帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策 -2ページ目

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 関西学院千里国際中学高校の帰国生入試の作文エッセイのディベートテーマ対策方法をお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

暁星国際流山小学校の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が8月20日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、暁星国際流山小学校に合格です!

担当は、北海道大学獣医学部の木瀬先生です。



木瀬先生は理数系の科目、特に、数学の指導が上手です。

さらに、作文指導や面接指導も、とても上手なんですよ。^^

さて今回は、関西学院千里国際中学高校の帰国生入試について、お伝えします。

関西学院千里国際中学高校の帰国生入試の作文エッセイの出題傾向が、2025年6月14日(土)に実施の帰国生6月入試(帰国子女枠9月編入試験)から変更されました。

お気付きでしたか?

作文エッセイテーマのサンプルが学校のHPに掲載されていますので、確認してみましょう。

関西学院千里国際中学高校の帰国生入試の作文エッセイテーマのサンプル

問題の例1


Read the following opinion and express your thoughts.

"Everyone should learn to play a musical instrument."

Do you agree or disagree with this opinion? Clearly state your position and explain your reasons in detail.

次の意見を読み、あなたの考えを述べなさい。

「誰もが楽器を演奏できるようになるべきである。」

この意見に賛成ですか、それとも反対ですか。あなたの立場を明確にし、その理由を具体的に書きなさい。

---

問題の例2

Read the following opinion and express your thoughts.

"Our society is too reliant on technology."

Do you agree or disagree with this opinion? Clearly state your position and explain your reasons in detail.

次の意見を読み、あなたの考えを述べなさい。

「私たちの社会はテクノロジーに頼りすぎている。」

この意見に賛成ですか、それとも反対ですか。あなたの立場を明確にし、その理由を具体的に書きなさい。

今後の作文エッセイでは、ディベートテーマが出題されます。

・以前のの作文エッセイテーマ: 偉人の名言に対して賛成か反対か。
・今後の作文エッセイテーマ: ディベートテーマに対して賛成か反対か。


以前のテーマに比べると、かなり書きやすくなったのではないでしょうか。

しかし、合格するためにはバッチリな対策が必要です。

そこで、関西学院千里国際中学高校の帰国生入試のディベートテーマ作文エッセイ対策方法を書きます。

まず、ディベートテーマの出題傾向についてです。

これまでに関西学院千里国際の帰国子女枠入試で出題されてきた作文エッセイテーマは、中学高校で共通でした。

ですから、ディベートテーマに変更されても、中学高校で共通のテーマが出題されるでしょう。

中学高校の作文エッセイテーマが共通ならば、ディベートテーマの難易度は中学を受験する小学6年生に合わせるはずですよね。

だから、小学6年生向けのディベートテーマを使って対策をすると良いですよ。


実は、お勧めのHPがあります。

『中学数学プリントダウンロード 現役教師が作成した実践向け問題集』の『小学生向け、ディベートのやり方とおすすめテーマ、120選低学年〜高学年まで対応』

こちらは『数学の先生』という方が、小学生にとって身近なディベートテーマを紹介してくれています。

『小学生向け、ディベートのやり方とおすすめテーマ、120選低学年〜高学年まで対応』に掲載されているディベートテーマ

1、学校生活に関するテーマ(25選)

2、日常生活に関するテーマ(25選)

3、社会・環境に関するテーマ(20選)

4、未来・テクノロジーに関するテーマ(20選)

5、趣味・遊びに関するテーマ(20選)

6、自由討論・発展テーマ(10選)

紹介されているテーマを確認してみましょう。

1、学校生活に関するテーマ 紹介例

・体育の授業はもっと増やすべきか?
・先生はもっと生徒の意見を聞くべきか?

※誰もが楽器を演奏できるようになるべきである。(関西学院千里国際のHPに掲載れているサンプル)

3、社会・環境に関するテーマ 紹介例


地域の清掃活動に子どもも参加すべきか?
ペットボトルの飲み物は禁止にすべきか?

※私たちの社会はテクノロジーに頼りすぎている。(関西学院のHPに掲載れているサンプル)

学校のHPで紹介されているサンプルと同じぐらいのレベルですよね。

ですから、関西学院千里国際の作文エッセイディベートテーマとして、『数学の先生』のHPから選択すると良いですよ。

次に、『小学生向け、ディベートのやり方とおすすめテーマ、120選低学年〜高学年まで対応』で紹介されているディベートテーマのアレンジの仕方についてです。

もう一度、関西学院千里国際のサンプル問題を確認してみましょう。

問題の例1

Read the following opinion and express your thoughts.

"Everyone should learn to play a musical instrument."

