「他職種にうまく説明するためのコツを教えてください。」
このような相談を受けることがたまにあります。
リハビリの仕事をしていると、
他職種に説明が必要となる場面って多々あるかと思います。
自分の行うリハビリについての、目的を説明する。
自分の担当している患者様について、現在の状況を伝える。
このようなときに、
伝えているつもりなのに、うまく伝わらない。
説明しているが自分でも納得した説明ができない。
このように感じることもあるかもしれません。
人へ何か伝えるときは、
もちろんプレゼンについて様々なテクニックもありますが、
一番大切なことは、
「自分は何をもっとも伝えたいのか?」
その自分の中の目的を明確に定めておくことです。
「私はこれを伝えたい。」
これだけでも、明確にしておくと、
例え少し話しが回りくどかったり、
緊張して、うまく言葉がでなかったとしても、
一番伝えたいことは相手に伝わるものです。
しかし、このように自分にとって自分は何を一番伝えたいのか?
そこを定めることが案外難しいのです。
これを決めるためには、
自分自身が本当はどのようなリハビリがしたいのか?
自分自身は本当はどんな人でありたいのか?
自分自身はどんな仕事をしたいのか?
このような自分の仕事観とも向き合うことが大切となります。
私はそんな風に考えています。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら