目標をたてると優先順位がわかるようになる! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

前回のブログでは、

仕事がつまらないと感じた時ほど、

自分はこの仕事でどんな事をしたいのか?

目標を立ててみると良い。

という話を書きました。


ブログを読んでくださった方の中には

「目標を立てるのがいいのはわかるけど、

毎日、忙しくて、自分の目標についてなんて、

じっくり考えている時間はないよ。」

そんな風に思う方もいるかもしれません。


しかし、そんなことはないのです。

時間がないから目標をたてられない。

というより、目標を立てていなから、

優先順位がわからず、

毎日、時間がなく忙しくなってしまうのです。


まず自分は仕事においてどんな目標を達成したいのか?

そしてプライベートの生活においてはどんな目標を達成したいのか?

よくよく考えてみることをおすすめします。

そして、人にその目標について話をして見る。

そういうことの繰り返しで、

毎日楽しくなり。

仕事も楽しくなりますよ。