Do you agree or disagree with this opinion? Clearly state your position and explain your reasons in detail.

次の意見を読み、あなたの考えを述べなさい。

「誰もが楽器を演奏できるようになるべきである。」

この意見に賛成ですか、それとも反対ですか。あなたの立場を明確にし、その理由を具体的に書きなさい。

上記の形式で出題されるということです。

ですから、『小学生向け、ディベートのやり方とおすすめテーマ、120選低学年〜高学年まで対応』で紹介されているディベートテーマを、サンプルの形式にアレンジしてください。

『小学生向け、ディベートのやり方とおすすめテーマ、120選低学年〜高学年まで対応』で紹介されているディベートテーマを、関西学院千里国際のサンプルの形式にアレンジ

Read the following opinion and express your thoughts.

“Physical education classes should be increased.”/“The teacher should listen more to the students' opinions.”

Do you agree or disagree with this opinion? Clearly state your position and explain your reasons in detail.

次の意見を読み、あなたの考えを述べなさい。

「先生はもっと生徒の意見を聞くべきである。」/「体育の授業をもっと増やすべきである。」

この意見に賛成ですか、それとも反対ですか。あなたの立場を明確にし、その理由を具体的に書きなさい。

このようにアレンジをすると良いですよ。

関西学院千里国際中学高校を受験するみなさんは、参考にしてみてくださいね。

ところで、関西学院千里国際のように、帰国子女枠入試の過去問題が存在しない、または、ほとんど存在しない学校を受験する場合、対策に困りますよね。

帰国子女枠入試を受験するみなさんに、『10月から考えよう過去問対策と面接対策』のセミナーで対策方法を解説します。


自己PR型

・頌栄女学院中学 英語入試 
・関西学院千里国際中学高高校 帰国生入試・海外生入試
・立命館宇治中学高校 A方式

ミックス型

・学習院中等科
・三田国際科学学園中学ISC

・青山学院高校 
・法政大学国際高校グローバル探求コース

上記の学校を受験するみなさんは、日本時間10月19日(日)朝11時~正午12時で開催の『10月から考えよう過去問対策と面接対策』セミナーにご参加くださいね。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 2025年度帰国枠中学高校1月(秋~冬)編入試験実施校の試験日を、随時、ブログにアップします。

帰国子女受験.com代表の齊藤です。

さて今回は、2025年度帰国枠1月(秋~冬)編入試験実施校の試験日について、お伝えします。

オーストラリアやニュージーランドなどの南半球の現地校やインター校に通っている場合、学年末が11月から12月になると思います。

そのため、学年をしっかり終えてから本帰国されるご家庭では、日本での新生活が12月から1月にかけて始まりますよね。

また、「4月の新学年を待たずに、できるだけ早く日本の学校生活になじませたい」、「英語力や海外での経験を活かせる学校に早めに編入させたい」とお考えのご家庭の場合、1月編入に関する情報をお探しの方もいらっしゃると思います。

そこで本記事では、2025年度帰国生対象1月(秋~冬)編入試験について、試験日が確定した学校を順次、ご紹介していきます。

編入をお考えの際の参考にしてみてくださいね。

2025年度、帰国枠中学高校1月(秋~冬)編入試験実施校 7月21日時点

・10月4日(土): 立命館慶祥高校(北海道)【高1~2年】

・10月9日(木): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・10月18日(土): 大妻中野中学高校(東京)シンガポール会場【中1年~高2年女子】

・11月8日(土): 富士見丘中学高校(東京)シンガポール会場ニューヨーク会場ロンドン会場【中1年~高2年女子】

・11月19日(水): 聖学院中学高校(東京)

・11月22日(土): 佼成学園中学(東京)【中1~3年男子】

・11月22日(土): 関西学院千里国際中等部高等部(大阪)帰国生特別入試【中1年~高2年】

・11月27日(木): 佼成学園女子中学高校(東京)【中1~3年女子高1~2年女子

・11月28日(金): 静岡聖光学院中学(静岡)【中1~2年男子】

・11月29日(土)、30日(日): 大妻中野中学高校(東京)オンライン【中1年~高2年女子】

・11月29日(土): 富士見丘中学高校(東京)オンライン【中1年~高2年女子】

・12月2日(火): かえつ有明中学高校(東京)

・12月2日(火): 富士見丘中学高校(東京)【中1年~高2年女子】

・12月2日(火): カリタス女子中学高校(神奈川)【中2年~高2年女子】

・12月4日(木): 茗溪学園中学高校(茨城)オンライン【中1年~高1年】

・12月5日(金): 宝仙学園理数インター中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・12月5日(金): 目白研心中学高校(東京)【中1年~高3年】

