ふたたび創造性を目覚めさせるには? | えつこの部屋

えつこの部屋

和尚アートユニティスタッフによる公式ブログ。オーラソーマやコース、最新情報やお仕事のあれこれなどスタッフの日常を公開中。

みなさん、こんにちは。ようこそ「えつこの部屋」へ。

前回のブログ「アートは人々のためのものであり、祈りであり、生の表現そのものだからです。」で画家のミラの紹介をしましたが、お読みいただけましたか?

1


そのミラのナイトイベントが、あさって 3/9(水)18:30~下北沢にて開催されます。

6


Facebookではこのようなメッセージがアップされていました。

いよいよ今日、ミラが中国でのワークショップを終え、来日しました!!
春風のように軽やかな、素敵な笑顔のミラ。

世界各地で人々の生き方が変わるワークショップを開催するミラの魅力は、どんなものなのか、ぜひ実際に会って感じてみませんか?

毎回プレイベントは、ミラのリードで、短い時間とは思えないほど、笑いあり涙ありの深い気づきのスペースになっています。

事前お申込をお願いしていますが、当日ドタ参も大歓迎です!!


9

Meeraプレイベント~あなたの内なる歌を歌う より

ミラってどんなひと?どんなことするの?、絵を描いてみたいと思っているひとには、いいチャンスですよ。

書籍「悟りのシンクロニシティ」の訳者である市場義人さん(トーショー)は、1月から2ヶ月の間、インドで行われていたミラのワークショップにコ・リーダーとして参加をしていました。

トーショーからのミラについてのメッセージを転載しますね。

*****

僕がミラと知り合ったのは、もう25年以上前だと思います。
1990年にOSHOが亡くなり、それからしばらくして、OSHOの本の装丁用に描かれたミラの絵を展示する催しがありました。

リゾートのなかの洋風の建物の、広間のようなところに展示されていた絵を見たとき、僕の背中に今まで経験したことのない、スリルのような感覚が走り、ミラの絵の力に圧倒されました。

それから5、6年に一度の割合で、ミラの絵のトレーニングに通訳として参加するチャンスに恵まれました。

ミラの絵は、サイトをご覧になると、たくさんの絵が掲載されていますので、その素晴らしさを味わっていただけると思います。

その絵の秘密は、OSHOの生き方のビジョンを、絵のなかで体現しようとしているところにあります。

そしてそのビジョンとは、今ここに生きる、ということです。

ミラはそれを絵のなかで探求し、現代絵画が見失った命の輝き、創造性のダンス、今ここの力が、その絵にはあふれています。

2


創造性は誰のなかにもあり、小さなころの経験から、それを押さえるようになってしまっている。

ふたたび創造性を目覚めさせるには? という探求が、ミラの絵のグループになっています。

数年前までは「マスターペインタートレーニング」といって、どうすればすばらしい絵を描くことができるかということに重点を置いたトレーニングだったのですが、今は、「アートセラピートレーニング」として、絵を描くこととセラピーを通して、どのように人が自分に近づいていくことができるかを探求するものになっています。
(続きはこちらのブログよりどうぞ)

7


*****

(以下、トーショーからのメッセージと写真より)

後ろに立っている真ん中右寄り、ピンクっぽい服の人がミラです。

8


アートセラピストトレーニングの間、僕(トーショー)たちをサポートしてくれたいろいろな部署の人たちへのお礼のて作りカード。今年は僕が担当しました。

4


バルコニーから眺めたインドの景色。

5


絵を描くこと、踊ること、自分を探求すること、生きることが一つになった、クリエイティビティの目覚めを促す素晴らしいワークショップです。

3

(トーショーがインドで描いた絵)

トーショーの絵やことば(ブログ「ハートからのプーナ便り」)がとてもすばらしいのでぜひ読んでくださいね。)や存在から、ミラのすばらしさが伝わってきますね。

ナイトイベントのほかにも、ワークショップの開催が予定されています。

ぜひこの機会をお見逃しないように。

またね。

えつこ

☆ランキングに参加しました!
よろしければ、クリックお願いします☆

にほんブログ村 資格ブログ 資格学校・スクールへ
にほんブログ村