、今すぐやめましょう・・・って書きました。

その続きです。

 

「自分責め」

私自身も、ずーっとずーっとやっていたこと。

今すぐやめましょうなんて、どのお口が言う!って感じです。

 

自分が悪い、自分がダメだからこうなる・・・っていう思考は、考え方の習慣になってしまっていて、癖のようなもの。

 

脳って繰り返すと、その回路が強化されていくのだそうです。

だから、やめようと思っても、これがなかなか手ごわい。(笑)

 

私の経験から振り返るに

「やめよう」と思っているのに、やっぱり「自分を責めてしまう」

そしてそれに気づいて、また「自分責め、やめられない自分はダメだ」とさらに責めるというグルグル回路が始まります。びっくり

 

私たちはエネルギー体。

どんなエネルギーを発しているかは、自分の感情が物差しの役目をします。

 

高いエネルギーを発する感情は「愛」「感謝」「喜び」「自由」などのわくわくした感情。

 

反対に低いエネルギーを発する感情は「怖れ」「苦悩」「罪悪感」「自己卑下」など。

 

人間なので、喜怒哀楽などいろんな感情があり、あっていい。

ただ、ネガティブ感情の自分に飲み込まれて、ずーっとグルグルその感情にとどまっていないことが大切。

 

このネガティブ感情から抜け出すには

「あ、今の私、自分を責めているんだね。」と気付いてそのまま受け取ること。

 

感情にいい・悪いはないです。

ただ、自然に出てくるもの。

なので、ジャッジはしない。

 

ただ、「今、そう感じているんだね。そうかそうか。」と受け取っていくと、自分のそのままを受け入れる「自己受容」ができて、ふっと力が抜けてリラックスします。

 

リラックスすると、心の中のモヤモヤが、すーっと消えます。

 

自己否定する自分を、そのまま自己受容するのですね。

 

 

習慣なので、またネガティブ思考は浮かびますが、そしたら「今、そういう気持ちなんだね~、そうかそうか」と抵抗せずに、優しく受け取ります。

 

優しくですよ~。ラブラブ

 

これを繰り返していくと、新たな習慣となり、脳でこの回路が強化されていきます。すると、いつのまにか、「自分責め」をしなくなっている自分に気付きます。

 

これは、かなり長期戦です。

だって、ずーっと長い間の考え方の習慣を変えていくのですから。

ゆっくり、ゆっくり、何度も、何度もです。

 

 

子どもたち(特に赤ちゃん)は、純粋だからこそ、周りの放つエネルギーの影響をダイレクトに受けます。どんなエネルギーをわが子の周りに満たしたいですか?

 

私は、振り返ると、子どもが小さかった頃は残念ながら、

「不安」「怖れ」「悩み」「自分責め」のエネルギーを、けっこう放ってきていたなと思っています。

 

その頃に今の学びがあったらよかったなぁ・・・と思いますが、わが子の子育てを機にいろいろ学べたわけなので、ずべて必然だったのだと思っています。

 

 

純粋な子どもたちは、親の不安そうな表情、悩んでいる様子などを見ると「自分のせいなのかな?」と、誤解をする子もいます。

親の不安な感情を、自分の感情だと思い込み、同一化してしまうこともあります。大きくなってから、理由のない不安に襲われてしまうことがあります。

 

子どもたちは、ただ親の笑顔が見たいだけ。

笑顔が見られたら、安心してリラックスできます。

 

だからこそ、ぜひ、

「笑顔で、楽しみながら」身体調和支援の体操&マッサージをお子さんにやってあげてほしいのです。

 

お顔をぐっと近づけて(20センチくらいまで近づけないと表情が伝わりません。)、表情を大きく動かして、にこにこしながら触れていきましょう。

 

お子さんのお身体とママの心が楽になれるよう、これからもサポートさせていただけたらなと思っています。ニコニコ

 

 

オンライン講座(アーカイブ配信)のお申込みはこちらから

 

 

 

反り返り・緊張・向き癖が強い赤ちゃんに今すぐやってあげたい楽々発達ケア講座 オンライン

とってもオススメひらめき電球

¥3000(資料をメールで送ります。)

 

 

離乳食のお悩みを解消!

「お口&手指発達サポート講座」オンライン

とってもオススメひらめき電球

資料を郵送します。お申込みフォームに、郵便番号、ご住所をお書きください。

¥3000

 

身体調和支援食具セットとの割引あり。←超オススメひらめき電球

詳しくはこちらオンライン 食具販売&お口発達サポート講座 | のびっこだより (ameblo.jp)

 

 

 

お問い合わせ

mail nobikko111@gmail.com

上記アドレスからのメールが受信できるように、設定をご確認ください。48時間以内に返信がない場合は、メールトラブルの可能性がありますので、お電話いただけるとありがたいです。

 

℡ 070-4410-6882