・12月5日(金): 麗澤中学(千葉)【中1~3年】

・12月6日(土)まで随時: 淑徳中学高校(東京)【中1年~高2年】

・12月6日(土): 桐光学園中学高校(神奈川)【中1~2年、高1~2年】

・12月6日(土): 光英ヴェリタス中学高校(千葉)【中1~2年高1~2年

・12月6日(土): 京都外大西高校(京都)【高1年】

・12月9日(火): 西大和学園中学高校(奈良)【中1年~高3年】

・12月10日(水): 恵泉女学園中学高校(東京)【中3年女子高1年女子

・12月10日(水): 順天中学高校(東京)【中1~2年、高1~2年】

・12月10日(水): 渋谷教育学園幕張中学高校(千葉)【中1~2年、高1~2年】

・12月11日(木): 武庫川女子大学附属中学(兵庫)【中1~2年女子】

・12月13日(土): 富士見中学高校(東京)【中2年~高2年女子】

・12月16日(火): 開智日本橋学園中学高校(東京)

・12月16日(火): トキワ松学園中学高校(東京)【中1~2年女子高1~2年女子

・12月17日(水): 桜美林中学高校(東京)【中1~2年、高1年】

・12月17日(水): 兵庫県立国際高校(兵庫)【高1年】

・12月18日(木): 十文字高校(東京)【高1~2年女子】

・12月19日(金): 大妻多摩中学高校(東京)【中1年~高1年女子】

・12月19日(金): 啓明学園中学高校(東京)オンライン【中1年~高2年】

・12月20日(土): 啓明学園中学高校(東京)【中1年~高2年】

・12月22日(月): 愛知淑徳中学高校(愛知)【中1年女子、中3年~高2年女子】

・12月24日(水): 福岡女学院中学高校(福岡)【中1~2年女子高1~2年女子

・12月26日(金): ドルトン東京学園中等部高等部(東京)【中1年~高1年】



上記以外にも、帰国枠編入試験を行う学校があります。

・欠員が生じた場合のみ、帰国枠編入試験を行う学校
・帰国枠編入試験を、随時、行う学校


帰国枠編入試験についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!



・帰国子女受験コンサルティングサービス

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● スタンフォード大学で現場の先生方に、「海外の上位大学に合格するために受験生が準備すべきことは何ですか?」と、質問しました。

帰国子女受験.comの齊藤です。

東京学芸大学附属大泉小学校国際学級の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が8月19日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、東京学芸大学附属大泉小学校国際学級に3名も合格です!

担当は、北海道大学獣医学部の廣井先生です。



廣井先生は、文系科目、理系科目、どちらも完璧に指導できます。

また、イギリスのエジンバラ大学などに留学しているため、英語エッセイ指導も英検指導も得意です。

真面目で、優しくて、とても面倒見の良い先生ですので、頼りにしているんですよ。^^

さて今回は、アメリカの上位大学に合格するための合格基準について、お伝えします。



10月1日(水)に、サンフランシスコのスタンフォード大学の新キャンパスでセミナーを受講してきました。



現場の先生方から、スタンフォード大学を含め、海外の上位大学に合格している学生の共通点を教えてもらうためです。



偶然ですが、スティーブジョブズが“Connecting the Dots”のスピーチを行ったのがスタンフォード大学だったので、私はこのセミナーをとても楽しみにしていました。

教えていただいた情報を帰国生のみなさんにシェアしますね。

齊藤からの質問その1

たとえば、スタンフォード大学のような大学に合格するためには、「学校の成績」と「語学の資格」と「学校での活動実績」と「課外活動実績」の4つの活動実績が必要になると思います。

そして、これらから得られた気づきや学びを、願書やエッセイや面接で表現する、つまり自己PRをする必要があると思います。

今私が述べたこと以外で、合格するために受験生が準備すべきことは何でしょうか?

齊藤からの質問その1に対する回答

あなたが言った4つの活動実績と、それらから得られた気づきや学びで合っています。

これらの中で、自己PRがとても重要です。

重要なポイントは3つあります。

まず、願書やエッセイや面接では、自分のストーリーを自分の言葉で語れるようにすることが必須です。

次に、ストーリーは辻褄が合っている必要があります。

これまでの人生で取り組んできたことのすべてが繋がっているわけではないと思いますし、繋がっていなくても良いのですが。

それらの意味を確認し、それらの中から自分のストーリーに使えるものを選んで、つまり、点と点を結んで、第三者が聞いたときに納得のいくストーリーは評価が高いです。

最後に、ストーリーでは自分のやりたいことを楽しく語ってください。

そして、ストーリーは希望を持たせるような内容であってほしいです。

いかがでしょうか。

私が普段からお伝えしていることと、現場の先生がおっしゃっていることが一致していたので、とても嬉しく思いました。

海外の上位大学も、国内の上位大学の総合型選抜入試も、自己PR型の入試です。

ですから、大学から求められることは本質的に同じなんです。


私の質問は全部で3つになります。

残り2つの回答を楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、東京学芸大学附属大泉小学校一般学級の帰国子女枠編入試験内容について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

