障害が重くなかなか明るい未来を描けない患者さんとのコミュニケーションでは、
やりたいことは何ですか?
と聞いてみたり、
目標はありますか?
など聞いてみても
全く話が続かないのですが、どうしたらいいでしょうか?」
このような質問をいただくことがあります。
確かに難しいですよね。
私も日頃は認知症や精神疾患の患者様と接することが多く、
このような患者様は、やりたいことを聞いても、話してくれない。
そういう場面によく出会います。
このような時、まずセラピストである自分自身はどう関わっていきたいだろうか?
そのようなセラピスト自身の目標を定めることを意識しています。
上記のような患者さんに出会った時、
セラピストの方が心が折れてしまうことがあります。
聞いても思ったように答えてくれない。
「特にやりたいことなんてないです」
なんて患者さんから言われてしまうと、
セラピスト自身のモチベーションが下がってしまう。
そんなこともあるものです。
だからこそまず自分自身の目標を立てるのです。
自分は患者さんとどのように関わっていきたいのか?
私はいつもそういったことを先に意識しております。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら
☆次回セミナー情報!