帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 2025年度帰国枠中学高校1月(秋~冬)編入試験実施校の試験日を、随時、ブログにアップします。

帰国子女受験.com代表の齊藤です。

さて今回は、2025年度帰国枠1月(秋~冬)編入試験実施校の試験日について、お伝えします。

オーストラリアやニュージーランドなどの南半球の現地校やインター校に通っている場合、学年末が11月から12月になると思います。

そのため、学年をしっかり終えてから本帰国されるご家庭では、日本での新生活が12月から1月にかけて始まりますよね。

また、「4月の新学年を待たずに、できるだけ早く日本の学校生活になじませたい」、「英語力や海外での経験を活かせる学校に早めに編入させたい」とお考えのご家庭の場合、1月編入に関する情報をお探しの方もいらっしゃると思います。

そこで本記事では、2025年度帰国生対象1月(秋~冬)編入試験について、試験日が確定した学校を順次、ご紹介していきます。

編入をお考えの際の参考にしてみてくださいね。

2025年度、帰国枠中学高校1月(秋~冬)編入試験実施校 7月21日時点

・10月4日(土): 立命館慶祥高校(北海道)【高1~2年】

・10月9日(木): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・10月18日(土): 大妻中野中学高校(東京)シンガポール会場【中1年~高2年女子】

・11月8日(土): 富士見丘中学高校(東京)シンガポール会場ニューヨーク会場ロンドン会場【中1年~高2年女子】

・11月19日(水): 聖学院中学高校(東京)

・11月22日(土): 佼成学園中学(東京)【中1~3年男子】

・11月22日(土): 関西学院千里国際中等部高等部(大阪)帰国生特別入試【中1年~高2年】

・11月27日(木): 佼成学園女子中学高校(東京)【中1~3年女子高1~2年女子

・11月28日(金): 静岡聖光学院中学(静岡)【中1~2年男子】

・11月29日(土)、30日(日): 大妻中野中学高校(東京)オンライン【中1年~高2年女子】

・11月29日(土): 富士見丘中学高校(東京)オンライン【中1年~高2年女子】

・12月2日(火): かえつ有明中学高校(東京)

・12月2日(火): 富士見丘中学高校(東京)【中1年~高2年女子】

・12月2日(火): カリタス女子中学高校(神奈川)【中2年~高2年女子】

・12月4日(木): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・12月5日(金): 宝仙学園理数インター中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・12月5日(金): 目白研心中学高校(東京)【中1年~高3年】

・12月5日(金): 麗澤中学(千葉)【中1~3年】

・12月6日(土)まで随時: 淑徳中学高校(東京)【中1年~高2年】

・12月6日(土): 桐光学園中学高校(神奈川)【中1~2年、高1~2年】

・12月6日(土): 光英ヴェリタス中学高校(千葉)【中1~2年高1~2年

・12月6日(土): 京都外大西高校(京都)【高1年】

・12月9日(火): 西大和学園中学高校(奈良)【中1年~高3年】

・12月10日(水): 恵泉女学園中学高校(東京)【中3年女子高1年女子

・12月10日(水): 順天中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・12月10日(水): 渋谷教育学園幕張中学高校(千葉)【中1~2年、高1~2年】

・12月11日(木): 武庫川女子大学附属中学(兵庫)【中1~2年女子】

・12月13日(土): 富士見中学高校(東京)【中2年~高2年女子】

・12月16日(火): 開智日本橋学園中学高校(東京)

・12月16日(火): トキワ松学園中学高校(東京)【中1~2年女子高1~2年女子

・12月17日(水): 桜美林中学高校(東京)【中1~2年、高1年】

・12月17日(水): 兵庫県立国際高校(兵庫)【高1年】

・12月18日(木): 十文字高校(東京)【高1~2年女子】

・12月19日(金): 大妻多摩中学高校(東京)【中1年~高1年女子】

・12月19日(金): 啓明学園中学高校(東京)オンライン【中1年~高2年】

・12月20日(土): 啓明学園中学高校(東京)【中1年~高2年】

・12月22日(月): 愛知淑徳中学高校(愛知)【中1年女子、中3年~高2年女子】

・12月24日(水): 福岡女学院中学高校(福岡)【中1~2年女子高1~2年女子

・12月26日(金): ドルトン東京学園中等部高等部(東京)【中1年~高1年】



上記以外にも、帰国枠編入試験を行う学校があります。

・欠員が生じた場合のみ、帰国枠編入試験を行う学校
・帰国枠編入試験を、随時、行う学校


帰国枠編入試験についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!



・帰国子女受験コンサルティングサービス

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 世界102か国、五大陸で、帰国生に帰国子女枠入試レッスン、スカイプコンサルを行っています。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、帰国子女枠入試・帰国子女枠編入試験レッスンについて、お伝えします。

2025年度9月帰国枠編入試験が、9月から本格的に始まります。

関西学院千里国際、茗渓学園、立命館宇治、同志社国際と、帰国生に人気の学校の編入試験が続いていきます。

受験されるみなさん、受験がんばってくださいね!