10月11日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 世界102か国、五大陸で、帰国生に帰国子女枠入試レッスン、スカイプコンサルを行っています。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、帰国子女枠入試・帰国子女枠編入試験レッスンについて、お伝えします。

2025年度9月帰国枠編入試験が、9月から本格的に始まります。

関西学院千里国際、茗渓学園、立命館宇治、同志社国際と、帰国生に人気の学校の編入試験が続いていきます。

受験されるみなさん、受験がんばってくださいね!

私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌と福岡に拠点を置いています。

北海道と九州で一番レベルの高い北海道大学と九州大学の、理系学部と英語が得意な先生のみ、採用しています。

アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、世界五大陸に住んでいる帰国生のみなさんに、スカイプレッスンを行っているんですよ。


浅井 咲百合先生

北海道大学大学院理学院、Mount House School出身


田中 いずみ先生

北海道大学医学部6年生、浦和明の星女子高校出身


星野 健太先生

北海道大学医学部6年生、札幌西高校出身


黒田 貴士先生

北海道大学医学部6年生、東京学芸大学附属小金井小学校・海城中学高校出身


網谷 史人

北海道大学医学部6年生、開成中学高校出身


佐藤 佑亮先生

北海道大学医学部6年生、旭川東高等学校出身


福島 慧先生

北海道大学医学部6年生、甲陽学院高校出身


米谷 奈実先生

北海道大学医学部6年生、札幌北高校出身、北海道大学法学部卒業


栗本 浩輔先生

北海道大学医学部4年生、大阪教育大学附属池田小学校・北嶺中学高校出身


金子 ちひろ先生

北海道大学獣医学部5年生、水戸第一高校出身


長嶋 祐生先生

北海道大学医学部6年生、立命館慶祥中学高校出身


古水戸 直哉先生

北海道大学大学院工学院、東京都立西高校出身


市瀬 綾子 先生

北海道大学農学部4年生、埼玉大学教育学部附属中学校・浦和第一女子高等学校出身


藪田 希紅 先生

北海道大学文学部3年生、山梨県立都留高等学校出身


樋脇 晴香 先生

九州大学薬学部6年生、広島県AICJ高校出身


木瀬 七海 先生

北海道大学獣医学部4年生、江戸川学園取手中学高校出身


木山 慈斗 先生

九州大学経済学部4年生、長崎県立長崎東中学校・長崎東高等学校出身


カサス 石井 愛育子 先生

九州大学共創学部4年生、United World College, Changshu China出身


山内 葵 先生

北海道大学農学部3年生、筑波大学附属高校出身


島田 琉海 先生

北海道大学医学部5年生、渋谷教育学園渋谷中学高校出身


境 俊輔 先生

北海道大学医学部6年生、巣鴨中学高校出身


池田 慎太郎 先生

九州大学大学院人間環境学府、福岡高校出身


張 一夫 先生

北海道大学医学部3年生、桐朋中学卒業、東京都立日比谷高校出身


山田 栞里 先生

北海道大学医学部6年生、札幌南高校出身


紙谷 桃歌 先生

北海道大学医学部4年生、旭川東高等学校出身


松本 悠希 先生

北海道大学医学部、東京都立西高校出身



26人の先生方に加えて、私、齊藤も、受験相談に対応いたします。^^

2025年、10月1日時点で、お問い合わせ、お申し込みをいただいた国名や地域です。

アジア

1、日本国内
2、韓国
3、台湾
4、香港
5、中国
6、モンゴル
7、フィリピン
8、ベトナム
9、カンボジア
10、ラオス
11、ミャンマー
12、タイ
13、マレーシア
14、シンガポール
15、インドネシア
16、ブルネイ・ダルサラーム
17、インド
18、スリランカ
19、ネパール
20、パキスタン
21、ウズベキスタン
22、イラン
23、ジョージア
24、アゼルバイジャン
25、アラブ首長国連邦・アブダビ
26、アラブ首長国連邦・ドバイ
27、カタール
28、サウジアラビア
29、ヨルダン
30、クウェート
31、バーレーン
32、イスラエル
33、トルコ

