人前で話すのが苦手でしょうがない | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「人前で話すのがどうしても苦手です。

緊張してうまく話せません。

リハビリ職をしていると、

たまに人前で話をしないといけないことがあるので、極力避けています。

しかし、どうしても避けられない仕事もあるので、苦痛でなりません。

どうしたらいいでしょうか?」


人前で話すことについて、

上記のように強い苦手意識を持っている方がいます。



人前で話すことが苦手。

そういう方については、

まず自分のことを良く誉めてくれそうな人を見つけることから

スタートするとよいかと思います。


自分が話をして、とにかく「いいところ」を見つけてくれる人。

そのような人を見つけて、

その人の前で話をする経験を積むのです。


プレゼン技術を高めていくのに、

まず大切なことは、成功体験です。

成功体験を積んで、自信をつけること。

自信がついてくると、ある程度の人数での話なら、

抵抗なくできるようになってきます。

そのようになってくると、自然と人前で話す機会が増えてきますので、

あとは、回数を重ねるうちにさらにさらにプレゼン力がアップしてきます。