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学の、理系学部と英語が得意な先生のみ、採用しています。

アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、世界五大陸に住んでいる帰国生のみなさんに、スカイプレッスンを行っているんですよ。


浅井 咲百合先生

北海道大学大学院理学院、Mount House School出身


田中 いずみ先生

北海道大学医学部6年生、浦和明の星女子高校出身


星野 健太先生

北海道大学医学部6年生、札幌西高校出身


黒田 貴士先生

北海道大学医学部6年生、東京学芸大学附属小金井小学校・海城中学高校出身


網谷 史人

北海道大学医学部6年生、開成中学高校出身


佐藤 佑亮先生

北海道大学医学部6年生、旭川東高等学校出身


福島 慧先生

北海道大学医学部6年生、甲陽学院高校出身


米谷 奈実先生

北海道大学医学部6年生、札幌北高校出身、北海道大学法学部卒業


栗本 浩輔先生

北海道大学医学部4年生、大阪教育大学附属池田小学校・北嶺中学高校出身


金子 ちひろ先生

北海道大学獣医学部5年生、水戸第一高校出身


長嶋 祐生先生

北海道大学医学部6年生、立命館慶祥中学高校出身


古水戸 直哉先生

北海道大学大学院工学院、東京都立西高校出身


市瀬 綾子 先生

北海道大学農学部4年生、埼玉大学教育学部附属中学校・浦和第一女子高等学校出身


藪田 希紅 先生

北海道大学文学部3年生、山梨県立都留高等学校出身


樋脇 晴香 先生

九州大学薬学部6年生、広島県AICJ高校出身


木瀬 七海 先生

北海道大学獣医学部4年生、江戸川学園取手中学高校出身


木山 慈斗 先生

九州大学経済学部4年生、長崎県立長崎東中学校・長崎東高等学校出身


カサス 石井 愛育子 先生

九州大学共創学部4年生、United World College, Changshu China出身


山内 葵 先生

北海道大学農学部3年生、筑波大学附属高校出身


島田 琉海 先生

北海道大学医学部5年生、渋谷教育学園渋谷中学高校出身


境 俊輔 先生

北海道大学医学部6年生、巣鴨中学高校出身


池田 慎太郎 先生

九州大学大学院人間環境学府、福岡高校出身


張 一夫 先生

北海道大学医学部3年生、桐朋中学卒業、東京都立日比谷高校出身


山田 栞里 先生

北海道大学医学部6年生、札幌南高校出身


紙谷 桃歌 先生

北海道大学医学部4年生、旭川東高等学校出身


松本 悠希 先生

北海道大学医学部、東京都立西高校出身



26人の先生方に加えて、私、齊藤も、受験相談に対応いたします。^^

2025年、10月1日時点で、お問い合わせ、お申し込みをいただいた国名や地域です。

アジア

1、日本国内
2、韓国
3、台湾
4、香港
5、中国
6、モンゴル
7、フィリピン
8、ベトナム
9、カンボジア
10、ラオス
11、ミャンマー
12、タイ
13、マレーシア
14、シンガポール
15、インドネシア
16、ブルネイ・ダルサラーム
17、インド
18、スリランカ
19、ネパール
20、パキスタン
21、ウズベキスタン
22、イラン
23、ジョージア
24、アゼルバイジャン
25、アラブ首長国連邦・アブダビ
26、アラブ首長国連邦・ドバイ
27、カタール
28、サウジアラビア
29、ヨルダン
30、クウェート
31、バーレーン
32、イスラエル
33、トルコ

アフリカ

34、エジプト
35、ケニア
36、エチオピア
37、ナイジェリア
38、ガーナ
39、ブルキナファソ
40、ガボン
41、赤道ギニア
42、モザンビーク
43、南アフリカ共和国
44、マダガスカル
45、アンゴラ
46、ウガンダ
47、ルワンダ
48、ザンビア
49、タンザニア
50、マラウイ
51、セネガル
52、チュニジア
53、モロッコ

ヨーロッパ

54、ロシア
55、ウクライナ
56、セルビア
57、ボスニアヘルツェゴビナ
58、ルーマニア
59、ポーランド
60、ハンガリー
61、チェコ
62、スロバキア
63、スロベニア
64、ノルウェー
65、スウェーデン
66、フィンランド
67、デンマーク
68、ポルトガル
69、スペイン
70、ベルギー
71、オランダ
72、ルクセンブルク
73、スイス
74、イタリア
75、マルタ共和国
76、オーストリア
77、ドイツ
78、フランス
79、イギリス
80、アイルランド

北アメリカ・中央アメリカ

81、カナダ
82、アメリカ
83、メキシコ
84、ホンジュラス
85、バミューダ諸島
86、ケイマン諸島
87、セントルシア

南アメリカ

88、ベネズエラ
89、エクアドル
90、コロンビア
91、ブラジル
92、ペルー
93、ボリビア
94、チリ
95、ウルグアイ
96、アルゼンチン

オセアニア

97、フィジー
98、タヒチ
99、オーストラリア
100、ニュージーランド
101、パプアニューギニア
102、グアム・北マリアナ諸島
103、パラオ

世界の国数は196か国ありますから、5割以上の国や地域から、ご連絡をいただいたことになります。

そして国内のインターナショナルスクールにお子さんを通わせている保護者のみなさんからも、たくさんお問い合わせをいただいています。

これからも、海外駐在員のみなさん、帰国生のみなさんの帰国枠入試の心配や、悩み解決のお手伝いをしていきますね。

弊社では、しっかりと研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

帰国枠入試に合格されたい帰国生のみなさんは、こちらをどうぞ

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。