ロト6や宝くじのイカサマ疑惑追及ブログ
Amebaでブログを始めよう!

みずほ銀行宝くじ部にも電話して聞きました。

5月の連休明けにはさらに、みずほ銀行宝くじ部に、電話してみました。
2チャンネルのイカサマスレに電話番号が書いてあった、
03ー3535ー9000。書いていただいた方、ありがとうございます。

宝くじ部のお客様係のスズキ、と名乗る方が出られ、
数分やりとりました。やりとりを私が要約したものをまとめます。


ホームページなどに、抽選に不正が無いと何も書いて無いが?


  そういうのを書くというのはなんかしてるのか、という問い合わせがある。
  抽選会は公開されている。抽選の前にボールの重さと幅を・・


それは、それだけでいいのかというのもあります。


  抽選機自体は、電動仕掛けしてとかそういう事ではない。
  抽選機の中で高速回転をさせて一個だけはじき出す。


電気仕掛けで、扉が空いて、玉が出てくるんですよね?


  そこはそういう事にはなりますが、どのボールを出すのか、
  というのがわからない。


それは、ボールの中に何か仕掛けすれぱ・・


  そのために重さの検査も幅の検査もしている。


重さが変わるかどうか、というのはいろんな見方がありますが。
何かチップをつけたり。


  そういう事は一切してないというお話をさせていただくしかない。


抽選機を作った会社は公表出来ますか?


  公表しておりません。私どもが依頼はしていますが、
  直接電話とか行くという事自体が・・
  私どもが受託銀行として抽選業務を任されていますので私どもが窓口になります。


公表出来ないんですね?


  出来ないというよりしていない。


抽選を監査しているのは?


  地方自治体がやっている。
  抽選機自体をその場で監査するって出来ないですよね。
  そのために立会い人が2名居る。毎日抽選の人間も人が変わる。


中の機械をバラして調べるというのは一切しない?


  そういう事は一切しない。


どうもありがとうございました。

全国自治宝くじ事務協議会に電話してみました。

何年も更新をサボってすみません。
ひと月ほど前、5月の連休明けになりますが、電話してみました。

全国自治宝くじ事務協議会。03-5388-2685
その電話番号は、数年前に、
当せん金付証票(宝くじ)に関する事務をしているという、
国の総務省自治財政局地方債課03-5253-5628に聞いて、
東京都財務局公債課と同じ電話番号であるという事がわかりました。


全国自治宝くじ事務協議会に電話すると、
オカベと名乗るかたが応対し、数分やりとりしました。
やりとりを私が要約したものをまとめます。


ロト6の抽選について、
どなたがどのように検査したり取り締まってたりいるのか?


 抽選には私達が必ず立ち会っている。
 抽選を始める前に、ボールを計量して、
 重さと大きさに狂いがないかを計っている。


何か部品がついてないかとか、分解して検査するとか、そういった事は一切しない?


 何かついているとかついていないかは考えにくい。
 高速で回転しておりますので、不可能ではないか。


高速で回転していますけど今の技術では何でも出来そうな気が?


 そういうふうに考えるなら何でも不正というのは出来てしまう。
 打ち出しをするかたも、機械のほうを見ずに、任意で押すようにしている。


ボタンを押してボールの周回路から穴が空き、入賞しますが、
しかし、電気仕掛けでそのタイミングをコントロールしているんですよね?


 しかし、どこの位置に何のボールが来るっていうのは、これはちょっとわからないと。


それは今の技術ですから、ボールの中に何か仕掛けがしてあったり、
いくらでも考えられるが、そういった事を、万全の検査をしているのか?


 万全の検査をしていると、ご理解頂きたい。


具体的には、どのような検査をしているのか?


 ボールの計量をしている。


計量ではわかりませんよ。


 どっちがわからないんでしょう?


検査は、こちらからみれば、その程度しか、という事ですね。

それで、ホストコンピューターはいくらでも水増し出来ると思うが、
どなたが取り締まっているのか?


 それは、私達が銀行のほうに検査に行きまして、帳簿類を検査している。


帳簿を見ておられるだけ?


 実際、売上金というのが、東京都を含めて各団体の歳入になってますんで、
 それに限らず、検査をしてます。


問題は帳簿ではなくて電子的なものでは?


