患者さんや利用者さんからクレームを言われたときの対応 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「患者さんや利用者さんからクレームを言われたときの

対応について教えてください。」

私のセミナーに参加したセラピストのかたからたまにこのような質問をいただくことがあります。


クレームに対応するとき。

私が大切にしていることは、

自分の中にニュートラルを作ることです。

人からのクレームにさらされると、

自分の気持ちがかき乱されそうになります。

そのようなときに、

クレームを聞いている自分はここにいるんだけど、

そこから自分がすっぽり抜け出て、
さらにその状況を上から俯瞰してみている自分がいる。


そんな感覚を作ってみるのです。

そうしてみると、今おかれている自分と相手の位置がわかり、

状況に対してニュートラルに対応することができるのです。