コミュニケーションについていろいろ考えてみた | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

OTのコミュニケーションスキルを磨く会

2011年1月に自分が初めてセミナーをした時

こんなタイトルをで研修会をした。

この時自分が考えていたこと。

それは、この業界では、臨床家はコミュニケーション力が大切。

そんな風に言うけれど、

ではどうやってそのコミュニケーション力を磨けばいいのか?

それについては誰も教えてくれない。

そういう思いがあって、

じゃあそういうコミュニケーション能力を高めるような研修会を自分でやってみよう!

そう思って、始めたのがきっかけだった。


コミュニケーションに関してよく思うこと。


それは、人は

「あいつはコミュニケーション力がない」

「彼はコミュニケーションを勉強したほうがいい。」

そんなことを言う人は多いが、

じゃあそれについてどうしたらいいのか?

それについて考えている人はあまりいないということ。

コミュニケーションというワードが、

ただの悪口に使われている。

「あいつはコミュニケーション力がない。」

という時に使われる言葉として、、、


なんだかそんなことを考えていた。



自分が考えているコミュニケーション。

それは、今まで自分が勉強してきた

ベイトソンやNLPの考え方から、

引っ張ってきたもの。


コミュニケーションというのは、


2者があって、なりたつ。

自分がいて、相手がいて。

その2者が互いに影響を及ぼし合いながら、


情報を伝達し合い、互いに変化し合いながら、進んでいく。


コミュニケーションって自分があって、
相手がいて、お互いの中で進んでいくものなのに、

作業療法士の養成校では、その片側については、


よく教えるが、

そのもう片側については、

あまり教えない。


そんな風に思う。

それはつまり自分たちが、

今後見ていく患者さんについての知識はたくさん教わるのであるが、

自分自身については、あまり教わらない。


そりゃそうだろう。

患者さんについての知識は国家試験でテストにできるが



セラピストである自分自身については、

テストにはできない。

もちろん臨床にでたら、たくさんの患者さんに出会うわけだから、

患者さんについての知識はあるにこしたことはない。


だけど、実際に患者さんに接する自分自身については、

ほとんど何も知らないまま臨床に飛び込んで行っているのではないだろうか?



そんな感覚がある。

 
 
  

作業療法士の世界では、


「治療道具としての自己の利用」

という言葉がある


私も結構好きな言葉だ。

作業療法士は患者さんに合わせて

時に指導者のようになったり、

時に友達のようになったり

時に患者さんから教わる学生のようになったり、

時に母親のような存在になったりと、、、

その自己をうまく使うことによって、

治療に活かしていく。

そういう言葉だと理解している。


でも、治療道具として活かす自分自身について、

本当はもっともっと知る必要があるのではないかと

思う。

自分自身を治療道具として使うからこそ、

自分のことをもっと知ると良いのではないかと思うのだ。



私にとってコミュニケーション力を磨く鍵

それは、自分自身についてもっとよく知ること。


そこにあるのではないかと思っている。


私もまだまだ、自分のこと。知らない一面がある。

患者さんのこともわかっていないかもしれないが、


自分自身のことだって、そんなにわかっているわけではないのだ。



だから、患者さんについての勉強をすると同時に

自分自身についての勉強もしなければならない。



そう思っている。

じゃあ自分についての何を知る必要があるのか?



それは、私の中では、こう位置付けている。


それは、まずはアウトカム

自分が本当に本当は何をしたいのか?

ということ。

なぜこれを知りたいのか?

それは、少し乱暴な言い方をすると

すべてのミスコミュニケーションの原因は

自分のアウトカムと現状とのギャップ
から生じているのではなかろうか?

そう思えるからである。


しかも、自分自身が自分のアウトカムに気づいていなかったりすると、

なおのことミスコミュニケーションが起こりやすい。

そんな風に思う。

これについての具体的ないい例が今は思いつかないが、


そんな風に思う。

またいい例が思いついたら書いてみたい。


とりあえず今日はこの辺にしておきます。