口下手で沈黙になってしまうと、焦ります。 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「口下手で沈黙になってしまうと、焦ります。

患者さんとの会話で、沈黙になってしまう時、どうしたらいいでしょうか?」


このような相談を受けることがあります。

私も以前は、
患者さんとの会話で沈黙が気まずいと感じた時もあります。



そんな私が、工夫していることは、


沈黙になるような人とは、

何かを二人の間に、

何か作業を挟むように意識しています。

ただ、会話をしようとするのではなく、

何かを一緒にやるとか、

患者さんと自分とで別々に何かをしながら、

時々話をするとか、

そのような工夫です。



今日の話がみなさんにとって何かのヒントになれば嬉しいです。






こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。

他にも読んで見たい方。

下記リンクから登録よろしくお願いいたします。

メルマガ登録はこちら