「難しい同僚とうまく働いていくにはどうしたらいいでしょうか?」
このような相談を受けることがよくあります。
どんな職場にも、苦手な人、自分と合わない人。
そのような人はいるものです。
そのような人とうまくやっていくために、
様々な方法があると思います。
1)その人の事をもっとよく知ろうとしてみる。
2)その人と話題が合うものを探してみる。
3)その人と一度じっくり話してみようとする。
などなど、考えてみればいろいろ方法があると思います。
私が、ここで提案したいことは、
その人が今の自分にとって、
どのような成長課題を提示しているのか?
を考えてみる。
ということです。
苦手な人との出会いを、
自分がさらに次のステップに成長するための、
チャンスなのではないかと、とらえ直してみるのです。
仕事場での人間関係といのは、
自分では選べないものです。
「この人は苦手だから、付き合わないでおこう。」
とはできないのです。
それが、プライベートな人間関係とは違うものです。
そうやって自分の前にその人の存在が出てきた以上は、
なにかそれは自分の人生において、乗り越えなくてはならない課題なのではないか?
と考え直してみると、
今後自分の成長ポイントが見えてきて、
その人との関わり方を前向きにとらえ直すことができます。
このように自分の考えを切り替えることによって、
初めて前向きに、先程あげた、1)~3)のような方法を
実践してみよう!
という気持ちになるのです。
私は普段苦手な人が出てきたらそのようにとらえています。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら