人が何を伝えたいのかよく分かりません。 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「人が何を伝えたいのかよく分かりません。

いろいろ言われますが、愚痴として聞けばいいのか?

なんらかの行動を求められているのか?

答えがほしいのか?

どういうつもりで言われているのかわからなくなってしまいます。」

このような相談を受けることがあります。

こういうケースは注意が必要で、

自分はただ愚痴を聞けばいいのかな?

と思い「フンフン」聞いていると、

あとで、「相談したのに全然なにもしてくれなかった!」

となることもありますし、

逆に「こうしたらいいんじゃないですか?」

とアドバイスしていてたら、

「全然共感してくれなかった!」

と不快に思われることもあります。

しかし、仕事の場面ですので、

基本的にはただ愚痴を聞くよりも、

なにか行動にできることは、行動に起こす努力をしています。

私はこのようなとき、

まずなるべく行動できそうなことに関しては、

「こんな行動ならとれます!」

と相手に伝えるようにしています。

自分にとっても相手にとっても、

それが気持ちよいコミュニケーションになるかな?

と思っています。