「職場の雰囲気が悪くて悩んでいます。
ちょっとのことで、イライラする人がいて、その人のせいで、
雰囲気が悪くなっています。
その人に気を使ってみんな働いているのですが、
どうしたらいいでしょうか?」
このような相談をたまにいただきます。
職場に一人このような人がいるだけで、
雰囲気がとても悪くなりますよね。
自分がその職場のトップだったりすれば、
注意することもできるかもしれませんが、
そうでない場合は、なかなか我慢しなくてはいけないのが、
現状かもしれません。
そのようなときは、
私はまずその人のせいで
引き起こされている自分自身の問題の確認からします。
なぜなら、問題のその人を、
変えるということはなかなか難しいからです。
それよりは、まずその人から引き起こされる自分自身の反応について、
変化できないのか?を検討するのです。
自分はその人がイライラするとどうなるのか?
(1)自分もイライラしてしまうのか?
(2)萎縮してしまって言いたいことを言えなくなってしまうのか?
(1)の場合でしたら、どうやったら、自分はイライラを伝染させらることなく、自分は平静を保てるか?
(2)の場合でしたら、相手からイライラされても上手に自己主張していくにはどうしたらいいのか?
それについて検討していくことができます。
そのように考えていくと、
自分自身に起きている問題は何で、
まず何からやっていかなければならないのか?
より明確に問題に取り組んで行けるかと思います。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら