にしおマラソン① | 空・月・星・虹

空・月・星・虹

「空・月・星・虹」は、甥っ子姪っ子達の名前です。
けど、内容は ほとんどマラソン。

 
1/21(日)は、愛知県西尾市で開催されました 第2回にしおマラソン(フル)に参加しました。
 
愛知県の大会に参加するのは 2年2ヵ月ぶり13回目、フルマラソンに参加するのは 先月に続いて95回目です。
 
大会前日に愛知県へ移動し、東岡崎駅近くのホテルで宿泊。
 
大会当日は5時半に起床し、朝飯を食べて 7時過ぎにホテルを出発。
 
東岡崎駅から名鉄に乗り、新安城駅で乗り換えて、8時に西尾駅到着。
 
駅から10分ほど歩いて、スタート会場の西尾市役所に到着します。

 

 

ゼッケン等は事前に送付されるので、会場での受付はありません。

 

手荷物預けが8時30分までなので、上着を脱いで荷物を預けます。

 

大会種目は、フルマラソンの他に 5km、2kmがあって、参加者は全体で6,000人ほど。

 

スタートはブロック毎で整列し、Bブロックに入ります。

 

 

風は強くなかったですが、少し肌寒く、雨がふるなか 9時にスタート。

 

スタートロスは、50秒。

 

 

コースは、川沿いや海岸沿いを通り、32km地点で踏切ポイントがあります。

 

 

踏切ポイントまでは平坦ですが、踏切を越えるとアップダウンのコース。

 

 

西尾市の市街地を通り抜けて、4km地点から矢作川沿いを進みます。

 

 

距離標示は1㌔毎にあります。

 

 

給水所は全体で14箇所あり、給食が用意されているエイドもあります。

 

 

写真はありませんが、11.5km地点のエイドでは、西尾の抹茶グリーンティーをいただきました。

 

17km付近から一色町の海岸沿いを走り、三河湾の景観を眺めながら進んでいきます。

 

 

19km地点のエイドでは、一色産うなぎ串をいただきます。

 

 

数々の大会に参加してきましたが、エイドで うなぎが出たのは初めてだと思います。

 

うなぎを食べて、一色さかな広場を周ります。

 

6年前に参加した一色マラソンのコースを走り、中間地点を1時間48分で通過。

 

 

今回は2週間前に痛めた右太もも裏の状態を確認しながらのラン。

 

途中で怪我することなく、最後まで走り切ることができるか?