アフリカ

34、エジプト
35、ケニア
36、エチオピア
37、ナイジェリア
38、ガーナ
39、ブルキナファソ
40、ガボン
41、赤道ギニア
42、モザンビーク
43、南アフリカ共和国
44、マダガスカル
45、アンゴラ
46、ウガンダ
47、ルワンダ
48、ザンビア
49、タンザニア
50、マラウイ
51、セネガル
52、チュニジア
53、モロッコ

ヨーロッパ

54、ロシア
55、ウクライナ
56、セルビア
57、ボスニアヘルツェゴビナ
58、ルーマニア
59、ポーランド
60、ハンガリー
61、チェコ
62、スロバキア
63、スロベニア
64、ノルウェー
65、スウェーデン
66、フィンランド
67、デンマーク
68、ポルトガル
69、スペイン
70、ベルギー
71、オランダ
72、ルクセンブルク
73、スイス
74、イタリア
75、マルタ共和国
76、オーストリア
77、ドイツ
78、フランス
79、イギリス
80、アイルランド

北アメリカ・中央アメリカ

81、カナダ
82、アメリカ
83、メキシコ
84、ホンジュラス
85、バミューダ諸島
86、ケイマン諸島
87、セントルシア

南アメリカ

88、ベネズエラ
89、エクアドル
90、コロンビア
91、ブラジル
92、ペルー
93、ボリビア
94、チリ
95、ウルグアイ
96、アルゼンチン

オセアニア

97、フィジー
98、タヒチ
99、オーストラリア
100、ニュージーランド
101、パプアニューギニア
102、グアム・北マリアナ諸島
103、パラオ

世界の国数は196か国ありますから、5割以上の国や地域から、ご連絡をいただいたことになります。

そして国内のインターナショナルスクールにお子さんを通わせている保護者のみなさんからも、たくさんお問い合わせをいただいています。

これからも、海外駐在員のみなさん、帰国生のみなさんの帰国枠入試の心配や、悩み解決のお手伝いをしていきますね。

弊社では、しっかりと研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。

生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。

帰国枠入試に合格されたい帰国生のみなさんは、こちらをどうぞ

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。
● 市川中学の、2025年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容についてお伝えします。

帰国子女受験.comの齊藤です。

AICJ中学の、2025年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が8月27日(水)にありました。

スカイプレッスン受講生、AICJ中学に合格です!



担当は、北海道大学医学部の阿部泰樹先生です。

阿部先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できます。

中学高校大学でアスリートとしても活躍していているため、とても規律正しく、特に男子生徒から人気があるんですよ。

さて今回は、市川中学の、2025年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容についてお伝えします。

2025年7月3日(木)に行われた試験内容です。

参考にしてみてくださいね。^^

1、英語(50分間)

・大問1、空欄補充問題(単語) 20問: 文法に関する問題、語彙を確認する問題、句動詞を完成させる問題。

・大問2、空欄補充(短文の挿入) 4問: 出題文の前にある空欄に適する文を自分で考える問題。

・大問3、長文読解問題(物語文): 類義語や言い換えを解答する問題(5問)、傍線部の「主人公の感情を示す文」と同じ意味を示す文を長文中から抜き出す問題(3問)、この物語文の要約を記入欄にまとめる問題(6行以内)、主人公以外の登場人物はどのような感情だったかを予想して書く問題(50 words以上

※長文内容は中学受験の過去問題よりは簡単だったようです。しかし、問題が多く、ほとんど記述だったので、時間がかかりました。解答はすべて英語でした。

・大問4、 Writing: 記事の最初の3文だけが示されていて、その続きを考えて記事を完成させる問題。その際は、自分の考えも加えて書く。(120〜160words)

※Writingテーマも、齊藤先生と住本先生の予想通りでした。

2、面接試験内容(15~20分 日本語)

・今日のテストの手ごたえを教えてください。

・名前と学年を教えてください。

・海外生活で一番大変だった挑戦は何ですか?どう乗り越えましたか?

・エントリーシートから3問質問。

・市川学園のことをどうやって知りましたか?

・好きな教科を教えてください。

・市川学園入学後に楽しみなことを教えてください。

・最後に英語で自己PRをしてください。

※エントリーシートをしっかりと作成して良かったです。面接試験時に関心を持っていただいていることを実感しました。齊藤先生、住本先生、ありがとうございました。

市川中学の2025年度帰国子女枠9月編入試験の英語試験の出題傾向予想について、先日、記事を書きました。

予想は、大方、当たっていたようですよ。^^


市川中学を受験するみなさんは、正しく対策をしてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、東京学芸大学附属大泉小学校一般学級の帰国子女枠編入試験内容について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

10月11日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。