「上司を目の前にすると、うまく話せなくなります。
後輩や同僚の前だと、自分の言いたいことをうまく言えるのですが、
その事をいざ上司に報告しようとすると、どうやって話したらいいのか、わからなくなります。
余計な一言を言って墓穴を掘ってしまうのではないか?
そんなことを思うとますます話せなくなります。
こういうときどうしたらいいでしょうか?」
以前、このような相談をいただいたことがありました。
後輩の前だと話せるのに、
上司の前だと話せない。
不思議ですよね。
でもこういうことってあるものです。
なにか、かしこまった場面になると話せなくなる。
そういう傾向のある方は結構いるかと思います。
このような場合、
私はまず自分の言いたいことを
後輩や同僚など、自分が自然体で話せる相手に
十分に話して練習をしてから、
上司に話すようにすると良いかと思います。
ただし、そのときに、後輩や同僚だからと言って、
くだけた言葉遣いをしたり、
気楽に話したりするのではなく、
丁寧な言葉遣いで、論理的にわかるような話し方で話す。
ということをします。
つまり、上司に話すかのように、
同僚や後輩にも話をして、
そこで十分に練習をするのです。
また、同僚や後輩にも、
自分の話で気になったことがあれば、
どんどん突っ込みを入れてもらうようにするのです。
そのように、まず自分がなれている相手で、
上司を仮定して、練習をする。
それから、上司に話すように工夫していくと、
だんだん上司など目上の人とのコミュニケーションも
なれていくかと思います。
こんな感じのメルマガを2日1回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら