「感情的な人が苦手です。
機嫌のよいときはいいのですが、
期限が悪いときは、話しかけても無視されるし、
気に触ることがあると、ひどく怒ったりします。
そのような方とどのように関わって仕事をしたらいいのでしょうか?」
たまにこのような相談を受けるときがあります。
感情的な人。
私も苦手です。。。
そういう人が一人いるだけでも職場の雰囲気が変わりますよね。
私は、このような人との関わりの時、
その人とコミュニケーションを取る目的はなにか?
そこを改めて考え直すようにしています。
苦手な人と無理して付き合う必要はありません。
苦手な人であっても、なんらかの情報交換をして、
自分のやりたい方向に仕事を持っていく。
その事が大切なのです。
したがって、まず自分は仕事において何をしたくて、
(またはする必要があって)、
そのために目の前の人とどんな情報交換をする必要があるのだろうか?
そのように考えて、その人との付き合いを決めるようにしています。
その人とどうやっていこうか?
と考えるのではなく、
仕事をどのように進めていこうか?
と考える。
”人”ではなく”仕事もしくは課題”に意識を向けていくのです。