相手にやる気になってもらう教え方とは、、、 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「後輩や学生など、相手にやる気になってもらえるような

教え方について教えてください。

後輩や学生に仕事の仕方を教えるとき、

ただ仕事の仕方をわかってもらうだけでなく、

モチベーションを高めてもらえるような伝え方って

ないでしょうか?」


このような相談をいただくことがあります。

私が工夫していることは、

(1)なるべく単純化して教える。

(2)教えたことが何に繋がっているのか全体像も一緒に伝える。

この2点を工夫しています。

(1)については、

まず教える相手が確実にできるように、

なるべくやることを単純化して伝えると言うことです。

教わる→教わったとおりにやってみる→できたことを先輩と確認する。

この繰り返しで、後輩や学生さんはモチベーションが高まります。

ですので、確実に「できた!」という体験ができるように、

教える必要があると思っています。



次に(2)については、、、、


この続きを明日18時配信のメルマガで書かせていただきました。

読んでみたい方は登録お願い致します。

メルマガ登録はこちらです。