 それが、紙で打ち出されますよね。


紙で膨大になってしまうと思うんですが、これは、
売れないのに売れた事にしたりすれば、賞金が下がるのでは?


 売れないのに売れた事にすると、収益がだいたい40%各団体に入りますが、
 それを各団体に納付しなければならなくなる。


けど、賞金、たとえば1等なんて取ったら、すごい。
これはコンピューターを改竄すれば、帳簿も改竄出来るような気がする。


 そうやって疑われるというのであれば、何でも疑われてしまうのかな。


そういった事を一切、検査しているのは、そちらの、事務協議会だけなのか?


 私達のほうで、検査している。


それを監査している団体というのは無いのか?


 無い。


ホームページに、抽選に不正が無いとか、抽選が公正に行われていますとか、
何も書いて無い。という事は、公正にやってるとは言ってないよ、という事に?


 当然、不正なんてあるはずがないので、そういう断り書きはしていない。


どうもありがとうございました。

セット玉を使う

疑惑6 セット玉を使う


ロト6には、セット玉というのがあります。
43個で1セットで、10セットあるらしいのです。


なぜそういう事をするのかというと、同じセットを使うと、
出目に偏りが出る、という言い分です。


2ちゃんねるのイカサマスレの6号証の121に、
詳しく書いてあったので一部を引用させていただくと、

  毎週どのセットのボールを使用するかは、
  「全国自治宝くじ事務協議会事務局長代理」か「第一東京弁護士会所属弁護士」が決める。

  担当者の話しによると「特定の数字に出目が偏ることを防ぐために毎週セットを交換しています」


おかしいですよね。
公平性に万全を期すと思っていた宝くじ抽選、
玉の微妙な違いにより、出目に偏りなど出ること自体が、
欠陥抽選機ではないでしょうか?

これは、セット玉を選ぶ人により出目を操作できる事を意味します。

宝くじの抽選をする者達によるイカサマを禁止する法律が無い。

疑惑5 宝くじの抽選をする者達によるイカサマを禁止する法律が無い。


宝くじの法律といわれる当せん金付証票法。検索サイトで検索して読んでみてください。
この、当せん金付証票法。売上を自治体に報告するなどの項目がありますが、
恐るべき事に、抽選のイカサマを禁止している項目はありませんし、取り締まる項目もありません。
何も無いんです。

ひょっとしたら、イカサマ抽選を常習的に行っていたとしても刑事罰に問えない危険性があります。
さらに、イカサマ抽選自体が合法的であって、外れくじを持っていてもイカサマ抽選発覚時に、
払い戻しすらしてもらえない危険性があるのです。


そして、みずほ及び宝くじ協会のホームページも見てください。
ものすごく不自然な事にあなたは気づきませんか?


抽選が公正である事を説明するページが無いばかりか、
抽選が公正であるという表現が、まったく見当たりません。


これは、宝くじのイカサマ抽選がもしも発覚した場合、
最初から、抽選を公正に行うとは言っていないから詐欺ではない、
という言い分を言うためではないか、と考えると、つじつまがあってしまうのです。


私達が、宝くじの抽選は公正に行われる、というのは、勝手に思い込んでいただけで、
実は日本の宝くじとは、胴元によるイカサマ抽選が合法的だった、
という事である恐れを、充分に考えておく必要が無いでしょうか?


この疑惑は考え過ぎでしょうか?
法律に詳しい方、日本の宝くじ抽選に胴元がイカサマ抽選を行う事について、
合法的なのか、犯罪行為なのか、わかる方がいらしたら、是非コメントをお願いいたします。

高額当選者から税金を取らない。

疑惑4 高額当選者から税金を取らない。


高額当選者から税金を取らない、という事は、
特定の立場の人しか当たっていなくても、
税務署経由で、その不自然さが世間に発覚する事が無い事を意味します。
たった1%でも税金を取る制度なら、税務署は高額当選者が誰か把握できるわけですが。


もろんこれ以上税金を取るべきではない、というのはあるでしょう。
しかし、最初に半分以上テラ銭を取っているからそうなるので、
最初に25%、当選後に25%、という形にする事も不可能ではありません。


高額当選者の実名を公表しないという事と合わせて、
慢性的にイカサマ抽選していたとしても、
高額当選者の不自然さが世間に発覚する事が、
完璧に防止されている状態となっています。

高額当選者の実名を公表しない。

疑惑3  高額当選者の実名を公表しない。


外国では公表する事もある高額当選者の実名。日本では一切公表されません。
これは、宝くじの胴元が常習的、慢性的にイカサマ抽選を行い、
特定の立場の人だけしか高額当選していなくても、まったく発覚しない事を意味します。


公表すると、その人がいろいろな人からつけまわされる、

というのが公表しない理由だとしたら、不自然です。
別に宝くじに当たらなくても、いまどき、2億持ってる人、3億持ってる人、
探せはすぐ見つかりそうなものですが普通に暮らしています。


どうしても公表しないというのなら、抽選の透明性、公正性を期すべきですが、
現状はまったく不透明であり、かつ、公正だという根拠も何も示されていない状態です。

イカサマ抽選がやりたい放題の状態なのです。

確定直後に抽選する側で当たり券を発行して当選口数を水増す事もやりたい放題。

疑惑2  中間オッズ、確定オッズ、ともに公表しない。その4


  確定直後に抽選する側で当たり券を発行して当選口数を水増す事もやりたい放題。



数字選択式宝くじの販売を管理するホストコンピューター、

これもどこにあって誰がどういう管理をしているかも不明だ。
つまり、そのコンピューターに記録される購入口数は、胴元によってごまかし放題と考えざるを得ない。


それなのに確定オッズを抽選開始までに公開しないという事は、確定直後に、胴元が当たり券を印刷して、
当選本数も水増しするイカサマも自由自在だという事を意味する。
確定オッズでなく、この場合は購入口数でも同じ意味に使えるので言い換えると、
購入口数を抽選開始までに公開すれば、販売を管理するホストコンピューターをいかに不正に操作して、
デタラメな購入口数を発表したとしても、もしも現実より少ない購入口数を発表した組み合わせが当選となれば、
高い配当を出さなければならなくなるし、

だからといって現実より多い購入口数を発表した組み合わせばかり作れば、
その分全体の売上が多かったという事にせざるを得ず、その資金をどうするかという問題も出てくる。


しかし現実は、確定オッズなどは公開されていない。つまりやろうと思えばごまかし放題の状態です。


さらに付け加えれば、これは抽選機のイカサマ仕掛けが失敗したとしても、

確定後の当選本数の水増しによって、いくらでもイカサマ収入が確保できる事も意味します。


中間オッズを公開しないとイカサマが効率よく出来る

疑惑2  中間オッズ、確定オッズ、ともに公表しない。その3


   中間オッズを公開しないとイカサマが効率よく出来る



ロト6低額券、ミニロト、ナンバーズの場合、いかに抽選機に仕掛けをして結果を操作しても、
賞金の胴元側による独占はほぼ不可能です。
しかし、中間オッズを公開しない事は、イカサマ行為の効率をよくする事につながります。
中間オッズを公開しなければ、私達無数の一般客側が買った購入口数は、
組み合わせごとに平均化されず、バラツキが出ます。
もしも中間オッズを公開すれば、私達は当然、より売れていない組み合わせを買うでしょうから、
組み合わせごとの購入口数は、自動的に平均化されます。
現状はバラツキが出ていると思われますが、そこが、胴元によるイカサマに好都合と予想されます。


その回の購入口数の少ない組み合わせをホストコンピューターで検索、
それが出るように抽選機に仕掛けをするして、
それを自分たち胴元側で買う、というわけです。
これなら、不自然に配当が下がる事がありません。
さきのロト6高額券独占の手口、それと併用する事も可能でしよう。
1等、2等、ともに一般客が1枚も買っていない組み合わせが、
数万通り存在すると仮定すると、さらにその中から、
3等以下の一般客の購入口数が最少となる組み合わせを検索、
それが出るように抽選機を設定、そして、その、3等4等5等の券を、胴元側で買えば、
不自然に3等4等の配当が下がる事はありませんし、5等の当選者数も不自然に増える事がありません。


中間オッズを公開しないからロト6高額当選の胴元側による独占が可能。

疑惑2  中間オッズ、確定オッズ、ともに公表しない。のその2

  

   中間オッズを公開しないからロト6高額当選の胴元側による独占が可能。



中間オッズを公開しない理由は、胴元がイカサマ抽選による利益を増やそうとするためだ、

と仮定すると、なぜか、つじつまは合ってしまうんです。


たとえば、ロト6で考えてみると、胴元が、特定の組み合わせが1等になるように抽選機に仕掛けをして、
そのくじを自分達で買う、または、抽選確定直後に販売を管理するホストコンピューターを操作して、
1等当選口数を水増ししその当たり券も印刷する手口、
というイカサマをやっていたとしましよう。


もしも、中間オッズを発表していたとすると、私達一般客は、売れていない組み合わせを選びます。
そのほうが万が一当たったときの賞金が高いですから。でも、私達無数の一般客がそうすると、
600万通りの内、誰も買ってない組み合わせが無くなってしまう可能性があります。

すると、上記のイカサマ手口をやろうとするとき、どういう影響が出るのか?
どの組み合わせが出るように抽選機に仕掛けをしても、
どの組み合わせも一般客が買ってしまっているので、
胴元側で高額当選を独占する事がほぼ不可能になってしまうんです。


600万通りに対し、売上が30億や40億ですから売れている枚数は1500万枚とか2000万枚。
平均2枚から3枚ですか。
そう考えると、1枚も売れていない組み合わせが、数十万通りはあるんじゃないでしょうかね。
そう考えると、1等はもちろん、2等も誰も買っていない組み合わせもたくさん存在し、
それをホストコンピューターで検索する事も簡単でしょう。
たとえば、販売終了後に、抽選機にその組み合わせが出るように仕掛ける。
そしてそれが出たら、即座にホストコンピューターも改ざんし、その高額当たり券が売れた事にする。
そして、そのくじを不正に発券して、高額賞金を自分の手にする。
この手口をやろうとするときに、1枚も売れていない組み合わせが、
たとえば数十通りしか無かったら、1等はともかく2等の独占はほぼ不可能です。
また、1枚も売れていない組み合わせが1通りも無かったら、1等の独占も不可能になります。

実はオッズ公開は可能

   疑惑2  中間オッズ、確定オッズ、ともに公表しない。その1


         実はオッズ公開は可能



数字選択式のロト6、ミニロト、ナンバーズにおいて、なぜこれを公開しないんでしょうか?


たとえば、ホームページ上で自分が買おうとした組み合わせを入力すると、

それが何枚売れたのかを回答する、というページを作る事は、簡単に可能でしょう。

では、全組み合わせのオッズや購入口数の公開は困難でしょうか?

たしかにロト6では、600万以上の組み合わせが生じ、
通常の物理的な掲示板を用意する事は極めて困難です。
しかし、ネット上に600万通り以上の購入口数を表示する事は、可能です。
2ちゃんねるのイカサマスレ5号証の787、791に投稿させていただいもので説明いたします。


 600万通りの個々の組み合わせの売上枚数が列挙されたデータファイルを作るとしましょう。
 1バイトのデータは8ビットであり、「0枚から254枚、255枚以上」という表現が可能です。
 1kバイトは約千通り、1Mバイトは約100万通り、つまり、600万通りのデータというのは、
 約6Mバイトに過ぎない事が私にすら推定できます。
 6メガバイトのダウンロード、これはADSL回線などを使う人なら、数10秒でダウンロードできませんか?

 特定のルールで組み合わせに順番をつけ、組み合わせごとの販売枚数をその順番に並べておく。
 受信するパソコン側には、

 特定の組み合わせを入力するとその組み合わせは何番目に位置するのか計算し、
 受信したデータファイルの中その順番の位置にある販売枚数のデータを表示する、
 というアプリケーションをあらかじめダウンロードしておく。
 それによって、 販売締め切りの木曜日6時30分から抽選開始の同6時45分の間に、
 組み合わせごとの販売枚数のデータを特定の順番で列記したファイルをネット上に公開するだけで

 済む事になります。


私はネット上の知識に詳しいわけではありませんが、それでも、これは間違っているでしょうか?
最も組み合わせ数の多いロト6でも、 約6Mバイトに過ぎないのですから、

ミニロト、ナンバーズは言わずもながです。