「先日、上司にとても怒られました。
しかし、その怒られたことに関しては、
もともと誤解から生じたことで、
私にとってはいわれのないことで怒られてしまったのです。
なんで怒られなきゃいけなかったんだろう?
などと考えてしまうと、なかなか怒りが収まりません。
こういうとき気持ちよく働くためにはどうしたらいいでしょうか?」
たまに、このような相談をいただきます。
仕事場ではちょっとした行き違いから、誤解が生じて、
怒られてしまう。
そういうこともたまにはあるかもしれません。
私はこのようなとき、まず自分はどうしたいか?
これから考えるようにしています。
(1)上司にもう一度説明をして、生じてしまった誤解を解きたいのか?
(2)とにかく自分は怒られる必要のないことで怒られたので、まずは謝ってほしいのか?
(3)もう過ぎたことなので、とにかくその事を気にしないようになりたいのか?
などなど、まず自分はどうしたのか?
ニュートラルに考えてみることが大切です。
怒りの渦の中にいると、
自分はここからどうしたいのか?
冷静に考えることが難しくなります。
そしてそのことによって、
問題の解決が難しくなるのです。
これから自分はどうしたいのか?
過去ではなく、未来について考えてみることも、
ニュートラルになるための一つのやり方です。
問題が起きたときこそ、この先について考えてみるのです。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら