息子が部活でいない日曜のお昼、娘とダンナのお昼を作ろうと台所にいると1本の電話が・・
相手は叔母さん、内容は「○○テレビ(不適切テロップで問題になった局)のニュース番組に○君(息子)が
映ってた」でした。
息子は今日、部活でとある川で行われたエコイベントに参加、どうやらその時にテレビ局の
インタビューを受け、その映像が流れたのです。
夕方のニュースでも流れるかもしれないよと言われたので慌てて録画予約しました。
帰宅した息子に「テレビのインタビュー受けた?」と聞いたら「されたよ」の返事。
イベントには他のテレビ局も来ていて、部員達も他のテレビ局のインタビューを受けていたそう。
ちょっと前に姉から電話があり、姉も母もリアルタイムでニュースを見ていたのに、
息子とは気がつかなかったとか
早速録画したニュース番組を観る、全国ニュースを飛ばし、地元のニュースコーナーに・・・
映ってた~!! (ノ´▽`)ノ
インタビューは数秒ですが、その前にボートに乗った後ろ姿なんかも映ってました。
その映像を観た息子は「なんか恥ずかしいな~」と申しておりました。
今日のイベントで夏休み中の部活動は終了です。来月は全国大会があります、
がんばれ、息子。
今月は子宮頸がんの検査でした、検診車の検査は日にちが決まっているので、生理になると
困るので、検査料が少々高くてもずっと病院で検査をしてきました。
今日、検査結果を受け取りに行き、異常なしでホッとしたところで子宮頸がんのワクチンを
打ってきました
ダンナから「予防接種をしなさい」と前々から言われていたのです。
費用は1回15000円です。
2、3日は接種した部位が痛むかもと言われていて、接種後3時間が経過したくらいから
時折痛みます。
2回目は1ヶ月後、3回目は半年後です、忘れないようにこんなカードをもらいました
テレビなどで扇風機が品薄だと報道される中、我が家は運良く購入することができました。
これで我が家の扇風機は7台になりました。
・・・・・・・・・・・?多いですか?
4人家族ですけど・・・・・・・・これでピッタリになりました。
息子、娘の部屋に1台ずつ、LDKに3台(去年は2台)、夫婦の寝室兼ダンナの仕事部屋に2台・・で7台。
今年は6台のうち1台が高さが変えられない&首振りにすると音がうるさいということで
寝室&仕事部屋を1台にしていました。
でも調子の悪い扇風機はキッチンなら十分使えるし、子供たちがリビング、ダイニングに
分かれている時はキッチンに扇風機を持ってくるときが出来ない&寝室では私が寝る時間、
ダンナは仕事机にいて首振りを使っても風が届きにくいから不便とダンナに訴え購入することに。
売り切れのお店もありましたが一週間後に無事ゲット。
IHだからすぐ近くに扇風機があっても火事の心配はないし、前みたいに暑い思いをしなくて快適
寝室もダンナに気兼ねなく扇風機が使えるのでこちらも快適です。
ずいぶん前にパート先で商品出しをしていて気になっていた商品を買ってみました
これ↓です。
あまり詳しくは知らないのですが赤から鍋のお店と寿ガキヤとのタイアップ商品のようです。
そういえばこれの麺類も売ってます。
お店には赤から鍋のスープも売ってますが娘が辛いものはダメなので試したことナシ。
調理はいたって簡単、切った鶏肉とタレを絡めて炒めるだけ・・・・・ですがその方法だと
鶏の油だけをふき取れず、お弁当には不向きかなと思い、ある程度鶏肉を炒めて油をふき取ったあとで
タレを入れてます、それでもおいしい~
程よい辛さで鶏肉がご飯にピッタリのおかずになります、息子はコレがお気に入りで
「お弁当のおかず、どうしようかな~」と独り言を言うと「赤からでいいよ~」返事してきます。
この写真で3箱目のお買い上げ、箱にタレが2袋入っていて、1回のお弁当で一袋消費するので
もう4回作ってます。
さらに辛さをプラスできるスパイスも添付されてますがあまり辛いと喉が渇くかもと思い
使ってません、でも息子からはリクエストされているので次回は使ってみようと思います。
ちょっと前に「原発反対のデモをしてる人の中で太陽光などのクリーンエネルギーを
設置してる人がどれだけいるのだろうか?」という事を書き込んでいる人がいた。
その記事はザッとしか読んでませんが、私には太陽光パネルとかを設置してないのに
原発を止めろとか言ってんじゃないみたいに思えました。
なんか腹の立つ記事でしたが・・・・・・・・・・・・・。
しかし太陽光は以前から気になっています、でも我が家は南に3階建ての家があるし
屋根は広いけど東西を向いているので発電量が低いかも、なにより設置費用が高い!
そんな風に思っていましたが、今日、ダンナと出かけた先で太陽光の展示に遭遇、
ちょっと見てみようかと寄ってみたら係りの人に捕まり、買う買わないは別にして
設置費用が安くなった時の参考にと発電の見積もりをしてもらうことにしました。
展示場で事前に受け取った用紙に1年の電気代&使用量、家族構成や生活スタイル
家電製品の情報などを書き込み、建て替えた時の図面も用意。
今日来てもらった担当の方の話だと、設置するのは東の屋根だけで十分だそうです
家の中心から見た北は地図上では北東に近いんです(建て替えの時に言われて
知ってはいましたが)なので東側の屋根が南寄りになるので日照時間が多少長いんだそう。
東側は道路なので遮る物がないし。
設置費用は約200万、補助金が約20万だそうです。
担当の方は元を取るのに約10年(太陽光専用の低金利ローンもある)と言ってました。
ローンが低金利だから足が出ることがないそう(売った電力で金利分がまかなえるから)
ネットで調べたら元を取るのに15年と書いてあるのが多かったけどね。
1年の電気使用量や過去の天気を調べて正確な診断は郵送で送られてきます。
もう少し費用が安くなればと思ってはいますが、費用はこれ以上安くなる可能性は
低いんだとか。
200万かぁ・・・・・・迷いますね。
自宅には息子が学校で作った手回し充電のラジオ&ライトが2個あります、しかし
どちらも携帯の充電はできない(正確には一個には差し込み口はあるけどコードがない)
もし今年の夏、計画停電になっても携帯の充電さえ大丈夫ならテレビも見れるし、ライト代わりにも
なるしと思い、通販で安い手回し充電ラジオ&ライトを買った、もちろん携帯の充電が出来るタイプ。
家に届いて早速、自分の携帯を充電。
フル充電にはかなりの時間と腕の力が必要ですが(途中で挫折した)、ちゃんと充電出来ました。
翌日、ダンナが自分の携帯を充電しようとしたら異常充電の表示が・・・・・・・・・・・・・・。
試しに息子の携帯で試したらコチラは私のと同様、ちゃんと充電できました。
あれ?なんで?と思い、この日は側溝掃除を義父母とやってお昼を一緒にと誘われてたので
試しに義母の携帯を充電させてもらった。
ダンナの携帯同様、異常充電で充電できずでした。
我が家はみんなソフトバンクですが、ダンナと義母の携帯は3年ほど前の機種、私は去年、
息子は今年買った機種です(メーカーもバラバラです)
どうやら古い機種は手回しでの充電は出来ないようです。
義母はかなり前から携帯を充電できる手回しラジオを持っていましたが、自分の携帯は
充電出来ないと知り驚いていました。
充電できる手回しラジオをお持ちの方、一度、自分の携帯が充電できるかどうか、試したほうが
いいですよ。
日曜は母の日でしたね。
私も母ですが、母の日のメインは義母と実母のお二方です。
実母は申し訳ないけど、毎年母の日前後に実家に行った時にプレゼントではなく好きに使えるように
「お金」です(金額は少ないけど)
義母は以前はプレゼントを渡していましたが、お嫁さんは他に2人いるので、我が家は
外食を母の日のプレゼントにしてます(同様に父の日も)
今年は和食の(某チェーンの)お店が義母のリクエストでした。
さて、私の母の日はというと、以前娘から「母の日に欲しいものある?」と
聞かれましたが「何もいらないけど、何もしなくても(家事)いい日が欲しい」と答えました(笑)
娘は即答で「無理!」と言われましたが、まぁ当然でしょうね、母の日の最初の家事は
部活の娘のお弁当作りですから
母の日はいつも通りにパートに行き、職場で買わされた母の日のケーキを持ち帰り
昼食はメニューを考えるのが面倒になったのでインスタントラーメン(ダンナが作ってくれた)でした。
娘が帰宅してから義父母と外食。
ここまでてダンナや息子からは母の日関連の出来事はなく、食事の帰り道、娘のために
エアサロンパスを買いにダンナと薬局に行きまして、「母の日だから口紅でも買ったら?」と
ダンナの一声で口紅とグロスを買いました。
別に化粧品はいつでも好きなときに買えるんだけどね、母の日はその口紅で終わった感じでした。
あっ、朝、時間配分を間違えて洗濯物を干す時間がなくパートに出かけたので、
ダンナが干してくれました、あとお昼もね。
これはこれで母の日のプレゼントかもね。
ちなみに息子は「今日って母の日だったんだ」と言っただけでした。